◆兵庫県

シワガラの滝

 シワガラの滝は、かつて修験者の滝行の場でもあった難所の名瀑で、洞窟の中を流れ落ちる神秘的な滝。

 秘境にある落差約10メートルの滝は岩壁に遮られており、水音はすれど、外からは見ることはできない。

 ところが洞窟内に足を踏み入れると突然荘厳な姿を現し、漆黒の岩肌と苔の緑、反転して流れ落ちる瀑水の、神秘的な光景に圧倒される。

 ただし、そこまでの道のりは登山の上級者向けで、急カーブがあり、勾配も厳しく、マムシやハチにも注意が必要。特に登山初心者はガイドをつけることが望ましい。ひとりで入山しないようにしたい。

シワガラの滝(シワガラのたき)

所在地 兵庫県美方郡新温泉町海上小又川渓谷
https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/842

» 兵庫県のその他の絶景&風物詩を見る


◆奈良県

清納の滝

 奈良県の最南部・十津川村の山中にある、落差約15メートルの「清納の滝」。豊富な水量と広い滝壺を持つ、大自然に囲まれた滝だ。

 鮮やかな新緑と青く澄んだ水の美しさはもちろんのこと、滝壺まで近づくことができ、滝水の水飛沫を間近で感じられるところが大きな魅力。別名「マイナスイオンの滝」とも呼ばれており、涼を全身で味わえる。

 また、「清納の滝」の近くには「大野出合のヴィーナス」と呼ばれる、女性の横顔に見える岩が存在する。これを見ると幸運になると言われているので、ぜひ注目したい。

清納の滝(せのうのたき)

所在地 奈良県十津川村大字高滝
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/05taki-mizu/04south_area/senounotaki/

» 奈良県のその他の絶景&風物詩を見る

2025.08.02(土)
文=CREA編集部