「KOHORO」店長・萩原梨絵さん。 思わず手に取りたくなるものがいっぱいの店内。 さりげない存在感でどんな食卓にもなじみそうな、こいずみみゆきさんの丸皿。電子レンジにもかけられるが「食洗器はおすすめしません」と萩原さん。 KOHOROオリジナルのボウル、万古焼のもの。 シンプルな中に飾りや模様のあるうつわが1つあるだけで、食卓の彩度と明度はグンと上がる。 小倉夏樹さんによる飯碗。左が白磁、右が灰粉引のうつわ。 どちらも磁器。オーバルは径が29センチと大きく、魚一匹を丸ごとのせたり、2人前を盛りつけたりするのに適する。コップは手なじみも抜群、ぬくもりある触感が印象的だった。 個人的なお気に入りを教えてください、とお願いしたらすぐ選ばれたのがこちら。一見陶磁器のようだが、木製でとても軽い。 木製、ガラス製の食器類があると食卓の美感と楽しさはさらに増す。少しずつ、好みのものを増やしていこう。
心に刻まれる遊び心満載のアクティビティが待っている!星野リゾートNEWS 2025.11.20 都市ホテルに滞在する楽しみのひとつはナイトライフ。全国17拠点の【OMO】では、夜のイベントを開催中! 東京、京都、大阪の“ローカルリズムナイト”をご紹介
片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける技術 私はこうして「汚部屋」から脱出した! 読めば必ず部屋がきれいになると話題のコミックエッセイがふりがな付きの令和バージョンに! 2025年11月6日発売
エブリシング・ヒストリーと地政学マネーが生み出す文明の「破壊と創造」 先行きの見えない激動の時代、歴史に立脚したマネーリテラシーが新しい知の羅針盤となる。経済✕地政学の歴史知が未来を照らし出す! 2025年10月23日発売