場所
目的
本の話
王子さまたらんとして、空へ 『最終飛行』(佐藤 賢一)
なぜかというに、地理学者に興味のあるのは、大都会のあいだを貫いて流れるエーブル河だけであって、モトリルの西郊、草むらに隠れて、わずかに三十ほどの花を養ってい…
2024/09/02
現代を生きる我々の心にも響く〈終活としての百物語〉 『大江戸怪奇譚 ひとつ灯せ〈新装版〉』(宇江佐 真理)
本書は「髪結い伊三次捕物余話」シリーズなどで知られる宇江佐真理が、二〇〇六年に発表した時代小説『大江戸怪奇譚 ひとつ灯せ』の文庫版である。二〇一〇年にも一度…
2024/09/01
勇気をふるって人生を謳歌した石井好子 『精選女性随筆集 石井好子 沢村貞子』(石井 好子 沢村 貞子 川上 弘美選)
ずっしりと持ち重りする、苦みも甘みも凝縮された石井好子(一九二二―二〇一〇)の文章が本書には編まれている。その新鮮な驚きは、たとえば舞台に立つすがたに別の角…
2024/08/31
「地味の良さ」を体現した沢村貞子『精選女性随筆集 石井好子 沢村貞子』
「おていちゃん」の愛称で親しまれた沢村貞子は、平成元年(一九八九)に六十年に及ぶ女優生活に終止符を打った。引退の記者会見で「私は華のある女優ではないから引き際…
2024/08/30
出会うべくして出会った浄瑠璃という題材『結 妹背山婦女庭訓 波模様』(大島 真寿美)
一般の方向けの参考にはならないかもしれないが、まずは率直な感想を述べると、本作は私のような江戸時代の演劇の研究者にとっても、抜群に面白い小説である。その内容…
2024/08/29
多くの読者から愛される人の魂に寄り添う須賀文学『精選女性随筆集 須賀敦子』
長い時間をかけて作家になった須賀敦子は、らしくない作家ともいえる。 おそらく本人はみずからの作家というあり方を、肩書きや職業としてよりは、食べ、歩き、読むこ…
2024/08/27
戦争体験者がいなくなる前に作家が紡ぐ「非国民」と呼ばれた祖父の物語『星影さやかに』
しん、とした気持ちで読み終わった。 ああ、そういうことはあったに違いない、と思った。 わたしや作者の古内一絵さんが子どものころ、大人たちはほぼ全員、戦争の生…
2024/08/26
恐怖の深層、京怖の微笑み 『怖いこわい京都』(入江 敦彦)
比類無き一冊、と呼ぶべき本がある。 文字通り他に類を見ない独特の概念に貫かれて創られた一冊で、いうならばその作者の発明品のような書籍である。 一例を挙げるな…
2024/08/25
北里と鷗外はなぜ対立したのか? 歴史小説の頂点にして原点 『奏鳴曲 北里と鷗外』(海堂 尊)
本作品は、ともに「医療の軍隊」を創始しようとした森林太郎(鷗外)と北里柴三郎の、医学での業績と相互の人間的な連関とを、克明にあとづけた大作です。 本書(単行…
2024/08/24
オリンピックはなんのためにあるか『オリンピックを殺す日』(堂場 瞬一)
オリンピックを殺す、とは物騒なタイトルだ。数々のスポーツ小説や警察小説で世の人々の血を熱く滾(たぎ)らせ、心を震わせてきた堂場瞬一の作品名は象徴的な短い言葉…
2024/08/23
デビュー前に傑作ミステリー200冊を読み漁った著者を魅了した乱歩ワールド『令和 人間椅子』(志駕 晃)
本格的にミステリー小説を書いてみようと思い、一〇年位前に古今東西のミステリーや推理小説を貪るように読んだことがありました。当時のベストセラーはもちろん、不朽…
2024/08/22
李琴峰が誰からも奪われない/奪わない言葉で紡いだ、唯一無二の小説『彼岸花が咲く島』
日本で生まれ、日本で育ち、日本国籍を持っている。 そういう人びとの多くにとって、たとえば日本語とは空気のようなものだろう。当たり前のようにそこにあって、当た…
2024/08/21
「エンパシー」をどう訳すか『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』
この本の単行本が刊行された3年前からごく最近まで、取材を受けるたびに同じ質問を繰り返されてきた。「つまり、エンパシーというのは、何なのでしょう」 いや、それ…
2024/08/20
「食堂のおばちゃん」「婚活食堂」との相互乗り入れも! 『枝豆とたずね人 ゆうれい居酒屋5』(山口 恵以子)
皆さま、『枝豆とたずね人 ゆうれい居酒屋5』を読んでくださってありがとうございました。このシリーズもいよいよ節目の第五巻を迎えることが出来ました。上手(うま…
2024/08/13
葉室麟先生、村上豊先生……。天におられる先生方に助けられて 『地上の星』(村木 嵐)
歴史小説を書くようになって最初に買った本が吉川弘文館の『日本史総合年表』だった。たぶん歴史作家にとっては必携の書のひとつで、小さなテーブルで書くことの多い私…
2024/08/12
吉村昭の「話を引き出す力」の凄まじさ 『戦史の証言者たち』(吉村 昭)
人の話を聞く力が落ちている。しばしば、そうした声を耳にする。たしかに、マスメディアでインタビューの光景を見たり、記事を読んだりすると、質問が抽象的で、何を聞…
2024/08/11
【鄭成功がモデル】大作映画になりそうなスケールとリアリズム『海神の子』(川越 宗一)
『海神の子』、鄭成功をモデルとした大スペクタクルである。中国人の父と日本人の母の間に生まれた鄭成功がいかに生きたか。いや、いかに生きざるをえなかったか。 歴史…
2024/08/10
台湾からやってきたハードボイルド探偵「呉誠」は如何にして生まれたか? 『台北プライベートアイ』(紀蔚然)
台湾から、新しい名探偵の登場である。主人公の呉誠(ウーチェン)は大学で演劇学や英語を教える教師で、名の知られた劇作家でもあったが、妻に去られたこと、酒の席で…
2024/08/09
「けだもの以下」と吐き捨てられても…北条政子の悲哀と決断 『夜叉の都』(伊東 潤)
二〇二二年(令和四年)一月九日から十二月十八日まで、三谷幸喜さん脚本のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が放映され、たいへんな人気を博しました。本書『夜叉の…
2024/08/08
「エンパシー」を働かせる“範囲”倫理的問題を考える『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』
「他者の靴を履く」ために出た旅が、「足元にブランケットを敷いて民主主義を立ち上げる」で終わった。特に足へのフェチがあるわけでもないのだが、自分がよく使って来た…
2024/08/07
SHARE
【モスの夏限定バーガー】ボリューム満点のガッツリ「黒毛和牛」、味噌がソースの隠し味「タコス」……モスバーガー勝負の味に舌鼓!
2025.7.18
「台本を読んでいるだけで何回も泣いてしまった」小芝風花が『べらぼう』瀬川役で学んだ“愛のカタチ”
1時間前
【群馬県】手みやげ15選 フレッシュヨーグルト、バター、チーズなどおいしい乳製品がそろっている
2025.7.17
「復讐を選ぶというのは“茨の道”」小芝風花が、もう一度人生をやり直せるならしてみたいこと
「高畑勲展」で手に入れたい限定グッズ&カフェメニュー【完全ガイド】パパンダに抱きつける!? 夢の映えフォトスポットも!
2025.7.15
【栃木県】手みやげ12選 特産のいちごを使ったピクルスも!素朴で懐かしいおやつがいっぱい
「パンはいっぱいあるのに、なぜアンパンマンはあんパンなのですか」やなせたかしさんが子供たちの問いに答えた“納得の理由”
2025.7.16
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
「ロシアでは毎日舞台に立つのが基本」世界屈指のバレエダンサー永久メイが感じたロシアと日本でのバレエ生活の“違い”
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
6月6日発売
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
7月19日の月が教えてくれるヒント ストレスフリーに過ごす
2025.7.19
【心理テスト】苦手なタイプ 真夏のデートをするなら?
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6