場所
目的
CULTURE
1301-1320 / 1377件
エヴァンゲリオンにも影響?フランシス・ベーコン展の凄味
日本では1983年以来30年ぶりとなるフランシス・ベーコン展。筆者としては喜びのあまり「手の舞い、足の踏む所を知らず」状態なのだが、何しろ国内で見るチャンス…
2013.4.27
NYソーホーの歴史を今に伝えるアート・スペースがオープン!
ニューヨークのソーホーといえば、ファッショナブルなショッピングエリアのイメージが強い。しかし70年代始めから90年代にかけてのソーホーは多くのアーティストの…
2013.4.25
村上隆初監督作の主演に抜擢!13歳の新鋭、末岡拓人
世界から注目を浴びる現代アーティスト、村上隆が映画初監督を務める『めめめのくらげ』で、主人公・正志を演じる末岡拓人(すえおか たくと)。今回が人生初取材とな…
2013.4.19
ダ・ヴィンチと並ぶ巨匠! ラファエロの傑作が日本初公開
ラファエロと言えばレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ・ブオナローティに並ぶルネサンス三大巨匠の一人。教科書的な美術史が、ルネサンスからマニエリスムに移…
2013.4.13
ワシントンで開催!細やかな自然描写が魅力のデューラー展
ドイツ・ルネサンスの巨匠アルブレヒト・デューラーの展覧会が、3月24日から6月9日までワシントンのナショナル・ギャラリーで開催される。今回の展覧会はデューラ…
2013.3.27
ミュージカル「私のダーリン」で黒木瞳と共演 古川雄大
衝撃的デビューを飾ったミュージカル「テニスの王子様」から5年半。25歳になり、「私のダーリン」で黒木瞳と共演するなど、今ミュージカル界で大きな注目を浴びる古…
2013.3.26
狩野派は、永徳・探幽だけじゃない!山楽・山雪の展覧会
狩野派は損をしている。そもそも「狩野派」と十把一絡げにされているせいで個人名が認識されにくい上(せいぜい永徳、探幽まで)、判官贔屓の日本人には、「400年に…
2013.3.23
あの便器も! ロンドンのデュシャンと戦後アメリカ美術展
マルセル・デュシャンは、20世紀の美術史のなかでピカソと並ぶ強い影響力を持ったアーティストだ。「コンセプチュアル・アートの父」とも呼ばれる彼は、1910年代…
2013.3.12
絶対に値の下がらない超優良銘柄!江戸絵画の王道、円山応挙
相変わらず世はジャクチューとかショーハクがブームのようだが、声を大にして言いたい。そうはいっても「正統派」「王道」はすごいんだぞ、と。 江戸絵画におけるスト…
2013.3.9
『横道世之介』でのコミカルな演技で新境地を開拓 池松壮亮
最新出演作である『横道世之介』が現在公開中の池松壮亮(いけまつ・そうすけ)、22歳。本作で高良健吾演じる主人公の大学の同級生・倉持をコミカルに演じ、新境地を…
2013.3.7
紙管を使った建築で被災地を支援する世界的建築家・坂茂
安藤忠雄や伊東豊雄、SANAAらと共に、海外で活躍を繰り広げる日本人建築家の1人として、坂茂の名前は既に鳴り響いている。2010年には坂の手がけたパリのポン…
2013.2.23
天才子役から若手実力派へ!『横道世之介』出演の池松壮亮
トム・クルーズと共演した『ラストサムライ』など子役時代を経て、今や日本映画界を支える若手実力派俳優へと成長した池松壮亮(いけまつ・そうすけ)、22歳。高良健…
2013.2.22
仏像を彫って彫って彫りまくり民衆に与え続けた円空の100体
先日ご紹介した白隠とごく近い文脈で親しまれている江戸時代の僧といえば円空(1632~1695)だろう。その円空の展覧会、「飛驒の円空─千光寺とその周辺の足跡…
2013.2.9
スペイン三大画家の一人、エル・グレコの劇的大作を見る!
慶長18年(1613)、仙台藩藩主の伊達政宗が、スペイン国王とローマ教皇に慶長遣欧使節を派遣したことを記念して、400周年に当たる2013年から2014年に…
2013.1.26
俳優業に初挑戦した人気ピアニスト・清塚信也
第8回(2009年)「このミステリーがすごい!」大賞に輝いた中山七里の小説を映画化した『さよならドビュッシー』で、ピアニストを目指すヒロインを支え、彼女の周…
2013.1.18
「書の最高峰は王羲之」だけど「字の上手い人」じゃない!?
美術でさえ敷居が高いのに、書となると「習字」「書き初め」がトラウマになっているのか、「勘弁して下さい」とばかりに後ずさりし始める方が多い(ような気がする)。…
2013.1.12
ストックホルムで開催中!W・ティルマンスの写真展
ヴォルフガング・ティルマンスは現代アートの世界でも高い評価を得ているドイツの写真家だ。その彼の大規模な個展がストックホルムの近代美術館で開催されている。19…
2013.1.11
『映画 鈴木先生』など学園ドラマで引っ張りダコの西井幸人(2)
独自の教育理論で教育現場のさまざまな難問に立ち向かう教師の奮闘を描き、数々の賞を総なめにした伝説のTVドラマ「鈴木先生」が映画化。個性的な2-Aの生徒のなか…
2013.1.4
欧米でも「ZENGA」と呼ばれて人気!HAKUINさんのメッセージ
滴るような墨の色。うまく描こうなどといういじましい自意識の微塵もない、闊達な筆づかい。微笑みを誘う、動物や人間のユーモラスな姿態。それとは対照的な、書かれた…
2012.12.29
『映画 鈴木先生』など学園ドラマで引っ張りダコの西井幸人(1)
2012.12.21
SHARE
3週間の過酷な減量、「あさイチ」で涙も…『あんぱん』八木役・妻夫木聡(44)が初の朝ドラで見せた“大きな存在感”《モデルはサンリオ創業者か》
2025.8.27
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
死なない女(前篇)
2025.9.2
話題の映画『ソロモンの偽証』で 難役を演じ切った清水尋也
2015.4.17
死なない女(後篇)
黒島結菜が結婚後初めて「夫婦のかたち」を語る。『CREA』秋号は「誰にも聞けない、からだと性の話。」特集
2025.9.1
「母親の苦悩もあらゆるハラスメントも、一人で戦っているような気持ちになるけど…」作家・金原ひとみが語った“苦しみとの向き合い方”
確かに欲しくなるかも…トレンドに逆行する「とにかくデカくて重い」モバイルバッテリーに注目が集まる納得の理由
2025.8.31
ベテラン医師が「いうまでもなく太ります」と断言…つい選びがちな「避けたいランチ」4選《医学的に正しいダイエット》
2025.8.26
「花柄の水着のカットがお気に入り」ももクロ・玉井詩織(30)は写真集のロケ地でも「よく食べました(笑)」とにかく“食べること”にこだわる理由とは
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
2025.8.1
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
女子大生が高額バイトで訪れた山奥の古い旅館……女将が時間厳守で執り行っている“奇妙な配膳”への違和感とは
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
2025.8.23
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 2】レトロで可愛いホテル&モーテル、その進化系を楽しむ
2025.8.8
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
【八ヶ岳マルシェ開催中!】次の休日は標高約1000メートルの山麓に広がる名建築リゾートへ
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
9月3日の月が教えてくれるヒント 自分なりの考えを育てる
2025.9.3
【心理テスト】会話の注意点 隣の席はどんなタイプがいい?
イタリア タッソーニ社のジンを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6