カップスープにちょい足しでさらにおいしく。 長い期間保存できるのがうれしい乾物類。 ワカメに温泉玉子をのせて好みのドレッシングかポン酢でもかければ、ちょっとした一品に。 春雨は汁もののボリュームアップに。 糸寒天は食物繊維が足りない人に。 コンビニのミートソースにもちょい足し! フジッコの「蒸し大豆」や「蒸しサラダ豆」は水切り不要でそのまま使えて、常温保存ができる便利なアイテム。 パセリやネギはこんなふうに刻んで冷凍も可能。 ホウレン草×ツナコーンでミルクラーメンで完成。 サッポロ一番塩ラーメン、お湯でなく牛乳で作るとコクが出ておいしいんです。 コンビニざる蕎麦をスタミナサラダ蕎麦にアレンジ。 つゆにラー油を少々加えて、ぶっかけ蕎麦にするのがおすすめ。 担々麺にもちょい足し。
2025コフレはスキンケア系を狙え! 2025.10.18 【2025コフレ】「なかなかのお値段だからと諦めていた人も!」憧れの「B.A」はコフレでお得に体験〈ハリ肌をめざせる“第7世代B.A”3品付き〉
大人がうっとり♡ 優秀プチプラコスメ 2025.10.13 【秋の自腹買いプチプラ】これひとつで簡単に「垢ぬけ顔」! コスパも抜群のFujikoマルチパレット《アイシャドウ、チーク、リップに…使い方無限大》