場所
目的
661-680 / 812件
【簡単レシピ】鶏肉のビール煮込み 飲みながら本格イタリア料理が完成
家庭でも手軽に作れる本格イタリア料理のレシピをご紹介。今回は、ヨーロッパで広く親しまれている家庭料理「鶏肉のビール煮込み」。鶏肉を炒めて、お好みのハーブとともにビールで煮るだけで美味しく完成します。
2020.4.18
【簡単レシピ】イタリアの絶品地元料理 ナポリ風じゃがいものミックスパスタ
イタリア各地方の郷土料理に詳しい料理研究家の齋藤奈津子さんが、家でも出来る簡単なイタリア料理をご紹介。今回はナポリ地方の郷土パスタ。ちょっとずつ余った色んな種類のパスタと、どの家庭にもあるじゃがいもをたっぷり使った、マンマの知恵料理です。
2020.4.16
コンビニ食や袋麺に〇〇をちょい足し 手軽に栄養バランスのいいごはんに!
外出の自粛要請が続き、外食が難しくなった今、コンビニフード、レトルトの出番が増えています。そのままでもおいしいですが、“ちょい足し”すれば栄養バランスがよくなり、なによりもホッとする味わいに。食の達人が手軽にできるちょい足しアレンジを伝授。
乾燥湯葉でお手軽「湯葉鍋」レシピ 植物性たんぱく質をたっぷり摂ろう!
週に1回、お肉を控えて野菜を中心にした食事をする「週1回ベジ食」はじめませんか? 体に優しいのはもちろん、肉食をやめることで地球温暖化の原因のひとつと言われる無理な畜産の抑制にもつながります。今回は乾燥湯葉を使った「湯葉鍋」の作り方をご紹介。
2020.4.15
「チキンハニーマスタード」のつくり方 家飲みにピッタリの100文字レシピ
「チキンハニーマスタード」が4人分たった100円でできる! しかも簡単! 料理研究家・川津幸子さんの挑戦的レシピ本「100円100文字レシピ」(文藝春秋)の電子書籍版が発売。またそこからのスピンオフ100円版も販売中。
“あと1品”に便利なイタリア前菜レシピ モッツァレラチーズと野菜のリピエーノ
郷土料理こそがイタリア料理の真髄! イタリア各地方の郷土料理やマンマの工夫料理を研究している齊藤奈津子さんが、家でも出来る簡単なイタリア料理をご紹介。第1回はアンティパスト(前菜)で「モッツァレラチーズと野菜のリピエーノ」です。
2020.4.14
「簡単チーズメンチ」のつくり方 揚げずに美味! 100文字レシピ
「チーズメンチ」が、4人分、たった100円でできる!しかも簡単! 料理研究家・川津幸子さんの挑戦的レシピ本「100円100文字レシピ」(文藝春秋)の電子書籍版が発売。またそこからスピンオフした100円版も販売中。
2020.4.11
「ちょい足し」に便利な食材まとめ♡ コンビニ飯をホッとする味わいに即変
リモートワークの導入などで、急に自炊の機会が増えて困惑している人も多いはず。自炊初心者や手抜きしたい日におすすめの料理法をフードライター・白央篤司さんが伝授。ちょっと手を加えるだけで、コンビニ飯や冷凍食品がほっとする味わいに!
2020.4.4
美腸になるレシピ④ 腸の「いらないものを出す」ごはん
美腸づくりの最後の仕上げは、不要なものを出しきること。食物繊維たっぷりの野菜や、デトックス効果の高い食材をどんどん取り入れて、すっきり綺麗にするメニュー。おいしく大掃除ができるなんて最高です。
2020.3.28
美腸になるレシピ③ 腸の「善玉菌」を増やすごはん
善玉菌が増えれば、腸もきれいになるし、肌もぴっかぴかになる。いいこと尽くめ! 腸が休息をとって整えられ、善玉菌を受け入れる状態になったら、発酵食品のキムチや味噌でおいしく美腸づくりを進めて。
2020.3.26
美腸になるレシピ② 腸を「整えて修復する」ごはん
きれいな腸をつくる第2ステップレシピ。たっぷりのスープと、肌にもいい鶏の手羽をいただきながら腸を「整えて修復」していきます。冷凍保存できるメニューだから、たくさん作っておいても便利。
2020.3.24
美腸になるレシピ① まずは腸を「休める」ごはん
いい腸をつくるために乳酸菌を摂ったり、わざと食事をしなかったりなど自己流で行うのはNG。きれいな腸を目指すには順番が大切。4つのレシピで少しずつ腸を整えていきます。
2020.3.22
「松屋のハンバーグ」を簡単アレンジ ちょい足しで栄養&自炊感までアップ
松屋のテイクアウトのハンバーグ。そのままでももちろんおいしいけれど、サラダにプチトマトを足して、ハンバーグに温泉たまごを落とすだけで、自炊感と栄養バランスもアップ。余裕がないときに「自分を助けてくれる」愛用の常備食品もあわせてご紹介。
2020.3.16
これぞ万能イタリアン! トマトと大葉のケッカソース
代官山LegaRE(レガーレ)は、お箸で食べるというコンセプチュアルなイタリアンのお店。料理長の新島弘明さんに、おいしいトマトと大葉のケッカソースのレシピを教えていただきました。今回は豚フィレ肉のビステッカにかけていただきます。
2020.3.15
春菊&大葉で作ってもおいしい! ジェノヴェーゼソースの作り方
代官山LegaRE(レガーレ)は、少ないポーションのお皿を多種類、お箸で食べるというコンセプチュアルなイタリアンの人気店。料理長の新島弘明さんにおいしいジェノヴェーゼソースのレシピを教えていただきました。バジルを大葉や春菊に変えてもOK!
2020.3.14
「風呂吹き大根の餡かけ」レシピ もちきび餡でおいしく免疫力アップ
茹で大根のアレンジレシピ第三弾は「風呂吹き大根の餡かけ」です。市販のスープストックで煮込んだ大根に、もちきびを使った餡をかけて仕上げます。もちきびは亜鉛が豊富で免疫機能を高めるといわれる食材。おいしく取り入れて、強い体づくりをめざしましょう。
2020.3.12
何を定番料理にして外食にするか それを決めれば料理は長く続きます
体のこともお財布のことも考えて、外食ではなく、なるべく自炊したいけど、しんどくなる時もある……。フードライター・白央篤司さんに学ぶ、料理を長く続けるコツとは?
2020.2.13
たっぷりのお出汁で煮込む京都の味 「大根とお揚げの炊いたん」レシピ
京都など主に関西地方に伝わる料理法「炊いたん」は、素材をたっぷりのお出汁や煮汁でコトコト煮込んで、旨みを含ませるというもの。時間がかかる料理ですが、「茹で大根」を使えば、短時間で完成。お出汁がしみ込んだ大根はお酒のおともにもぴったりです。
熱々ジューシーな肉厚大根ステーキ 食べごたえ十分、メインのおかずにも
輪切りにした大根をコトコト煮て作る「茹で大根」。こんがり焼けば「大根ステーキ」に。熱々ジューシーに仕上げた肉厚の大根ステーキは食べ応え十分。メインのおかずにもなる大根ステーキのレシピをご紹介。
2020.1.24
正月準備はがんばらない、無理しない 実録!フードライターの正月の食の姿
お正月の準備をがんばりすぎてクタクタに……次のお正月のために、そんな人に知ってもらいたいのがベテランフードライター・白央篤司さんのリアルな三が日の食の姿。とことんラクで、しかもおいしいお正月を実現するコツとは?
2020.1.19
SHARE
京都出身の食の賢者4人が推薦! 地元の人だけが知っている 本当に美味しい【京都の中華9軒】
2023.9.22
「もっと早く知りたかった!」東大生や京大生が実践する“5分でできる”勉強法
2023.9.19
第4話 「老犬とお風呂」
2023.9.21
【福島県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 山岳道路から望む紅葉した山々の壮観
閉経後に入れても遅い?産後はOK? 話題の子宮内避妊具「ミレーナ」の素朴な疑問にエキスパートが答えます
【山形県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 紅葉した山と大鳥居の鮮やかな景観
「18/40~ふたりなら夢も恋も~」 でも好演! 最新作では美術教師を 演じる上杉柊平に注目!
2023.9.15
【ばらかもん】「1日中いられる素敵なところ」五島列島で杉野遥亮が見つけたお気に入りの場所
2023.9.13
「カルディコーヒーファーム」 リピ買い必至! 国内外の美食10点
「傷ついてしまう人が…」 蛙化現象をテーマに描いた漫画家が 抱く若者の間での流行の“違和感”
2023.9.6
男役ではなく“俳優”として 七海ひろきが語る、 自分らしさを貫くということ
2023.8.22
マンガを長時間読んでも疲れない? 手の届く価格まで降りてきた 「カラーE Inkデバイス」最新機の実力
「もっと歌舞伎を知らなければ」大役に挑み、進化し続ける19歳の今。 歌舞伎役者・市川團子インタビュー
2023.9.7
9月7日発売
北海道のロイズが 京都と出会って誕生した 和洋の垣根を超えた新スイーツ
2023.9.12
女子メジャー大会がますます熱い 1967年からゴルフ界を支えてきた ロレックスの功績とフィロソフィー
2023.8.31
【広告企画】 キャリアアップを目指すなら 制度の整った働きやすい企業選びを
地球の息吹を感じる新潟・佐渡島へ 大地の恵みをまるっと詰め込んだ 大満喫の2泊3日の佐渡島旅をご紹介
2023.9.8
「小田急線がケープコッドの海岸に」 フリーアナウンサー堀井美香が語る “Audibleが側にある暮らし”
大切な人とわかち合いたい ノーブルで卓越した味わいの シャンパーニュ
2023.9.11
【広告企画】 働きがいとイノベーションの両立 それは社員全員での風土作りがカギ
フランス流 “旅という芸術”とは?「DS 4」の軽井沢ドライブで体感するフレンチ・アート・オブ・トラベル
新・発酵スキンケア 「FAS」京都東山本店が10/6オープン カフェには発酵食メニューも!
9月23日の月が教えてくれるヒント 先祖を敬う
9時間前
【心理テスト】恋のキーパーソン 魔法の鏡が教えてくれたのは?
「MAKANAI」よりさらりと潤う美容 オイル&しっとり潤うリップクリーム をセットにして3名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18