◆奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~

初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮の花。開花時期になると奈良市内では、蓮の花に彩られた四ヶ寺を巡る「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」が開催される。
市内の多くの寺院で蓮が花開くなかで、とくに美しい花々が咲くことで知られているのが「西大寺」「喜光寺」「唐招提寺」「薬師寺」の四ヶ寺。これらの寺院をつなぐ道は「ロータスロード」と呼ばれており、その道を散策しながら四ヶ寺を巡り、境内で咲き誇る多種の蓮の花を観賞できる。
期間中は「四ヶ寺共通 拝観券」を販売(1枚4,000円)。購入者限定でロータスロード特別御朱印が受けられるほか、オリジナルグッズや周辺地域での食事・買い物の際に利用できるクーポンが付く。
仏教で「清浄な花」とされる蓮の花だが、西ノ京の四ヶ寺で眺めると、神秘性が一段と感じられるはずだ。
開催期間:2025年6月12日(木)~8月11日(月・祝)
奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~(なら・にしのきょうロータスロード~はすとれきしをたのしむたび~)
開催場所:西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10320.html
◆おふさ観音の風鈴まつり

奈良県橿原市にある、通称“おふさ観音”と呼ばれている「高野山真言宗別格本山観音寺」は、江戸時代に地元の娘・おふさがこの地で観音様を祀りはじめ、それが後に寺に発展したと伝わる古刹だ。
夏になると、境内いっぱいに厄払いのための風鈴を飾る「風鈴まつり」が開催。約2,500個の風鈴が風に揺られる様子は圧巻で、訪れる人に涼を与えてくれる。
また、全国各地の多彩な風鈴の展示会や即売会、寺宝特別公開などイベントは盛りだくさん。7月17日(木)、18日(金)は、ライトアップされた風鈴の幻想的な光景が楽しめる「夜まつり」を開催。8月、9月の夜まつりの日程は、公式Instagramで告知される。こちらも必見だ。
開催日程:2025年7月1日(火)~9月30日(火)
入場時間:7時〜16時30分(閉門は17時)※夜まつり開催日は21時閉門
入場料:無料(本堂内拝観は300円)
おふさ観音の風鈴まつり(おふさかんのんのふうりんまつり)
所在地 奈良県橿原市小房町6-22
https://www.ofusa.jp/highlights/windbell
2024.07.20(土)
文=CREA編集部