この記事の連載
【新たな組み合わせ発見レシピ】 トロッと美味「焼アボカド塩辛丼」 熱々アボカド×冷たい塩辛が名コンビ
【疲れた胃袋に嬉しい麺レシピ】 青梗菜とねぎのっけ豆乳担々麵 お正月にラーメンを欲したらコレ!
【お正月に嬉しいエスニックレシピ】 ほろ苦さがいい! 春菊ビーフライス おせちやお雑煮に少し飽きた頃に
【おかゆのおともアレンジレシピ】 美味! イタリアンお供のっけがゆ 年末年始の胃の疲れはおかゆで癒す
【ケールの新たな食べ方発見レシピ】 ちりめんじゃこ×ケールのっけごはん 実は用途の広いケールをふりかけ風に
【中華蒸し麺アレンジレシピ】 やみつき「麻婆牡蠣のっけ焼きそば」 焼きそばにオンするのがしらい流!
【鳥取県米子のお土産レシピ】 パリパリ食感の板わかめ&しらすがゆ 海の恵みをダブルでおかゆにオン!
【食べれば〇〇シリーズレシピ】 お手軽「おいなりさんのっけ弁当」 包まないけどバッチリいなり寿司の味
【食べれば〇〇シリーズレシピ】 最小限の手間で完成する「麻婆丼」 ごはんにチンした豆腐と肉味噌をオン
【ごはんが止まらないレシピ】 ねぎ味噌柚子マグロ和えのっけ丼 冬のお楽しみ“ねぎ味噌”活用術も
【新しい蕎麦の具材発見レシピ】 「常夜鍋」に着想を得た「常夜蕎麦」 豚しゃぶとほうれん草を蕎麦にオン
【余ったお餅の活用法】 ふくれたお餅を広げてピザ生地に! 目玉焼き、ルッコラをのせてどうぞ
【納豆ごはんのアレンジレシピ】 エビとおかひじき納豆のっけごはん ぷり・シャキ・ねば! の食感三重奏
【甘酸っぱ辛いカレーレシピ】 「大根入りポークビンダルーカレー」 “冬の甘い大根”が味の決め手!
【山形「ひっぱりうどん」風レシピ】 冷凍うどん×納豆×サバの水煮缶で 火を使わずに作る即席うどん
やわやわの“茹ですぎ”うどんレシピ 「鰹節のっけやわらかうどん」 茹で時間を変えて麺を倍の太さに!
【変わり種蕎麦レシピ】 ごま油香る「せりと牛ごぼうの蕎麦」 牛肉×せり×ごぼうの相性が最強
【お多幸“とうめし”再現レシピ】 茶飯にどーんと出汁で煮た豆腐をオン 寒い日は熱々「豆腐のっけ茶飯」
【新たな組み合わせ発見レシピ】 カレー風味の「スパイス白子ごはん」 お手頃価格の白子を発見したらコレ!
【食べれば〇〇シリーズレシピ】 揚げない“鮭フライ”トースト 鮭に自家製パン粉をかけるだけ!
【白ごはんエンドレスレシピ】 「牡蠣キムチ玉子丼」 サクッとできてごはんが止まらない
【春菊活用ごちそうレシピ】 “和風のハーブ”こと春菊たっぷりの ガーリックライスにステーキをオン
【春菊活用ごちそうレシピ】 「春菊と桜エビの玉子とじ丼」 釜揚げ桜エビの出汁がたまらない!
【カット野菜フル活用レシピ】 お好み焼き風オムレツのっけ焼きそば 市販のキャベツの千切りで簡単調理!
【白ごはんエンドレスレシピ】 「豚にら納豆炒めごはん」 食欲を刺激しまくるおいしさ!
スーパーでしめ鯖を発見したら! 「炙りしめ鯖のっけちらし寿司」 鯖は炙って香ばしさをプラス
【ごちそうお茶漬けレシピ】 白央家の鯛茶漬け 「抹茶入り玄米茶」が抜群に合う!
【カレーうどんアレンジレシピ】 絶品「エノキーマカレーうどん」 えのきの出汁でマイルドな味に!
【ごちそうトーストレシピ】 とろりカマンベールのっけトースト 焼いたチーズ×くるみの相性が抜群
【ごちそうお弁当レシピ】 お手軽「焼鳥のっけ海苔弁当」 “フライパン焼鳥”の作り方も必見
【今が旬のごちそうトーストレシピ】 牡蠣とちぢみほうれん草の相性最強 ペペロンチーノ風の味がたまらない

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.178 おいなりさんのっけ弁当

おかずが少しずつ余ったとき、テーブルに並べても食べてくれないけど、お弁当箱に詰めると不思議と食べてくれるというお話を聞いて、なるほどと思いました。
破れてしまった油揚げの甘煮、いなり寿司にするにはちょっとアレだったので、千切りにして酢飯にのっけて混ぜていただきました。曲げわっぱのお弁当箱に詰めるといい感じ。そして食べるとバッチリいなり寿司の味!
混ぜてから少し時間をおくと味がなじんでおいしい。海苔をまぜてもおいしいですよ。これも「食べれば○○シリーズ」の仲間です。
■材料(1人分)
・油揚げの甘煮:2枚
・しらす:大さじ1
・酢めし:茶碗1杯分
・酢ばす:2~3枚
・生姜の甘酢漬:適量
・白煎りごま:適量
■作り方
(1) 酢ばすはみじん切りにする。生姜の甘酢漬けは千切りにする。
(2) 酢めしに(1)としらすを混ぜる。油揚げの千切りをのせ、白ごまをちらす。
今日はお気に入りの白ごまを使いました。この祇園むら田のごま、香り高くていつものお料理がグレードアップします。


Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.01.08(日)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔