◆徳島県
轟の滝

清流「海部川」の上流を流れ落ちる「轟の滝」。本滝の落差58メートルは徳島一を誇ります。
「日本の滝100選」、「四国のみずべ八十八カ所」に選ばれ、上流には「二重の滝」、「三十三才滝」など大小さまざまな滝が存在し、それらを総称して「轟九十九滝」と呼ばれています。
「轟の滝」はその名のごとく、大地を震わすような爆音が豪壮そのもの。豪快な水しぶきのおかげで、夏でも肌寒さを覚えるほど涼しいです。
轟の滝(とどろきのたき)
所在地 徳島県海部郡海陽町平井
https://todorokijinja.jp/todoroki-falls/
◆熊本県
遊水峡のかっぱ滝

キャンプや川遊びを楽しむ避暑地として、家族連れやグループで賑わう小国町の遊水峡。筑後川の源流に位置し、高さ100メートルを超える岩盤が露出する、大小いくつもの滝や湧水に恵まれた美しい行楽地です。
巨大な一枚岩盤の上を流れる清流に沿って、遊歩道を川上へ進むと、かっぱ滝の愛称で親しまれる滝に辿りつきます。滝の高さは約15メートル。滝つぼのすぐ側まで近寄れるので、勢いよく流れ落ちる水しぶきや迫力ある音を体感できます。
周囲の遊歩道には“でっぱり岩”と呼ばれる大きな岩がゴロゴロ転がる風景が見られるなど、見どころもたくさん。夏のお出かけにぴったりのスポットです。
遊水峡のかっぱ滝(ゆうすいきょうのかっぱたき)
所在地 熊本県阿蘇郡小国町大字下城滝ノ上4837-3
https://yusuikyo.jp/
2025.08.02(土)
文=CREA編集部