この記事の連載

◆鯖缶のトマたまスープ

 鯖の水煮缶にトマトや豆腐、卵、小松菜を加えた、栄養たっぷりの簡単薬膳スープ。鯖には炎症を抑える働きのあるEPA・DHAが豊富で、日焼けや紫外線ダメージによる肌のほてりや炎症を内側からケアする効果があります。

 強い抗酸化作用を持ち、日焼け後の肌にいい食材で有名なトマトですが、薬膳では熱を冷ましつつ潤いを生む効果が高い食材と考えられています。サラダなどで生食しても美味しいですが、卵と一緒にスープにすることで、酸味の効いた食欲をそそる味に仕上がりますよ。

 さらに、小松菜や豆腐のやさしい甘みが加わることで、温かいスープに。日焼け後の肌の修復と体の負担軽減に寄り添う薬膳レシピです。

●材料(4人前)

・鯖の水煮缶:1缶
・トマト:小2個
・豆腐:100g
・小松菜:2株
・卵:2個
・水:800ml

●作り方

(1)小松菜は株を切り落とし、4cmの長さに切ります。トマトはヘタを取り除き、角切りにします。

(2)鍋に水、鯖の水煮缶、トマト、小松菜の茎の部分を入れて加熱します。

(3)スープが沸騰したら、溶き卵を回し入れます。

(4)卵に火が入ったら、小松菜の葉の部分を入れます。

(5)豆腐を角切りにして入れ、ひと煮立ちさせます。

(6)全体を混ぜ、器に盛り付けたら完成です。

2025.09.07(日)
文・撮影=さとうあい