
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2023年2月11日)
vol.212 はまなみそのっけバターごはん

「はまなみそ」は、大豆や米を発酵させてできた「もろみ」に茄子や紫蘇などを漬けたおかずみそ。福井に昔から伝わる冬の保存食で、味噌屋さんかスーパーなどで購入できます。秋冬の限定販売、そしてなくなり次第終了の季節商品です。
このはまなみそ、滑らかで優しい甘さ、そしてコクと旨みがあって、ごはんのお供として最高です。普通に白いごはんにのっけて紹介しようとしたところ、たまたま残ってたバターライスにのっけたら、なんと、すんばらしくおいしい。はまなみそとバターの出合い……コクのぶつかり合い、相乗効果。ああ、見つけてしまった……禁断の味。ぜひ一度試してみてください。
■材料(1人分)
・はまなみそ:好きなだけ
・ごはん:好きなだけ
・バター:適量
■作り方
(1) 炊きたてのごはんにバターを混ぜる。はまなみそをのっける。
バターはお米に混ぜて炊いても、あとのせでもOK。私は一緒に炊いた方が味わいがマイルドで好きです。

昨日の白央さんの新玉丼、新玉ねぎと玉ねぎは別物ですよね。ほんと。生の場合は特に。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
- date
- writer
- staff
- 文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔 - category