
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.254 鯛の塩昆布〆のっけ茶漬け

お刺身に塩昆布を和えて、少し時間をおくと、いい感じの塩味がついて身が引き締まって、ちょっと昆布〆もどきに。さっと作れるのでよく作ってます。
今日は熱々の湯をかけてお茶漬けに。半煮えの鯛に、塩昆布から旨みが流れ出していい感じ。塩昆布はお茶漬けに便利です。
■材料(1人分)
・お刺身(鯛、スズキなど):6~8切
・塩昆布:大さじ1くらい
・白ごま:小さじ1
・三ツ葉:少々 ※万能ねぎでも
・ごはん:適量
■作り方
(1) お刺身に塩昆布を和え、10分ほどおく。
(2) ごはんに(1)をのせ、三つ葉をおき、白ごまをふりかけて、熱湯を注ぐ。
白央さんの春のびんちょうまぐろ祭り、2回とも面白かった~。とろろに塩昆布、どっちもいつも我が家にあるのにやったことなかったな。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
- date
- writer
- staff
- 文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔 - category