この記事の連載
【3月】のっけて、食べる #1
【3月】のっけて、食べる #2
【3月】のっけて、食べる #3
【3月】のっけて、食べる #4
【3月】のっけて、食べる #5
【3月】のっけて、食べる #6
【3月】のっけて、食べる #7
【3月】のっけて、食べる #8
【3月】のっけて、食べる #9
【3月】のっけて、食べる #10
【3月】のっけて、食べる #11
【3月】のっけて、食べる #12
【3月】のっけて、食べる #13
【3月】のっけて、食べる #14
【3月】のっけて、食べる #15
【3月】のっけて、食べる #16
【3月】のっけて、食べる #17
【3月】のっけて、食べる #18
【3月】のっけて、食べる #19
【3月】のっけて、食べる #20
【3月】のっけて、食べる #21
【3月】のっけて、食べる #22
【3月】のっけて、食べる #23
【3月】のっけて、食べる #24
【3月】のっけて、食べる #25
【3月】のっけて、食べる #26
【3月】のっけて、食べる #27
【3月】のっけて、食べる #28
【3月】のっけて、食べる #29
【3月】のっけて、食べる #30
【3月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.249 ふきのとう玉子のっけパン

ふきのとう、オリーブ油の香りと共に洋風でいただくのも私は好きです。玉子にくるんで、パンのっけでいただきましょうか。
■材料(1人分)
・ふきのとう:15g程度
・卵:1個
・好みのパン:1切れ
・オリーブ油:小さじ1
・塩:小さじ2
■作り方
(1) ふきのとうは下のかたいところを落とし、茶色くなっている外葉があれば取り除く。手でタテ半分に割る。
(2) 鍋に水、塩を入れて沸かし、(1)を入れて2分ゆがく。キッチンペーパーなどで落としぶたをするとよい。ざるに上げて、粗熱が取れたら手でよくしぼる。
(3) 容器に卵を入れて溶き、ふきのとうを入れて卵液をしっかりつける。
(4) フライパンに油をひいて中火にかけて(3)を焼く。あたためたパンにのっけて、お好みで塩こしょう、オリーブ油少々をかける。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.03.20(月)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔