場所
目的
4021-4040 / 6017件
祝・スターダスト☆レビュー40周年 これは伝説だって“はっきりしようぜ”!
「バンド名を出したら『ああ彼らの歌は間違いないね』と笑顔が返ってくる選手権」「ランキング上位に入ったことはないけど長く深く愛される曲が多い選手権」「MCが漫…
2021.7.30
なぜこれほどまでに惹かれる? 縄文アートが語りかけるもの
粘土に縄を転がしてつけた縄目文様から、そう呼ばれるようになった縄文土器。 そのたおやかな文様、心緩む表情の土偶などから伝わるのは、人間味に溢れた温もり。 世…
2021.7.29
【漫画】高級品をおトクな気分で? 私が“とある洗顔料”を愛用する理由
漫画家の山本さほさんが、厄介な人たちを引き寄せるトラブル続きな日々をつづります。今回は、山本さんが愛用する洗顔料の話です。毎週木曜日更新。 ステマじゃないよ…
2021.7.28
無印良品 銀座をアートがジャック! 日常に芸術が溶け込む大規模イベント 「Life in Art Exhibition」が開催中
千代田区・中央区・文京区・台東区の4つの区域で行われるアートイベント「Life in Art Exhibition」が2021年9月5日(日)まで開催中です…
2021.7.26
磯村勇斗インタビュー(全文掲載) 「もう芝居から抜け出せないかも(笑) それほど、演技に取り憑かれている」
「意外と大人なんだね」とよく言われるという、28歳。 7年前に俳優デビューを果たし、個性的な役を次々と自分のものにしてきた。 端正な顔の下で燃やす、芝居への…
2021.7.25
人気爆発中のミキのこれから 「現役バリバリ感はまだまだ欲しい」
兄弟らしい息ぴったりの掛け合いが魅力的な兄弟漫才師・ミキ。2019年春、東京に活動拠点を移してからの約2年間をおさめた初の書籍『MIKI OFFICIAL …
2021.7.24
夏休みにゆっくり読みたい CREA編集部おススメの漫画6選
いよいよ夏も本番、外に出かけるのもいいけれど、のんびりお家でぐーたら横になって過ごすのもいいですよね。そんな気分にぴったりの漫画を6冊、これまでの「週末、何…
高橋一生インタビュー(全文掲載) 「何もしない、をするために山に行く 僕にとってアウトドアは大切なこと」
登山、クライミング、自転車などに日頃から親しみ、アウトドア好きでも有名な高橋一生さん。 そんな高橋さんが自然の魅力、アウトドアの醍醐味をたっぷりと語ってくれ…
25周年のPUFFYが語るデビュー秘話 未だに謎すぎる“1泊2日の東京旅行”
ロンバケ、コギャルにアムラーが世に浸透した1996年。奥田民生プロデュースにてデビューしたPUFFYは、1stシングルから4曲連続でミリオンヒットを達成する…
2021.7.23
『ルックバック』怪物級ヒットはなぜ? 藤本タツキ氏の“異能”な作風
2021年7月19日、1本の漫画が世に放たれ、耳目を集めた。集英社が運営する漫画アプリ「ジャンプ+」にて公開されたその作品の名は、『ルックバック』(サイト上…
【7月24日、25日】週末何しよう? 翌週が楽しくなる週末の過ごし方5選
興味あることは沢山あるけど、「To Do List」じゃ重すぎる、スローなウィークエンドにしてほしい。そんなあなたのために、ゆるーい週末の過ごし方ガイドをC…
2021.7.22
韓国芸能界で話題の “日韓カップル” イ・ジフンの相手は14歳年下日本人?
「コロナのパンデミックで日本との行き来もできないなか、お互いに対する固い信頼にもとづいて、少し前にまず婚姻届を出しました」 6月22日、所属事務所経由でこんな…
「小室さんはもう少し…」漫画家 里中満智子が語る危機だらけの皇室史
「皇室の歴史は『危機』と『今どきの問題』の連続でした。長く続いてきた伝統を慌てて変えると大体ろくなことになりませんので、落ち着いて静かに見守ることが必要です」…
2021.7.21
奄美の自然を描き続けた 孤高の画家、田中一村
群島の自然や文化を紹介する奄美パーク内に、画家の没後24年を経た2001年に開館。 一村の子ども時代から千葉、奄美でのデッサンや大作約460点から季節ごとに…
「最近、後輩を誘ったんですけど…」 今市隆二ロングインタビュー【後編】
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのヴォーカルとして、2018年からはソロでも活動中の今市隆二さん。 CREA WEB…
2021.7.20
今市隆二ロングインタビュー【前編】 「歳を重ねてもベストでいたい」
夕刻の光を頬に受け、今市隆二さんの端正な陰影がくっきりと浮かび上がった。シャープで凛々しい輪郭に、甘やかな雰囲気が彩る瞳。 三代目 J SOUL BROTH…
解散危機すら微笑ましい幸せな世界 GLAY「アラフィフになっても仲良すぎ」
もうコロナ禍になってからどっぷり2年。何をするにも規制が多く閉塞感は続く。が、エンタメ業界では様々な発信方法を模索し、心地良い風穴を開けてくれるアーティスト…
2021.7.19
三四郎相田と愛猫2匹の穏やかな日常 「僕、犬派だったんですけど...(笑)」
お笑い芸人さんに一緒に暮らすペットを紹介してもらう連載「お笑い芸人の“うちの子”紹介」。第6回に登場いただくのは、『有吉の壁』などバラエティ番組で活躍中の三…
2021.7.17
「少女はその道の大家がいるのでね」 細田守監督が果たした“偉業”とは?
「『サマーウォーズ』から3作連続で、バケモノと、いわゆるショタキャラ(ローティーンまでの少年キャラ)が出てくると思うんですけど、これは監督が好きな要素なんです…
2021.7.16
“襲名マジック”を乗り越えて 中村福之助が語る不屈の5年間
コロナ禍において、日々、移ろいゆく状況や価値観の多様化に、皆が戸惑い翻弄されています。歌舞伎の未来を担う若手歌舞伎俳優のみなさんは、この事態とどのように向き…
SHARE
天才・手塚治虫の登場による「長編漫画ブーム」で居場所がなくなり…やなせたかしが苦境の中で誕生させた「あの名曲」とは
2025.8.23
“困ったときのやなせさん”編集者に重宝され、漫画の収入が会社員の3倍に! 独立して漫画一本に絞ったやなせたかしを襲う「人生最大の挫折」
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
元Mrs. GREEN APPLEの山中綾華が語る「ドラム一筋の私が超難関の国家試験に合格できた《理由》」
2025.8.24
「カメラがまわっていないときは…」チョ・ジョンソクが語る故イ・ソンギュンとの思い出
2025.8.22
《ウォータースライダー付きヴィラ》に《水深6メートルの水中レストラン》! 進化するモルディブリゾートで人気のアイテムを揃えた島は?
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
2025.8.1
「60代で恋に落ちて…」「大勢の女性に愛を捧げてきた」浅野忠信の母・浅野順子さん(74)&近田春夫さん(74)の70代コンビが語った「シニアの恋」
2025.7.30
「日本もここまで来たかと…」「日増しにひどくなっている気がする」がん治療中の梅宮アンナ(52)が明かす、高額療養費制度への思い
2025.7.26
6月6日発売
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 2】レトロで可愛いホテル&モーテル、その進化系を楽しむ
2025.8.8
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
【夏のスイーツギフト5選】ゼリーにフルーツ大福に缶ケーキ…暑中見舞いにも贈りたい! きんきんに冷やして食べるおやつ
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
最速×サステナビリティ。“海のF1”と呼ばれるヨットレース「ロレックス セール・グランプリ」が白熱。
2025.8.12
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】森の豊かさと街の文化が調和する【星のや軽井沢】へ
2025.8.4
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
【八ヶ岳マルシェ開催中!】次の休日は標高約1000メートルの山麓に広がる名建築リゾートへ
8月25日の月が教えてくれるヒント 何かを完成させる
2025.8.25
【心理テスト】あなたが活躍できる環境 自分にそっくりなその人は?
Roborockより1台5役の次世代クリーナー F25 Comboを2名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6