場所
目的
TRIP
3961-3980 / 4977件
地の底にぽっかり広がった鍾乳洞に 一筋の光のごとく降り注ぐ滝
ここは、地下約390メートルに位置する鍾乳洞である。つまり、地面からここまでの間に330メートルの東京タワーが余裕で収まってしまうほどの大深度の場所だという…
2014.9.4
美味しいもの王国イタリアから秋の風物詩、生のポルチーニ茸
暑い夏も一段落、次来る季節は秋。運動の秋、芸術の秋、いろいろ言われますが、やっぱり私は食欲の秋! 美味しいもの王国イタリアから、これからの季節だけ味わえる…
九重連山の麓に広がる草原を 咲き誇る萩が紫に染める初秋
ここは長者原。大分県九重町に広がる飯田高原の中心にあたるエリアである。 九州の地名の例に漏れず「ちょうじゃはら」ではなく「ちょうじゃばる」と読み、熊本と大分…
2014.9.3
文化人に愛されたお茶の水の老舗旅館が全室スイートのホテルとしてリニューアル
東京・お茶の水に、全室スイートの小規模高級ホテルが8月にオープンした。たった9室というプライベートホテルのような位置づけで、全スタッフが宿泊者の要望に応じる…
パレスチナ問題の発端となった戦争の記憶が刻まれた凱旋門
右を向いても左を向いても見どころだらけのローマの中でも、必見のスポットがフォロ・ロマーノ。古代ローマの中心部が丸ごと発掘された巨大な遺跡である。 突き当たり…
2014.9.2
戒厳令下ながら平穏なバンコクで 絶品タイ料理と至福のスパを堪能
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
万里の長城の中でも群を抜く 最もフォトジェニックな風景
世界最長の建築物といえば、万里の長城。その総延長は、約2万1200キロにもおよぶ。 現存する部分には、慕田峪長城、黄花城長城、居庸関長城など、それぞれ名前が…
2014.9.1
数々のセレブリティが夜を過ごした アイルランドの気高き古城ホテル
アイルランド西部のガッシュ湖畔に、ニューマーケット・オン・ファーガスという街がある。この地に立つ古城が、ドロモランド城だ。 15世紀から16世紀初頭の間に建…
2014.8.31
ジョージ・オーウェルが絶賛した グアテマラの美しきカルデラ湖
グアテマラの南西部にあるアティトラン湖は、標高1560メートルという高地に横たわるカルデラ湖である。 中米地域において一番の水深を誇るこの湖は、『1984年…
2014.8.30
ニューカレドニアのウベア島は まさに「天国にいちばん近い島」!
ニューカレドニアの名前を日本に浸透させたきっかけは、森村桂のベストセラー旅行記『天国にいちばん近い島』の存在でしょう。たとえその本を読んでいなくても、タイト…
中央アルプスが秘めた天上の楽園 千畳敷カールで高山植物を愛でる
中央アルプスに聳える宝剣岳の麓は、お椀のような形の谷となっている。 千畳敷カールと名づけられたこの窪地は、2万年ほど前、氷河がゆっくりと大地を侵食したことに…
2014.8.29
幼き日の天才ピカソも訪れたはず 太陽海岸を見下ろすマラガの城塞
地中海に面したスペインのアンダルシア州南岸は、温暖な気候からコスタ・デル・ソル、つまり太陽の海岸と呼ばれる。イベリア半島を代表するリゾート地だ。 その中心都…
2014.8.28
シンガポールを代表するおしゃれエリア “チョンバル”でグルメ三昧!
高層ビルが立ち並ぶイメージのシンガポールにあって、昔ながらの低層建築をそのまま残し、近年おしゃれエリアとしての人気が定着しつつあるのがチョンバル地区。 最寄…
世界で最初に近代的な議会が創設された意外な国はどこ?
アイスランドは、世界で初めて近代的な議会が創設された国だとされる。 その歴史は、930年までさかのぼる。この年、各地域の代表が招集され、それぞれの意見を調整…
2014.8.27
世にも美しきヘイマン島に誕生した究極のプライベートアイランドリゾート
ヘイマン島をご存知だろうか 世界自然遺産のグレートバリアリーフの中心に位置する、珊瑚に囲まれた世にも美しい小さな島である。珊瑚だけではない。地形の変化に富ん…
「ボリショイ」という言葉の真の意味を教えるモスクワの橋
ボリショイ。 この言葉を耳にした日本人がまず思い起こすのは、ボリショイサーカスのことだろう。時折、木下大サーカスなどと混同してか「ボリショイ大サーカス」とい…
2014.8.26
王子様にナビゲートされ崖登り! マレーシアの熱帯雨林リゾート
男同士がディープキスを交わす ベルリンの壁の強烈な風刺画
熱烈なキスを交わす二人の紳士。だが、彼らはゲイというわけではない。 この絵が描かれているのは、かつてのベルリンの壁。1.3キロにわたり、東西を隔てた壁を保存…
2014.8.25
甘党には夢のようなロンドンツアー! カップケーキとマカロンの名店を巡る
ロンドンには、歴史的名所を巡るツアー以外にも、切り裂きジャックの足跡をたどるもの、ビートルズ関連の場所を訪れるものなど、さまざまなテーマのウォーキング・ツア…
「月の港」と呼ばれるワインの都 ボルドーの母なる川に架かる橋
ここは、ワインの都として知られるボルドー。 大きく三日月形に湾曲したガロンヌ川に沿って市街地が広がることから、この地は、月の港という雅な名前で呼ばれてきた。…
2014.8.24
SHARE
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
2025.4.23
「キャンメイク」新作4色は透け感のあるパステルカラー「396円とは思えない! 一度塗りでもキレイ、速乾性も抜群」《プチプラ初夏ネイル》
2時間前
韓国の家庭では「白ごはんはあまり食べない」「やさしい味つけ」…注目の料理家 キム・ナレさんが伝えたい韓国の味とは?
小林聡美が語る『センス・オブ・ワンダー』を通じてレイチェル・カーソンが教えてくれること
2025.4.22
【ハワイ好き必見】日本でハワイ気分を味わえる「ハレクラニ沖縄」の至福体験を賢者がレポ!
「汁物とごはんさえあればいい」キム・ナレさん直伝!心身を満たす“韓定食”レシピ《牛肉と大根の汁物&栄養ごはん》
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「ニキビを作って現場に入ると怒られる時代だった」“美のカリスマ”君島十和子が「腸活」と出合うまで
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
2025.4.11
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
2025.3.28
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
2025.4.10
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
4月24日の月が教えてくれるヒント 靴の手入れをする
2025.4.24
【心理テスト】あなたが必要とする友達 自画像を描くなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6