長野県と新潟県の県境に延びる全長110km、10のセクションで構成されている信越トレイル。ブラウンTシャツ 16,500円、ネイビーハイカーパンツ 27,500円、UL ダイニーマ バックパック 49,500円、グレージュハット 12,100円/すべてアンドワンダー 歩くことを基本に、走る、自転車など幅広いスタイルで近年親しまれているトレイル旅。 自然に親しみながら前進していくのがトレイル旅のおもしろさ。 今回選んだアンドワンダーのウェアは、自然の中でも街と同じ感覚でファッションを楽しめる。もちろん、アウトドアウェアとしての機能も充実。ニュアンスのある色使いや、美しいフォルムが魅力だ。 足元はアルトラ。驚異的に軽く、快適な歩行を叶えてくれる頼もしい相棒に。ローンピーク9+ TAUPEカラーシューズ 22,000円/アルトラ(ロータス) バックパックは超軽量で高い防水性と引裂強度を誇るダイニーマ素材。 廃校になってしまった小学校の木造校舎をリノベーションし、この地域で開催される国際芸術祭「大地の芸術祭」の施設としてNPO 法人越後妻有里山協働機構によって運営されるかたくりの宿。客室は7室。地元の食材をふんだんに使った料理も美味しいと評判。秋山郷を巡るならこちらの宿を起点にするのがおすすめ。 必ず地図は持ち歩きましょう。登山用の地図アプリでも可能ですが、その場合はバッテリー切れにならないよう十分なご注意を。 セクション9の結東から小赤沢を巡るコースから、秋山郷を巡る日帰り周遊コースを今回は選択。いきなりセクションすべては大変でも、歩きやすく初心者でも挑戦しやすいコースを選んで歩くこともできるので、体力に自信がない方も気軽に挑戦を! 信越トレイルでは、分岐点や交差点でハイカーが位置に迷わないように、矢印や地名を表記した道標(トレイルマーカースタンド)が設置されています。 見倉橋。 長さ約47mの木製吊り橋。 わずか4軒の見倉集落。 風が爽やかに吹き抜けます。 見倉集落へ向かう途中には、柱状節理の発達した崖”苗場山麓ジオパーク”のビューポイントも。 冷たい湧水。TIMEXとのコラボウォッチ 27,500円/アンドワンダー 国道405号線と逆巻集落を結ぶ猿飛橋。 見事な眺望で新潟の橋50選に選定されています。 全方位に植物。 野生動物も生息するため、念のため熊鈴のご用意を。虫も多いため、虫除けスプレーをお忘れなく。 結東の石垣田。 水利が確保できない山間部で、山から水路を引く工夫をしながら開墾されたこの棚田は、全国的にも貴重な存在。全国農村景観百選にも選ばれています。 再びかたくりの宿。職員室を改造した温泉「まなびやの湯」は、宿泊客だけでなく日帰り温泉としても人気。泉質は「塩化物・硫酸塩泉」ほんのりしょっぱいお湯は切り傷や、皮膚病に効果があるといわれています。 温泉の入浴時間は15時~20時。有料でタオルの貸し出しなども利用できます。かたくりの宿は不定休のため、利用を予定されている方は必ず電話にて問い合わせを! 季節ごとに違った表情を見せてくれる里山。