場所
目的
COLUMN
男と女のマンガ道
男と女の間には、深くて暗い川のごとき断絶が横たわる。その距離を埋めるための最高のツールが、実はマンガ。話題のマンガを読んで、互いを理解しよう!
「片思い」ならぬ「片重い」? 恋愛関係の不均衡を描くマンガ2作
小学生のイジメと恋愛未満の関係を描いた『事情を知らない転校生がグイグイくる。』 と、両思いと呼ばれる関係であろうと、必ず「片重い」である恋のアンバランスを描いた『花野井くんと恋の病』 を紹介。
2019/05/03
「意外な特技」を持つ愛すべき主人公を擁する2本のマンガ
人としての当たり前の優しさや裏表のなさを持つ『葬送行進曲』の〈栄枝さん〉。脳内はさしずめ映画のデータベースな『明日、シネマかすみ座で』の〈もぎり〉。「意外な特技」を持つ登場人物を描いた漫画たち。
2019/01/23
「熱狂的に好き」な気持ちを抱く 「ファン」を描いた少女マンガ2作
好きが高じた「ファン」というものを描いている2冊。幼い頃から、「映画の中だけが僕の世界だった」という青年を描く『映画大好きポンポさん』と、魔法少女オタクの中学生が悪の組織をプロデュース様を描く『アクロトリップ』。
2019/01/04
花のお江戸を舞台にした ミステリーマンガの傑作はこの2作
人間の業や世の不条理にスポットを当てる捕物帖『佐武と市捕物控 隅田川物語』と、ホームズものの元ネタをアレンジしたミステリー仕立てのお江戸ミステリー『獣医者正宗捕物帳』がおもしろい。
2018/12/02
明日クビになりそうな私が読みたい 「働き方改革」の心得マンガ2冊
ある意味、革命の書『明日クビになりそう』と、性別と年齢で人格を判断される息苦しさとどう向き合い、それをどう晴らすかがみえてくる『マリコ、うまくいくよ』のマンガ2冊を読み解く。
2018/10/23
生理痛・立ちくらみ・冷え・むくみ女の不調の先にあるものを描くマンガ
生理は何のために来るの? 女性の心身への理解が深まる小山 健著『生理ちゃん』。女性の不調解消に役立つお灸と東洋医学の基礎知識を恋愛にからめた村瀬とみ著『きょうの灸せんせい』。以上2冊をブックレビュー。
2018/09/19
会社の本部長が赤ちゃんになった? 「変身」がテーマのマンガに注目
ある日突然、赤ちゃんに変身してしまった武田本部長(47)を描いた『赤ちゃん本部長』 も、「経理部のAI」といわれる独身アラフォー女子の田中さんの裏を描いた『セクシー田中さん』も「変身」がテーマだった。
2018/08/19
ふたつの才能が出会ってドラマが生まれる 「天才が開花するとき」がテーマのマンガ
天才的な“数学の美的感性”が描かれる『はじめアルゴリズム』。チェロ奏者としての生まれながらの天才と努力の天才が出会う『僕のジョバンニ』。「天才が開花するとき」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2018/06/30
男から、女から、熱い言葉に涙腺崩壊 「プロポーズ」がテーマのマンガ
少年少女の恋の運とタイミングが実況される『金剛寺さんは面倒臭い』。プロポーズが物語のピークを形作る、『ちはやふる』の作者の幻の短篇集『ハルコイ 新装版』。男からも女からも放たれる、「プロポーズ」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2018/05/30
久生十蘭と内田百閒の魅力がわかる 「文豪入門」がテーマのマンガ
カルトな人気を誇る作家、久生十蘭の世界を描く『久生十蘭漫画集 予言・姦』。偏屈エピソードには事欠かない内田百閒の人となりが分かる『ヒャッケンマワリ』。ふたりの文豪の魅力を、マンガで知ることができる2作をご紹介。
2018/05/01
その先の未来か、完全な着地感か!? 「大団円」がテーマのマンガ
宇宙で遭難した少年少女9名の、謎が解かれた後の未来を描き尽くした篠原健太の『彼方のアストラ』。最終話の舞台となった文化祭で、これ以上ない着地感を見せる岡藤真依の『どうにかなりそう』。「大団円」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2018/03/27
アートに親しむヒントが満載 「美術館」がテーマのマンガ
すべてのコマの完成度にうなる松本大洋の『ルーヴルの猫』。アートイベントの陰の立役者が登場する宇佐江みつこの 『ミュージアムの女』。「美術館」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2018/02/19
そばにいるから、心も分かる 「お隣さん」がテーマのマンガ
80代のおばあちゃんとアラフォーお笑い芸人の不思議な共同生活を描く『大家さんと僕』。オスのトラネコが江戸の人と動物達の心を癒す『差配さん』。「お隣さん」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2018/01/05
誰かが誰かのために苦難に立ち向かう 「きみを守る」マンガ
ナチ統制下での正義や倫理に人々が苦悩する、髙橋ツトムの『NeuN』。何度死んでも蘇る不死身の能力を持ったフシが戦いや旅を通して成長していく、大今良時の『不滅のあなたへ』。「きみを守る」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2017/12/06
ネタになるエピソードは逃さない! 「夫ウォッチ、妻ウォッチ」のマンガ
恋する気持ちで妻をウォッチする、福満しげゆきの『妻に恋する66の方法』。棋士・渡辺明が家に持ち込む仕事の不満が愉快な、伊奈めぐみの『将棋の渡辺くん』。「夫ウォッチ、妻ウォッチ」のマンガ2作をご紹介。
2017/11/06
複雑な興奮や恥じらいにドキドキ 男と女それぞれの「イケナイこと」マンガ
各篇に漂う“寸止め感”が妙にエロティックな、『岸虎次郎作品集 冗談だよ、バカだな』。齢四十の男の、止めようのない心身の高ぶりが描かれる『官能先生』。「イケナイこと」がテーマの2作のマンガをご紹介。
2017/10/06
ヒーローの陰にダークヒーローあり 「黒幕」が魅力的なマンガ
シャーロック・ホームズのライバルとして知られる、モリアーティが主人公の『憂国のモリアーティ』。名探偵・明智五郎の宿命のライバルとして、殺人を嗜好する悪女が登場する『美食探偵 明智五郎』。「黒幕」が登場する2作のマンガをご紹介。
2017/09/05
本当の気持ちになかなか気づけない 甘酸っぱい「幼なじみ」マンガ
三角関係が愉快な濱田浩輔の『パジャマな彼女。』。奥手で地味な女子が、幼なじみの男子をきっかけに性を意識する、絵本奈央/岡田麿里の『荒ぶる季節の乙女どもよ。』。「幼なじみ」がテーマのマンガ2作をご紹介。
2017/08/06
ダークファンタジー、隣人との恋…… 舞台が全然違う!「映画狂」マンガ
炎のダークヒーローが復讐のために仲間と映画を撮る(!?)『ファイアパンチ』、映画好きの大学生メガネ女子の恋物語『アレンとドラン』。まったく違う舞台で「シネフィル(映画狂)」が登場する、2作のマンガをご紹介。
2017/07/06
男子高校生とJK、それぞれの友情と会話 「友の言葉」が染みてくるマンガ
男子高校生二人の8割方ギャグという秀逸なトークに耳を傾けたい、此元和津也の『セトウツミ』、JKのキラキラ感とは真逆の“地味女子5人組のいま”がオーバーラップする、池辺葵の『雑草たちよ大志を抱け』をご紹介。
2017/05/29
SHARE
【満月】6月4日 射手座の満月の日に行うといいこと
2023.6.2
『ゼルダの伝説』シリーズ最新作が世界中で“異常なまでの称賛”を集めている“納得の理由”
2023.5.28
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 61-80/バーンと膨らむ化粧液から超速乾で潤うナノケアドライヤーまで
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100] 81-100/一生手放せないブラシから驚異の美味しさ・栄養の完全メシまで
8時間前
「歩荷」という人達を知ってますか? ヘリやドローンの時代にも必要だった 過酷な山で荷を担いで登るという仕事
2023.6.3
はじめに
「18世紀のシスターフッド」 構想10年。小泉今日子が舞台化を 熱望した『ピエタ』とは。
外苑西通り【PARLA(パーラ)】 クレープの歴史を変えた 大人のための贅沢なクレープを
2023.5.27
[齋藤 薫が選ぶ美容の名品100]1-20/中毒性(!?)高い化粧水から爆発的人気の20万円超え美容機器まで
2023.5.30
誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻を救ったマツコ・デラックスの誉め言葉
2023.5.10
リカバリーサンダル、持ってる? 素足でも靴下と合わせても。 “履くだけで疲労回復”がいまアツい!
2023.5.4
「ごあいさつ」
2023.5.19
「この子たち、ヤバい!」仲宗根梨乃が見てきた 進化し続けるK-POPの世界
3月7日発売
前田有紀さんもお気に入り! 地球にも人にもやさしいプチギフト 「GG」を囲んで読者とトーク
美白アイテム、正しく使えてる? 肌の透明感を賢く引き出す24時間のタイムスケジュール
10時間前
【タイ】チェンマイらしさを感じる 伝統を尊重した隠れ家のようなホテル 「ラヤ・ヘリテージ」
6月4日の月が教えてくれるヒント 【今日は満月】人が集まる場へ
3時間前
【心理テスト】嘘つき度 人間を惹きつける方法は?
JILL by JILL STUART×水原希子 KIKO W/J コラボバッグ(キルト) ラベンダーカラーを1名様へ
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18
2022.10.21