この記事の連載
【12月】のっけて、食べる #1
【12月】のっけて、食べる #2
【12月】のっけて、食べる #3
【12月】のっけて、食べる #4
【12月】のっけて、食べる #5
【12月】のっけて、食べる #6
【12月】のっけて、食べる #7
【12月】のっけて、食べる #8
【12月】のっけて、食べる #9
【12月】のっけて、食べる #10
【12月】のっけて、食べる #11
【12月】のっけて、食べる #12
【12月】のっけて、食べる #13
【12月】のっけて、食べる #14
【12月】のっけて、食べる #15
【12月】のっけて、食べる #16
【12月】のっけて、食べる #17
【12月】のっけて、食べる #18
【12月】のっけて、食べる #19
【12月】のっけて、食べる #20
【12月】のっけて、食べる #21
【12月】のっけて、食べる #22
【12月】のっけて、食べる #23
【12月】のっけて、食べる #24
【12月】のっけて、食べる #25
【12月】のっけて、食べる #26
【12月】のっけて、食べる #27
【12月】のっけて、食べる #28
【12月】のっけて、食べる #29
【12月】のっけて、食べる #30
【12月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.165 ブリのレンチン蒸し丼

おいしそうなブリの切り身が手頃で、思わずカゴに入れました。照り焼きもいいけど、野菜やきのこと一緒にレンチン蒸しが手軽で便利。味つけはポン酢のみで、さっぱりとラクにいきましょう。
■材料(1人分)
・ブリの切り:1切れ
・ほうれん草:50g
・舞茸:50g
・酒:大さじ2
・塩:少々
・ポン酢:適量
■作り方
(1) ブリはさっと水で流し、キッチンペーパーでよく水気をふき取る。舞茸は小分けにほぐしておく。ほうれん草は洗って水気を切り、6~7センチ幅に切っておく。
(2) 深さのあるレンジ対応の皿にほうれん草、舞茸、ブリの順にのせて、酒、塩をふり、ラップをふわっとかけて500ワットレンジに4分20秒かける。
(3) 加熱が終わったら1分ほど置いてから取り出し、器にごはんを盛って、それぞれをのせ、ポン酢をかける。
レンジ後、ラップを外すときはくれぐれも湯気に気をつけて! 手前からじゃなく、向こう側から外すと指に熱い湯気がかかりにくいです。ポン酢はお好みでいいですが、私は断然おろしポン酢派。最近、好きなメーカーのがリニューアルで味が変わって、地味にショックな日々です……。
しらいさんのお気に入りポン酢、気になるな。今度教えてね!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.12.26(月)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔