場所
目的
TRIP
3941-3960 / 4977件
“公爵の酢”バルサミコが秘めた 1000年の歴史と由緒に迫る
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
2014.9.16
アイスランドの大地から湧き出した 清らかな水が織り成す幻想の風景
ここは、アイスランド西部に広がる溶岩台地、ハトルムンダルフロイン。この地きっての名勝として知られる滝が、フロインフォッサルである。 滝というものは、河川の途…
2014.9.15
伝統と革新がまさに正面衝突した 驚くべき脱構築ミュージアム
伝統と革新が衝突したかのような、何とも奇妙な建築物である。 こちらは、カナダのトロントにあるロイヤルオンタリオ博物館。1912年に創設されたこの施設は、現在…
2014.9.14
ねぷたや田んぼアートを満喫する 「星野リゾート 界 津軽」からの旅
温泉を備えた和の宿の魅力を再発見して楽しむための心得「旅館道」を追求するシリーズの3軒目。今回訪れた「星野リゾート 界 津軽」から弘前などを回り、津軽の文化…
北インドの夕陽に照らされた シーク教の神聖なる黄金寺院
インド人という言葉を耳にして日本人が連想するステレオタイプといえば、ターバンを頭に巻き、髭が顔を覆った男性ではないだろうか。しかし、その格好はインドにおいて…
2014.9.13
「星野リゾート 界 津軽」で 三味線の音色と津軽の伝統にふれる
温泉を備えた和の宿の魅力を再発見し、楽しむための心得を紹介していく「旅館道」。「和心地」な温泉旅館をコンセプトとする星野リゾートの「界」と「現代を休む日」を…
カリブ海に浮かぶ海賊の島で 無邪気なエイたちと一緒に遊ぶ
マイアミから南へ約770キロメートル、キューバを越えたカリブ海のやや北西に位置するグランド・ケイマン。ほかにケイマン・ブラック、リトル・ケイマンの3つの島々…
927もの原色の窓に彩られた シンガポールの美しき元警察署
白亜の洋館を飾る、色とりどりに塗られた窓。まるで、パントンなどの色見本帳を見るかのようだ。これら原色の窓の総数は、927にもおよぶ。 ここはシンガポール。こ…
2014.9.12
奇岩で知られる沖縄の離島が 守り続けるスピリチュアルな聖域
宮古島から4キロほど北に、大神島という小さな島が浮かんでいる。 その北岸の海に点在するのが、まるでキノコのような形をしたご覧の奇岩群だ。 ノッチと呼ばれるこ…
2014.9.11
人口11人の過疎集落で出会った「シチリアで最も美味しいパン」
シチリア内陸部の小さな小さな村、ボルゴ・サンタ・リータ。人口は、たったの11人。人間より家畜の羊の方がはるかに多い村ですが、ここは、知る人ぞ知るパンの村。 …
ヨーロッパ最大の水量を誇る滝を その真っただ中の岩から見下ろす
轟々たる激流。その真ん中にたたずむちょっと頼りなげな岩の頂では、人々が水しぶきを見下ろしている。この小さな展望台までは、渡し船が運んでくれるんだとか。 ここ…
2014.9.10
「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」で秋のハワイを満喫する
一度でもホノルル・ワイキキを訪れたことのある人なら、「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」のロケーションがどれほど素晴らしいかお分かりだろう。街の中心にあり、白…
ヴェルサイユの完全模倣を目論み バイエルンの狂王が築いた城
「狂王」の異名を取ったバイエルン王ルートヴィヒ2世は、その治世において、ノイシュヴァンシュタイン城をはじめ、豪奢な城をいくつも建造した。 そのひとつが、18…
2014.9.9
なんとも贅沢! 黒トリュフ尽くしの祭 イタリアの田舎町がトリュフに沸く日
ローマ郊外に移住した友人から、彼女が住むヴィテルボ県ブレラという街(ローマから北へ80キロほど)でトリュフ祭りが開催されるから来ないか、との誘いがあった。こ…
東西文化が混じり合うマカオは ウエディングもミクスカルチャー
歴史に翻弄され姿を変え続けた イスタンブールのアヤソフィア
イスタンブールを訪れたなら絶対に訪れるべき場所、それがアヤソフィア博物館だ。 この地に最初の建物としてキリスト教会が築かれたのは、ビザンティン帝国治下の36…
2014.9.8
モンマルトルの老舗カフェで感じる ゴッホやモネ、ロートレックの息吹
モンマルトルは、花の都パリを見下ろす小高い丘。 サクレ・クール寺院、ムーラン・ルージュなど、人気のスポットが揃っているが、路地や石段が迷路のように入り組んだ…
2014.9.7
88もの見張り塔を擁する城壁が囲むスペインの要塞都市
アビラは、首都マドリッドから90キロほど西にたたずむ古都。海抜1131メートルの高地に位置することから、避暑地として親しまれてきた。 その旧市街は、2.5キ…
2014.9.6
円錐形の山々とメガネザルが待つ フィリピンの穴場アイランドへ
フィリピンのセブ島沖の東に浮かぶボホール島を中心としたボホール州。濃厚な魚影のダイブスポット「バリカサグ」へ行きやすいことから、ダイバーに人気が高いエリアで…
ラオスの人々の暮らしを描いたモザイク画が彩る古都の名刹
世界遺産にも登録された、ラオス北部の街ルアンパバン。この地には、1975年までの間、長きにわたってこの国の王宮が置かれた。 仏都とも呼ばれるルアンパバンの象…
2014.9.5
SHARE
「肌もキレイになりますが、それはおまけ(笑)」君島十和子流、メンタル=自律神経が整う“腸活”のすすめ
2025.4.23
「キャンメイク」新作4色は透け感のあるパステルカラー「396円とは思えない! 一度塗りでもキレイ、速乾性も抜群」《プチプラ初夏ネイル》
2時間前
韓国の家庭では「白ごはんはあまり食べない」「やさしい味つけ」…注目の料理家 キム・ナレさんが伝えたい韓国の味とは?
小林聡美が語る『センス・オブ・ワンダー』を通じてレイチェル・カーソンが教えてくれること
2025.4.22
【ハワイ好き必見】日本でハワイ気分を味わえる「ハレクラニ沖縄」の至福体験を賢者がレポ!
「汁物とごはんさえあればいい」キム・ナレさん直伝!心身を満たす“韓定食”レシピ《牛肉と大根の汁物&栄養ごはん》
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
2025.4.20
「ニキビを作って現場に入ると怒られる時代だった」“美のカリスマ”君島十和子が「腸活」と出合うまで
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
「BIGBANGに憧れて韓国で“日本人初”のYG練習生になったけれど」歌手NOA(25)が語る、帰国のきっかけ
2025.3.26
【最恐怪談】「ペタペタペタ…と足音が…」好井まさおを襲った怖すぎる怪現象と“原因不明”の奇病
2025.3.27
3月7日発売
【沖縄県・小浜島】日本最南端のアイランドビーチリゾート「はいむるぶし」ー沖縄の離島で堪能する絶景、美食、癒やしの時間
2025.3.28
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
TUMI[19 Degree Lite]優雅に、軽快に、旅するキャリーケース
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
2025.4.11
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
【その先の沖縄へ】年に一度の種子取祭 非日常の熱気に包まれる島で 感動の滞在を ~星のや竹富島~
2025.4.2
【ブランパン】マニュファクチュールの美意識を宿して
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
春に贈りたい【2025年の卒業・入学祝い・内祝いのための春スイーツ5選】。スイーツ好き5人に聞いた、“失敗しないギフト選び”に大切な6のルールも
2025.4.1
俳優の高田夏帆さんとハウス利用ご家族も「東京マラソン2025」を完走!「Team DMHC」のチャリティランを通して伝えたいこととは
2025.3.31
【ヴァン クリーフ&アーペル】春めくジュエリーの庭園
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
4月24日の月が教えてくれるヒント 靴の手入れをする
2025.4.24
【心理テスト】あなたが必要とする友達 自画像を描くなら?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6