この記事の連載
【3月】のっけて、食べる #1
【3月】のっけて、食べる #2
【3月】のっけて、食べる #3
【3月】のっけて、食べる #4
【3月】のっけて、食べる #5
【3月】のっけて、食べる #6
【3月】のっけて、食べる #7
【3月】のっけて、食べる #8
【3月】のっけて、食べる #9
【3月】のっけて、食べる #10
【3月】のっけて、食べる #11
【3月】のっけて、食べる #12
【3月】のっけて、食べる #13
【3月】のっけて、食べる #14
【3月】のっけて、食べる #15
【3月】のっけて、食べる #16
【3月】のっけて、食べる #17
【3月】のっけて、食べる #18
【3月】のっけて、食べる #19
【3月】のっけて、食べる #20
【3月】のっけて、食べる #21
【3月】のっけて、食べる #22
【3月】のっけて、食べる #23
【3月】のっけて、食べる #24
【3月】のっけて、食べる #25
【3月】のっけて、食べる #26
【3月】のっけて、食べる #27
【3月】のっけて、食べる #28
【3月】のっけて、食べる #29
【3月】のっけて、食べる #30
【3月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.248 菜の花とベーコンのっけパンキッシュ

キッシュってたまに食べたくなるのですが、近所に売ってないし、作るのは面倒だし。と、いうことで、今日はパンに切り込みを入れて、生地を流し入れて作る簡易版で。
本格的なキッシュはバターたっぷりの生地に生クリーム入りの卵液を流し入れる非常にリッチでハイカロリーなものですが、この簡易版は気軽に作れて、食感も軽やか、キッシュ欲も満たされ、私的には大満足です。
■材料(1人分)
・食パン(6枚切):1枚
卵液
・卵:1個
・牛乳:大さじ1
・粉チーズ:大さじ1
・塩:少々
・菜の花(茹でたもの):2本
・玉ねぎスライス:少々
・ベーコン:1枚
・ピザ用チーズ:大さじ2くらい
■作り方
(1) 食パンは内側に貫通させないようにナイフで切り込みを入れ、手で押して凹ませ、アルミホイルで包む。

(2) 卵液の材料を混ぜる。(1)に菜の花、玉ねぎ、1センチ幅に切ったベーコンをおき、卵液を流し入れる。ピザ用チーズをのせ、オーブントースター1000ワット(220度)で10分くらい焼く。※途中パンの耳が焦げそうなら、上にアルミホイルをのせて焼くといい。
厚切りのパンがおすすめ。4枚切りでもOKです。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.03.19(日)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔