場所
目的
本の話
「エンパシー」を働かせる“範囲”倫理的問題を考える『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』
「他者の靴を履く」ために出た旅が、「足元にブランケットを敷いて民主主義を立ち上げる」で終わった。特に足へのフェチがあるわけでもないのだが、自分がよく使って来た…
2024/08/07
額縁の中の、ここではないどこか『凍る草原に絵は溶ける』(天城 光琴)
人はなぜ本を読むのか。人はなぜ絵画や映画、演劇を鑑賞するのか。本作にはこうある。「人々が生き絵を作るようになったのも、精霊が我々の世界を覗いているように、自…
2024/08/06
精神科医と患者の対話『うつを生きる 精神科医と患者の対話』(内田 舞、浜田 宏一)
私は現在ハーバード大学医学部アソシエイトプロフェッサー、またマサチューセッツ総合病院の小児うつ病センター長という立場で、小児精神科医として精神疾患をもつ子ど…
2024/08/02
世界に誇れる日本人の肖像『藤原正彦の代表的日本人』
内村鑑三は日清戦争の始まった明治二十七年(一八九四年)、『代表的日本人』を英語で著した。日本が欧米列強に肩を並べようと近代化に邁進していた明治時代、西洋人が…
2024/08/01
ビジネスパーソンの課題は宗教と経営理論で解決できる! 『宗教を学べば経営がわかる』
本書を手に取った方の中には、表紙のタイトルを見て不思議に思った方もいるだろう。「なぜ、宗教を学べば経営がわかるのか?」と。 しかし、これこそが本書の狙いなの…
2024/07/30
祝・阿部智里「八咫烏シリーズ」アニメ化! 『黄金の烏』序章&第1章を全文無料公開
累計200万部突破&第9回吉川英治文庫賞を受賞した「八咫烏シリーズ」を原作としたNHKアニメ『烏は主を選ばない』。第14話「禁断の薬」から、本シリーズの第3巻…
2024/07/27
『精選女性随筆集 中里恒子 野上彌生子』漱石を師と仰ぎ約100年もの年月をかけて自らの文学を完成させた長寿作家
九十九歳十一ヶ月でこの世を去った野上彌生子(一八八五~一九八五)は、日本近代文学史上、稀にみる長命の女性作家である。ただ長く生きただけではない。近代から現代…
2024/07/26
『精選女性随筆集 中里恒子 野上彌生子』年を重ねた男女の恋を独自の視点で描き切った、女性作家の文学的境地
川端康成や小林秀雄、白洲正子らにあつい信頼を寄せられていた京都の古美術商・柳孝は、中里恒子の魅力について、比類ない端的なことばで表現している。曰く、「眼すじ…
2024/07/25
スティーヴン・キング『死者は噓をつかない』デビュー半世紀! ホラーの帝王の衰えを知らない名人芸
アメリカの、いや世界の「ホラーの帝王」スティーヴン・キングは、一九四七年九月二十一日生まれであり、現時点で七十六歳である。もう高齢と言っていい齢であり、一九…
2024/07/24
『高峰秀子の引き出し』生きていたら百歳――天上から聞こえてくる高峰秀子の言葉とため息
生きていたら、高峰は百歳になる。 それが今年、二〇二四年である。 各方面にご協力をお願いしながら、片手にも足りない数のメンバーで会議をし、手紙を書き、メール…
2024/07/23
「夜の言葉」を書く人 『ここじゃない世界に行きたかった』(塩谷 舞)
年の瀬に自著『スマホ時代の哲学』に関するトークイベントを終え、新幹線で京都へと帰っているとき、塩谷舞さんからLINEがきた。『ここじゃない世界に行きたかった…
2024/07/22
尾崎世界観『転の声』より 冒頭のシーンを無料公開 『転の声』(尾崎 世界観)
ロックバンド「クリープハイプ」の尾崎世界観さんの新刊『転の声』が、7月11日いよいよ発売されました。『母影』以来、3年半ぶりとなる待望の小説単行本3冊目です。…
2024/07/21
魏の始祖、曹操に見いだされた名将、名臣たちを描く『三国志名臣列伝 魏篇』(宮城谷 昌光)
宮城谷昌光氏の『三国志』は全十二巻で、まさに超大作である。これは宮城谷氏にとっても格別な作品だったに違いなく、自作について解説風なことを語るのがきわめて少な…
2024/07/20
『宮本武蔵』『蟬しぐれ』に続く歴史青春小説の系譜に位置する『剣樹抄 インヘルノの章』(冲方 丁)
歴史時代小説には、吉川英治『宮本武蔵』、藤沢周平『蝉しぐれ』、宮本昌孝『剣豪将軍義輝』、葉室麟『あおなり道場始末』など、剣の修行を通して成長する若者を描く青…
2024/07/19
欲望と競争に翻弄される我々に葉室麟が教えてくれる「人間が幸福になる方法」『峠しぐれ』(葉室 麟)
『大菩薩峠』を書いた中里介山は随筆「『峠』という字」の中で、「峠」は日本で作られた漢字「国字」であり、本来の漢字なら「嶺」だが、これは「山の最頂上では無く、領…
2024/07/18
人生とビジネスをかけて学んだ「運」の極意 『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』(安田 隆夫)
私はメディアに出ることがほとんどないので、そもそも私が何者であるのか、ご存じない読者が多いかもしれない。しかし私を知らなくても、黄色と赤のド派手な看板を掲げ…
2024/07/13
「その万年筆には呪いがある」幽霊作家×古物商のホラー短編「血文字」を全文公開!
――ねえ、助け合ってみない? 僕たち。死んだ理由が分からないまま彷徨っている小説家の幽霊と、謎めいた美形の古物商。曰くつきの青年2人が織りなすホラー短編集『幽…
2024/07/12
「本が非常口だった」『万葉と沙羅』(中江 有里)書評:若松 英輔
本には不思議なはたらきがある。そう思いながら、この本を読み直していた。この作品が刊行されたとき、ある新聞に書評を書いたのだが、当時とはまったく異なる印象を抱…
2024/07/11
アニメ『烏は主を選ばない』名司生さんによるエンドカードがBOX入りセットとして公式受注販売開始!
阿部智里さんの「八咫烏シリーズ」原作のアニメ『烏は主を選ばない』。2024年4月にNHK総合でスタートして以来、放送を重ねるごとに話題になっています。毎回、最…
2024/07/10
阿部智里・作家の羽休み――第100回:不定期更新のお知らせ
当コラムは、SNS代わりの生存報告、与太話、半分くらいは告知という、「コラムと言っていいのかこれは?」と我ながら首を傾げたくなる自転車操業で今日まで進めて参…
2024/07/09
SHARE
【神奈川県】手みやげ13選 スイーツも調味料もおいしさ保証付き。その上パッケージもハイセンス!
2025.7.19
「台本を読んでいるだけで何回も泣いてしまった」小芝風花が『べらぼう』瀬川役で学んだ“愛のカタチ”
「復讐を選ぶというのは“茨の道”」小芝風花が、もう一度人生をやり直せるならしてみたいこと
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
【モスの夏限定バーガー】ボリューム満点のガッツリ「黒毛和牛」、味噌がソースの隠し味「タコス」……モスバーガー勝負の味に舌鼓!
2025.7.18
【群馬県】手みやげ15選 フレッシュヨーグルト、バター、チーズなどおいしい乳製品がそろっている
2025.7.17
【栃木県】手みやげ12選 特産のいちごを使ったピクルスも!素朴で懐かしいおやつがいっぱい
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
6月6日発売
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
7月20日の月が教えてくれるヒント 手を使って何かを作る
6時間前
【心理テスト】苦手なタイプ 真夏のデートをするなら?
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6