この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.35 しらすとセロリのっけパン

買いものに行けば、セロリがなんとも立派でみずみずしくて、思わず買ってしまいました。さて、どうしよう。牛や豚とスパイシーに炒めてもおいしいけど、パンとレモンがあるんだよな……と考えて、しらすと和えてのっけることにしましたよ。
ひとしぼりのレモンが爽やかで、暑い時期にもぴったりです。
■材料(1人分)
・好みのパン:1枚
・粗くみじん切りにしたセロリ:大さじ2
・セロリの葉:3~4枚
・しらす:大さじ2
・オリーブオイル:大さじ1/2
・塩こしょう:少々
・マヨネーズ:適量
・レモン:1カット
■作り方
(1) セロリの葉を千切りにして、みじん切りのセロリ、しらすと一緒にボウルなどに入れる。
(2) (1)にオリーブオイルと塩こしょうを加えて、よく和える。
(3) パンにマヨネーズをぬって、(2)をのせ、レモンをしぼっていただく。
レモンはレシピ(2)の段階でボウル内にしぼって、全体によく和えてもおいしいです。酸っぱいのが苦手な人はあとしぼりで少なめに。
そうそう、しらいさんから昨日「お気に入りのコチュジャンってあるの?」なんて聞かれてましたね。
マニアックな答えになるけど、京都「円卓」さん、そして埼玉は北浦和「nofu」さんの特製コチュジャンが素晴らしいんだよー。コチュジャン観、変わります。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.18(木)
文・撮影= 白央篤司
イラスト=二村大輔