この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。
青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。
「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。奈良の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!
» #01 清納の滝
» #02 龍鎮渓谷
» #03 奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~
» #04 おふさ観音の風鈴まつり
» #05 若草山の夕日
» #06 般若寺 紫陽花ガラスボール
» #07 岡田の谷 半夏生園
» #08 空中の村
» #09 鴨都波神社 ススキ提灯献燈行事
» #10 奥田の蓮取り行事
◆清納の滝

奈良県の最南部・十津川村の山中にある、落差約15メートルの「清納の滝」。豊富な水量と広い滝壺を持つ、大自然に囲まれた滝だ。
鮮やかな新緑と青く澄んだ水の美しさはもちろんのこと、滝壺まで近づくことができ、滝水の水飛沫を間近で感じられるところが大きな魅力。別名「マイナスイオンの滝」とも呼ばれており、涼を全身で味わえる。
また、「清納の滝」の近くには「大野出合のヴィーナス」と呼ばれる、女性の横顔に見える岩が存在する。これを見ると幸運になると言われているので、ぜひ注目したい。
清納の滝(せのうのたき)
所在地 奈良県十津川村大字高滝
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/05taki-mizu/04south_area/senounotaki/
◆龍鎮渓谷

奈良県宇陀市の室生湖に注ぐ、深谷川上流にあるのが「龍鎮渓谷」。雄大な自然が広がる「室生赤目青山国定公園」内にあり、パワースポットとして知られる「龍鎮神社」の神域内に位置している。
渓谷に流れる清水は奈良県が選定する名水「やまとの水」に選ばれており、渓流を遡ると現れる滝壺は、陽が当たると美しいエメラルドグリーンに。
両岸には龍鎮神社が鎮座し、その拝殿や祠が神秘的な雰囲気をたたえる、宇陀市の知られざる秘境のひとつだ。
龍鎮渓谷(りゅうちんけいこく)
所在地 奈良県宇陀市榛原荷阪
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/04river/03east_area/wuea2ueeg5/
2024.07.20(土)
文=CREA編集部