場所
目的
本の話
多くの読者から愛される人の魂に寄り添う須賀文学『精選女性随筆集 須賀敦子』
長い時間をかけて作家になった須賀敦子は、らしくない作家ともいえる。 おそらく本人はみずからの作家というあり方を、肩書きや職業としてよりは、食べ、歩き、読むこ…
2024/08/27
戦争体験者がいなくなる前に作家が紡ぐ「非国民」と呼ばれた祖父の物語『星影さやかに』
しん、とした気持ちで読み終わった。 ああ、そういうことはあったに違いない、と思った。 わたしや作者の古内一絵さんが子どものころ、大人たちはほぼ全員、戦争の生…
2024/08/26
恐怖の深層、京怖の微笑み 『怖いこわい京都』(入江 敦彦)
比類無き一冊、と呼ぶべき本がある。 文字通り他に類を見ない独特の概念に貫かれて創られた一冊で、いうならばその作者の発明品のような書籍である。 一例を挙げるな…
2024/08/25
北里と鷗外はなぜ対立したのか? 歴史小説の頂点にして原点 『奏鳴曲 北里と鷗外』(海堂 尊)
本作品は、ともに「医療の軍隊」を創始しようとした森林太郎(鷗外)と北里柴三郎の、医学での業績と相互の人間的な連関とを、克明にあとづけた大作です。 本書(単行…
2024/08/24
オリンピックはなんのためにあるか『オリンピックを殺す日』(堂場 瞬一)
オリンピックを殺す、とは物騒なタイトルだ。数々のスポーツ小説や警察小説で世の人々の血を熱く滾(たぎ)らせ、心を震わせてきた堂場瞬一の作品名は象徴的な短い言葉…
2024/08/23
デビュー前に傑作ミステリー200冊を読み漁った著者を魅了した乱歩ワールド『令和 人間椅子』(志駕 晃)
本格的にミステリー小説を書いてみようと思い、一〇年位前に古今東西のミステリーや推理小説を貪るように読んだことがありました。当時のベストセラーはもちろん、不朽…
2024/08/22
李琴峰が誰からも奪われない/奪わない言葉で紡いだ、唯一無二の小説『彼岸花が咲く島』
日本で生まれ、日本で育ち、日本国籍を持っている。 そういう人びとの多くにとって、たとえば日本語とは空気のようなものだろう。当たり前のようにそこにあって、当た…
2024/08/21
「エンパシー」をどう訳すか『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』
この本の単行本が刊行された3年前からごく最近まで、取材を受けるたびに同じ質問を繰り返されてきた。「つまり、エンパシーというのは、何なのでしょう」 いや、それ…
2024/08/20
「食堂のおばちゃん」「婚活食堂」との相互乗り入れも! 『枝豆とたずね人 ゆうれい居酒屋5』(山口 恵以子)
皆さま、『枝豆とたずね人 ゆうれい居酒屋5』を読んでくださってありがとうございました。このシリーズもいよいよ節目の第五巻を迎えることが出来ました。上手(うま…
2024/08/13
葉室麟先生、村上豊先生……。天におられる先生方に助けられて 『地上の星』(村木 嵐)
歴史小説を書くようになって最初に買った本が吉川弘文館の『日本史総合年表』だった。たぶん歴史作家にとっては必携の書のひとつで、小さなテーブルで書くことの多い私…
2024/08/12
吉村昭の「話を引き出す力」の凄まじさ 『戦史の証言者たち』(吉村 昭)
人の話を聞く力が落ちている。しばしば、そうした声を耳にする。たしかに、マスメディアでインタビューの光景を見たり、記事を読んだりすると、質問が抽象的で、何を聞…
2024/08/11
【鄭成功がモデル】大作映画になりそうなスケールとリアリズム『海神の子』(川越 宗一)
『海神の子』、鄭成功をモデルとした大スペクタクルである。中国人の父と日本人の母の間に生まれた鄭成功がいかに生きたか。いや、いかに生きざるをえなかったか。 歴史…
2024/08/10
台湾からやってきたハードボイルド探偵「呉誠」は如何にして生まれたか? 『台北プライベートアイ』(紀蔚然)
台湾から、新しい名探偵の登場である。主人公の呉誠(ウーチェン)は大学で演劇学や英語を教える教師で、名の知られた劇作家でもあったが、妻に去られたこと、酒の席で…
2024/08/09
「けだもの以下」と吐き捨てられても…北条政子の悲哀と決断 『夜叉の都』(伊東 潤)
二〇二二年(令和四年)一月九日から十二月十八日まで、三谷幸喜さん脚本のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が放映され、たいへんな人気を博しました。本書『夜叉の…
2024/08/08
「エンパシー」を働かせる“範囲”倫理的問題を考える『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』
「他者の靴を履く」ために出た旅が、「足元にブランケットを敷いて民主主義を立ち上げる」で終わった。特に足へのフェチがあるわけでもないのだが、自分がよく使って来た…
2024/08/07
額縁の中の、ここではないどこか『凍る草原に絵は溶ける』(天城 光琴)
人はなぜ本を読むのか。人はなぜ絵画や映画、演劇を鑑賞するのか。本作にはこうある。「人々が生き絵を作るようになったのも、精霊が我々の世界を覗いているように、自…
2024/08/06
精神科医と患者の対話『うつを生きる 精神科医と患者の対話』(内田 舞、浜田 宏一)
私は現在ハーバード大学医学部アソシエイトプロフェッサー、またマサチューセッツ総合病院の小児うつ病センター長という立場で、小児精神科医として精神疾患をもつ子ど…
2024/08/02
世界に誇れる日本人の肖像『藤原正彦の代表的日本人』
内村鑑三は日清戦争の始まった明治二十七年(一八九四年)、『代表的日本人』を英語で著した。日本が欧米列強に肩を並べようと近代化に邁進していた明治時代、西洋人が…
2024/08/01
ビジネスパーソンの課題は宗教と経営理論で解決できる! 『宗教を学べば経営がわかる』
本書を手に取った方の中には、表紙のタイトルを見て不思議に思った方もいるだろう。「なぜ、宗教を学べば経営がわかるのか?」と。 しかし、これこそが本書の狙いなの…
2024/07/30
祝・阿部智里「八咫烏シリーズ」アニメ化! 『黄金の烏』序章&第1章を全文無料公開
累計200万部突破&第9回吉川英治文庫賞を受賞した「八咫烏シリーズ」を原作としたNHKアニメ『烏は主を選ばない』。第14話「禁断の薬」から、本シリーズの第3巻…
2024/07/27
SHARE
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
軍国主義者だった男が時代に取り残されて…三浦友和(73)が挑む「人生で最も難しい役」戦後80年に託す思い
「日本の女性アイドルが『グラビアを撮る』という文化にも疑問を感じます」INI・許豊凡がアイドルとして感じた“ジェンダー格差”
2025.9.5
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
2025.9.7
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
ベテラン医師が「いうまでもなく太ります」と断言…つい選びがちな「避けたいランチ」4選《医学的に正しいダイエット》
2025.8.26
3週間の過酷な減量、「あさイチ」で涙も…『あんぱん』八木役・妻夫木聡(44)が初の朝ドラで見せた“大きな存在感”《モデルはサンリオ創業者か》
2025.8.27
9月5日発売
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
2025.9.1
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
4時間前
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
2025.8.23
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
9月12日の月が教えてくれるヒント 自然のリズムに身も心も任せる
2025.9.12
【心理テスト】結婚相手選びの決め手 好きなキャッチフレーズは?
2025.9.10
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30