この記事の連載

 東京→NYから京都に移住して3年。いけず、一見さんお断り、おばんざい、和菓子、おみくじ……。“よそさん”である著者が京都のあれこれに体当たりするエッセイ『京都はこわくない』(仁平綾著/大和書房)より、一部を抜粋し掲載します(前後編の後編はじめから読む)。

©Aflo
©Aflo

忘れられない、タクシー運転手の“塩対応”

 「京都こわい」で語られがちなのが、京都人の塩対応である。

 たしかに私もこの街で経験がある。京都に移住する数年前のこと。旅行で訪れたときに乗ったタクシーの運転手さんが、塩だった。

「すみません、えっと、うえきょうく? たわらやちょうの……」

 私がスマホを片手に、目的地の住所をたどたどしく告げると、

「住所言われてもわからへん」

 運転手さんに食いぎみで遮られた。ひぃ!

 住所しかわからないのにどうしようと、あわてて地図アプリを聞く。「じゃああの、かわらちょうとまるたちょうの、交差点のところで……」

 慣れない通り名を凝視しながら、“河原町丸太町”を読み上げると

「かわら、ま・ち、まるた、ま・ち。で、どっち側? あがったとこ? さがったとこ?」

 きたーーーー! すかさず読みかたの訂正が入ったうえ、さらに難易度の高い、上ル・下ルを聞かれる始末。

 ちなみに、上ルは北へ行くこと、下ルは南へ行くことで、京都特有の表現である。これ、関東人の私には理解不能。だって地元でも東京でも、目にしたことがなかったから……。

 頭ごなしに否定され、いい年をした大人の私もさすがにへこんだ。怒りが湧くよりも先に、シュンとしてしまった。撃沈。京都よ、もっと優しくしておくれ。

 そんな苦い思い出話を、ある夜、飲み屋のカウンターでしていたら、横にいた京都生まれのお兄さんが参戦。いわく、いけずなどの決めつけに京都人は普通に傷つく。自分たちは決して気難しくないのに⋯⋯と悲しい気持ちになるのだそうだ。

「京都で嫌な人に出会ったっていうのもね、よく聞きますけど。たまたま性格の悪い人に出会っただけやと思うんですよ。東京にも神奈川にも、沖縄にもいますよ、性格が悪いタクシーの運転手さん。どこの県にもいるはずやと思うんです」

 ふむ、なるほど。真理をつくコメントに唸った。

2024.05.15(水)
文=仁平 綾