この記事の連載
【12月】のっけて、食べる #1
【12月】のっけて、食べる #2
【12月】のっけて、食べる #3
【12月】のっけて、食べる #4
【12月】のっけて、食べる #5
【12月】のっけて、食べる #6
【12月】のっけて、食べる #7
【12月】のっけて、食べる #8
【12月】のっけて、食べる #9
【12月】のっけて、食べる #10
【12月】のっけて、食べる #11
【12月】のっけて、食べる #12
【12月】のっけて、食べる #13
【12月】のっけて、食べる #14
【12月】のっけて、食べる #15
【12月】のっけて、食べる #16
【12月】のっけて、食べる #17
【12月】のっけて、食べる #18
【12月】のっけて、食べる #19
【12月】のっけて、食べる #20
【12月】のっけて、食べる #21
【12月】のっけて、食べる #22
【12月】のっけて、食べる #23
【12月】のっけて、食べる #24
【12月】のっけて、食べる #25
【12月】のっけて、食べる #26
【12月】のっけて、食べる #27
【12月】のっけて、食べる #28
【12月】のっけて、食べる #29
【12月】のっけて、食べる #30
【12月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
» きのうのレシピ「ベーコンと白菜、なめこのシチューかけごはん」
vol.160 牡蠣とにらのっけラーメン

冬になるとどうしても食べたくなる、豊洲市場のあの名店の牡蠣ラーメン。ぷっくりとした牡蠣とニラが入って、とても身体があったまります。今回はしめじもいれて。
本当は塩ラーメンなのですが、今日は醬油で作りました。願わくばこのラーメンにはどうしても焼売をつけたい……。それにしても、最近の袋麺、ほんとおいしいですよね。
■材料(1人分)
・牡蠣:4個
・にら:1/4束
・きくらげ:4枚
・しめじ:1/4pc
・オイスターソース:小さじ1/2
・ごま油:小さじ1
・ラーメン:1袋
■作り方
(1) 牡蠣は振り洗いして水気をふきとり、小麦粉をまぶす。にらは3センチの長さに切る。きくらげはぬるま湯でもどして食べやすい大きさに切る。しめじは軸を切り落とす。
(2) フライパンにごま油を入れて中火で熱し、牡蠣を入れ焼く。表面に焼き目がついたら野菜、オイスターソースを加えて炒める。ごま油をまわしかけて火をとめる。
(3) ラーメンは袋の表示どおりに茹でて器に盛り、(2)をのせる。

昨日の白央さんの「なめこホワイトソース」衝撃でした。固定概念が強すぎる食材のトップになめこがありますが、今度、カレーとかに入れてみようかな。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.12.21(水)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔