この記事の連載
【3月】のっけて、食べる #1
【3月】のっけて、食べる #2
【3月】のっけて、食べる #3
【3月】のっけて、食べる #4
【3月】のっけて、食べる #5
【3月】のっけて、食べる #6
【3月】のっけて、食べる #7
【3月】のっけて、食べる #8
【3月】のっけて、食べる #9
【3月】のっけて、食べる #10
【3月】のっけて、食べる #11
【3月】のっけて、食べる #12
【3月】のっけて、食べる #13
【3月】のっけて、食べる #14
【3月】のっけて、食べる #15
【3月】のっけて、食べる #16
【3月】のっけて、食べる #17
【3月】のっけて、食べる #18
【3月】のっけて、食べる #19
【3月】のっけて、食べる #20
【3月】のっけて、食べる #21
【3月】のっけて、食べる #22
【3月】のっけて、食べる #23
【3月】のっけて、食べる #24
【3月】のっけて、食べる #25
【3月】のっけて、食べる #26
【3月】のっけて、食べる #27
【3月】のっけて、食べる #28
【3月】のっけて、食べる #29
【3月】のっけて、食べる #30
【3月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
» きのうのレシピ「マグロの山かけ辛子醬油和え、ルッコラのっけ」
vol.231 焦がしバターのキャベツ炒めのっけパン

キャベツだけのシンプルなのっけパンですが、アンチョビバターでちょい焦がしで炒めると実においしい。最初にオリーブ油で焼きを付けるのがポイントです。
■材料(1人分)
・キャベツ:50g
・アンチョビ:2g
・バター:7g程度
・オリーブ油:少々
・好みのパン:1枚
■作り方
(1) キャベツはひと口大に切り、アンチョビは細かく刻んでおく。パンを好みの加減に焼いておく。
(2) 少量のオリーブ油をフライパンにひいて中火にかけ、キャベツを加えて軽く焼きをつける。
(3) バターとアンチョビを加え、バターが軽く焦げる程度に加熱して全体を和えて、パンにのっける。
昨日のマグロとルッコラのコンビ、魅力的でしたね。カルパッチョに応用するのもよさそう。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.03.02(木)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔