場所
目的
COLUMN
男と女の間には、深くて暗い川のごとき断絶が横たわる。その距離を埋めるための最高のツールが、実はマンガ。話題のマンガを読んで、互いを理解しよう!
北海道を舞台にしたバトルロワイヤルと 明治時代の険しい旅路を描いたマンガ
日露戦争終結直後、北海道へ一攫千金を夢見てやってきた元兵士、人呼んで「不死身の杉元」。さまざまな因果が繫がって、莫大な埋蔵金を巡るバトルロワイヤルに参戦する…
2015/09/03
闘病生活の中で強まる夫婦の絆を 男性目線でほんわかと描いたマンガ
自覚症状もないのに、精巣がんと診断された35歳マンガ家アシスタント・一義。肺への転移も見つかり、長期入院が決定。実は真っ先に異変に気づいてくれたのは妻の早苗…
2015/08/03
高校生男女の「告白」の瞬間だけを カップルを替えつつ延々と描くマンガ
大人になると告白なんてしなくなる。なんとなくイケそうな気がして、なんとなくうまくいったから、付き合うっていうことになる。相手のことが好きだ→相手が自分のこと…
2015/07/06
『俺はまだ本気出してないだけ』の著者が描く女のひとり旅の衝撃の結末
28歳になったヒロインの夢子ちゃんは、あるきっかけで東京を目指す。うつ病の薬と小銭だけを握りしめ、町から町へ。なにせ14歳から引きこもりだった彼女は、ファミ…
2015/06/02
ムキムキなのに心は乙女のアラサー? 見た目と中身のギャップを描くマンガ
『GANTZ』の奥浩哉が最新作の主人公に選んだのは、定年間近のサラリーマン。2人の子どもはまだ学校に通っているし、一軒家も建てたばかりで頑張りどき。しかし、…
2015/05/05
トランスジェンダーの問題を描いた マンガを読んで「性」について考える
マリリン・モンローに憧れている<J>は常に女言葉を話し、自分を女だと思っている子どもだった。13歳のとき、Jが関わる禁忌をきっかけに、彼の母親は夫、つまりJ…
2015/04/02
「アップルの創始者」と「おっかけ女子」 2人組が織り成すニコイチの物語
MacやiPhoneを生み出したアップルコンピュータの創始者は、ふたりのスティーブだ。死してなおカリスマの地位を誇るスティーブ・ジョブズと、天才エンジニアの…
2015/03/04
水木しげるとほしよりこが伝える 「賢者の言葉」には涙腺決壊必至!
昭和と平成の大きな違いは何か。常々感じているのは、子どもや若者を大らかに導く大人がいなくなったこと。受験や就職といったわかりやすいハードルにつまずかないコツ…
2015/02/05
「猫が教えてくれること」を描いた ふたつの傑作実録コミックを読む
元プロボクサーが、漫画家だった兄から譲り渡されたのは、2匹の猫と漫画道具一式。猫嫌いだったはずがまんまとハマり、漫画の夢も追い掛けることに。やがて1匹の死を…
2015/01/04
「圏外」の存在として恋愛対象から外された男と女を見事に描くマンガ
レンタルビデオ店でアルバイトを始めた伊賀は、1つ年上の先輩・白川五十鈴にあるきっかけで強く惹かれる。接近を試みるも、彼女はあまりに難攻不落。というのも五十鈴…
2014/12/05
少年と少女、老婆の想像力に迫り 「物語」が持つ蜜と毒を描いたマンガ
少年は、紙の上に書かれつつある文字を読み取る能力を持っていた。少女はつまらない日常に絶望し、天使がいる「本当の世界」への扉を探していた。能力を通して少女の想…
2014/11/03
プラトニックな二人、泥沼の二人 両極端の「W不倫」を描いたマンガ
浮気の境界線は人それぞれ。一般的には「肉体関係を持ったら不貞」と見なされるわけだが、肉体関係どころか肉体的接触すらほぼない(手はつないだし、ほんの一瞬ぎゅっ…
2014/09/18
男と女、それぞれのホンネが赤裸々に吐露される2冊のマンガ
印刷会社勤務の「ぼく」はふと思う。「こんなにもつまんないことを 毎日やるのが人生?」。友達は言う、「そんなもんだよ」。そうだよなぁ。でも。「嫌だ─!!」。か…
2014/09/03
袖振り合うも多生の縁 不思議なめぐり合わせを描くマンガたち
本当なら関わらなくても済ませられる者同士が、わがままを言ったり、ひと肌脱いだり、お節介を焼いたりする。豊田徹也が描く「縁」は、そんな優しさでできている。 表…
2014/08/04
被災地における仕事と暮らしを男と女のマンガ家はいかに描いた?
福島第一原子力発電所のことを、メディアは「フクイチ」と呼ぶが、現場の作業員や地元の人間は「いちえふ」と呼ぶ。同所で働いた経験をルポ漫画化した本作はド頭から、…
2014/07/03
「自由という不幸」にとらわれた男女の反応の違いを描いたマンガを読む
福満しげゆきの『僕の小規模な失敗』、青野春秋の『俺はまだ本気出してないだけ』等々、男子マンガでは、いい年をして夢や青春をこじらせている人、自己客観視できない…
2014/06/04
「先生と私」の間に横たわる関係を描いたマンガを読み比べる
少年マンガは繰り返し、師匠と弟子の関係を描き続けてきた。弟子(少年)にとって師匠とは大人の象徴であり、憧れであり、いつか倒すべき最終目標でもある。インターネ…
2014/05/05
「煩悩」のとらえ方の男女差を坊主マンガはどう描いたか?
美坊主がブームらしい。だが『ぶっせん』に登場するのは、その対極ともいえる汗くさーい感じの坊主たち。全寮制の仏教専門学校で、座禅、托鉢、荒行、精進料理と修行の…
2014/03/30
男と女の「ひとりめし」に対するスタンスの違いをマンガから学ぶ
テレビドラマ化もされた傑作グルメ漫画『孤独のグルメ』の主人公は、外回り仕事の関係でひとりめしをする機会が多いというだけで、孤独な人生を送っているわけではない…
2014/03/04
SHARE
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
2025.7.10
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
47都道府県「手みやげグルメ」“北海道・東北の旨いもの”を総まとめ
2025.7.12
愛情のある人のところに、本物は集まる。ミュージアム・ピース級の中国宮廷服が黒柳さんの元にやってきた経緯とは?
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
2025.7.11
【京都・福知山】栗のテリーヌ、奥丹波カヌレ、バターたっぷりスコーンに、‟チーム福知山”の名物パフェ……etc. 素朴な菓子から進化系まで揃うスイーツの街
2025.7.9
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
2025.7.4
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
7月12日の月が教えてくれるヒント フェアトレード商品を購入
【心理テスト】仕事で損しがちな点 行列ができている理由は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6