場所
目的
TRIP
3981-4000 / 5036件
ホドロフスキーの映画を思わせる オマーンの砂漠にたたずむ宮殿
荒涼たる砂漠にポツンと立つサンドベージュの建物のテラスに集い、何事かを囁き合う黒装束の女たち。まるで、アレハンドロ・ホドロフスキーが監督した映画の一場面のよ…
2014.9.26
『ラスト サムライ』の劇中に 富士山として登場した南半球の名峰
枝ぶりのよい松の木ごしに望む富士山。まさに、日本を象徴するような風景である。 ……この写真を見て、うっかりそんな感慨を抱いてしまった読者も多いのではないだろ…
2014.9.25
どこまでも続く美味へのチャレンジ イスタンブールで話題の「学校の台所」
イスタンブールに在住する日本人の間で、「レベルが高くて美味しい!」と話題のレストランがある。新市街北部のオフィス街、マスラックにある「MSA:Okulun …
カラフルなコロニアル建築が 胸を弾ませるオアハカの街並み
オアハカは、メキシコ南部の高地に位置する都市。 カラフルなコロニアル建築が軒を連ねる歴史地区は、スペイン統治時代の面影に満ちている。このエリアは、郊外にある…
2014.9.24
「野尻湖ホテル エルボスコ」でワインツーリズムを楽しむ秋旅を
日本国内のワイン消費数量が1998年の赤ワインブーム時の量を超え、現在、第7次ワインブームと言われているが、それを牽引するのが日本ワインの人気、と聞いたらま…
『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台となった花々が咲き誇る庭園
モーツァルトの生地として知られるオーストリアの古都、ザルツブルク。その旧市街は、全体が世界遺産に登録されている。 色とりどりの花々が咲き誇るこの場所は、ミラ…
2014.9.23
袋田の滝に感動したその後は 果樹園とお風呂でりんごを堪能!
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
ハワイでブームのチア・シード コンブチャに混ぜて最強ドリンクに!
ハワイをはじめアメリカ各地で大ブームとなっている「コンブチャ」。聞いただけだと「昆布茶?」と思いがちですが、アメリカで言う「Kombucha」は、「紅茶キノ…
スメタナの交響詩を思い出す ヴルタヴァ川の雄大な流れ
ヴルタヴァ川。 そう聞いても、どこを流れる河川なのかピンとこない読者が多いかもしれない。だが、ドイツ語名のモルダウ川ならどうだろう。スメタナが紡いだ交響詩の…
2014.9.22
ロンドンで新たなブームの幕開け? SOHOにできた2軒のデザート・バー
カフェは夕方に、大半のパブは夜11時に閉店するロンドン。夜遅くまで遊びたい場合は、バーかクラブに頼らざるをえない状況のなか、新たに参入してきたのが最近SOH…
ナチスが埋蔵金を隠したという噂が残るポーランドの古城
ポーランド南西部の丘の上に聳え立つクションシュ城は、この国では3番目の規模を誇る城館。その歴史は、13世紀後半までさかのぼることが可能だ。 以後、何度か持ち…
2014.9.21
リスボンの下町と山の手を結ぶ あまりにも美しいエレベーター
ポルトガルの首都リスボンは、坂の街として知られる。 同じく急勾配の多い都市であるサンフランシスコや香港、長崎や函館のように、ここでは路面電車が市民の足として…
2014.9.20
「セイシェル=エデンの園」説の根拠となった奇妙な形のヤシの実
西インド洋に浮かぶ115の島々からなるセイシェル。“エデンの島”や“アダムとイブの島”とも呼ばれる、ヨーロピアン御用達のリゾートアイランズです。楽園のように…
ベトナムきっての名勝ハロン湾で 一生の記憶に残るクルーズを楽しむ
ハロン湾は、ベトナム北部に位置する入江。世界遺産にも登録されている。 静かな海面から突き出た大小1969もの奇岩は、まさに自然が創り出した芸術品。中国の景勝…
2014.9.19
地球に飛来したUFOのような リオデジャネイロ郊外の美術館
これは地球へ飛来したUFO? 目にした途端、誰もがそんな感想を抱くだろうこの物体、実はミュージアムなのだ。 ここは、グアナバラ湾を挟んだリオデジャネイロの対…
2014.9.18
祖国チェコを愛した芸術家 ミュシャをめぐるプラハ案内
時は20世紀初頭のパリ。アールヌーヴォーが一世を風靡していた時代、画家としての才能が見出されたアルフォンス・ミュシャ。当時30代前半だった彼の画家としての成…
ドイツ版アールヌーヴォー建築が 軒を連ねるノルウェーの港町
オーレスンは、ノルウェーの北大西洋沿岸に位置する3つの島からなる港町。古くより漁業で栄え、なかでもタラの水揚げ量は世界屈指の規模を誇る。 1904年、オーレ…
2014.9.17
宮古島のとっておきのビーチに誕生した「イムギャー スイート」で蒼い海を満喫
宮古島にある、イムギャービーチをご存知だろうか。空港から車で20分、島の南岸にあり、昔からシュノーケリングやダイビングをする人に人気のスポットだ。大きな入り…
ヨルダンに聳える天然の石橋から 果てしない砂漠の風景を眺める
サウジアラビアとの国境にほど近いヨルダン南部の砂漠地帯が、ワディ・ラム。 この地は、「月の谷」という雅な名前でも呼ばれる。その由縁は、現実離れしたランドスケ…
2014.9.16
“公爵の酢”バルサミコが秘めた 1000年の歴史と由緒に迫る
SHARE
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
「まだ僕に“クズ役”を振ってくれることは嬉しい」俳優・毎熊克哉が激動の3年間を振り返る【映画『「桐島です」』公開】
2025.7.4
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
日本のビューティ50年を作った藤原美智子・齋藤薫が考える“人生後半の仕事・お金・メイク”「美智子の技術とセンスは芸術の域。レタッチなんて必要ありませんから」
「大量のクソリプを浴び続けてきた結果…」紗倉まなの“ルッキズムへの向き合い方”
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
「味方なの? アンチなの?」紗倉まなが“AVの世界”と“書くこと”をやめないワケ
令和ロマン・松井ケムリが明かした“今一番の悩み”とは「仕事を頑張れているのは、単に心と体が強いから…」
【全文公開】FANTASTICS八木勇征が明かす「壁を壁と思わない」強い心のつくり方
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
2025.6.30
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
7月6日の月が教えてくれるヒント 見えない部分にも気を配る
【心理テスト】理想の恋 スクラッチくじが当たったら?
15分前
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6