場所
目的
CULTURE
1201-1220 / 1383件
思わず噴き出す! 「お芸術」なんかぶっ飛ばせ、の超絶技巧工芸
今のところ、美術のグローバルスタンダードはヨーロッパ起源の西洋美術であり、明治維新以降、日本人もその理論を学び、価値観を我がものとすべく努めてきた。だがそれ…
2014.5.10
映画『MONSTERZ モンスターズ』で初のゲイ役に挑戦した落合モトキ
藤原竜也と山田孝之が初共演を果たしたアクション・サスペンス『MONSTERZ モンスターズ』で、山田演じる終一の親友・ジュン役を演じる落合モトキ、23歳。「…
2014.5.9
「先生と私」の間に横たわる関係を描いたマンガを読み比べる
少年マンガは繰り返し、師匠と弟子の関係を描き続けてきた。弟子(少年)にとって師匠とは大人の象徴であり、憧れであり、いつか倒すべき最終目標でもある。インターネ…
2014.5.5
パパが年下の彼氏と再婚!? 家族の右往左往を描く『大人の問題』
BLを読みたいが選ぶ決め手がわからない。そんなときはジャンルを横断して活躍する作家を読むのも手です。なぜなら、他ジャンル作品を読んで気に入れ ば、単純に横滑…
2014.5.2
ももクロ×中島みゆきという異色コラボが伝えるメッセージとは?
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2014.4.28
66年ぶりに公開された幻の歌麿作品 巨大肉筆浮世絵「深川の雪」の謎
既に新聞やTVの報道などで、作品の存在をお知りになっている方は多いであろうし、NHKの「歴史秘話ヒストリア」や「日曜美術館」などの番組では、さらに丁寧な紹介…
2014.4.26
空中都市を御用聞き 新しい「町の本屋」、くまざわ書店品川店
品川は、本屋好きにとっては、とても不思議な町だ。駅ナカ書店は、JR系のBOOK EXPRESS、セレクトショップ的なPAPER WALL、新幹線改札内のブッ…
『百瀬、こっちを向いて。』で初主演 高学歴イケメン・竹内太郎
作家・乙一が、中田永一という別名義で執筆した原作の映画化『百瀬、こっちを向いて。』で、ひょんなことから期間限定でカップルを装うことになった男子高校生・ノボル…
2014.4.25
『蝶々夫人』の美しき国に若きイタリアのマエストロあらわる
明治の長崎を舞台にしたプッチーニのあまりに美しい名作オペラ『蝶々夫人』。オペラを聴きに劇場へ足を運んだことがなくても、有名な2幕のアリア「ある晴れた日に」を…
2014.4.20
江戸時代、アートとサイエンスが出合って絵画世界は新しい「視覚」を得た
芸術と科学・技術を対立的なもの、相容れないものと捉えている人がいる――かどうかわからないが、文系(Arts)/理系(Science)を対立的に捉えた論調がそ…
2014.4.12
王道の名著から嗜好全開の本まで! 中目黒ブックセンターのおすすめ棚は必見
春が来た。上野公園、千鳥ヶ淵、靖国神社、飛鳥山、小石川後楽園、井の頭公園、昭和記念公園……、こう地名を並べるだけで浮き立つような春の気分が感じられる花見の名…
人気コミックの映画化で初のイケメン役 ツンデレ王子を演じる山崎賢人
渡辺あゆの人気コミックを実写化した青春恋愛コメディ『L・DK』で“王子”と呼ばれる校内一のイケメン・柊聖を演じた山崎賢人。劇中、剛力彩芽演じるヒロインのハー…
2014.4.11
りんごの村に深く根を張った夫婦の純愛を描いた感涙マンガ
季節外れのりんごを見つけた雪之丞が、妻の朝日にすり下ろして食べさせた小さな心遣いが、60年封印してきた村の禁忌の扉を開いてしまう。朝日を守るため、運命に抗う道…
2014.4.9
美の冒険者カウンターテナーの時代を越えたバロックの饗宴
ああ、なんという美声! 薔薇と咲き木犀と薫る、地平線まで続く永遠の花園に迷い込んでしまったみたい。フランスを代表するカウンターテナー歌手フィリップ・ジャルス…
2014.4.8
現代社会に対して感じる「ヘン」をモチーフにした松田青子の小説集
CMのはじっこに表示されている「※写真はイメージです」。あれって何なの? 子ども番組で「おにいさん」呼ばわりされてるムキムキ成人男性。彼って怖くない? 表題作…
2014.4.5
人類が滅亡する30のストーリー 杉本博司の個展がパリで開催
精緻な写真作品を中心とした多彩な芸術活動で知られる現代美術家、 杉本博司。彼の大規模な個展がパリのパレ・ド・トーキョーで4月25日(金)から始まる。展覧会の…
メガネ男子×どさんこ男子 超甘酸っぱい『いとしの猫っ毛』
作家さんに聞いた話によると、BLマンガほど読み切り作品を求められるジャンルはないそうです。理由のひとつはBLマンガ雑誌には特集主義が多いこと。その場合「サラ…
2014.4.2
「煩悩」のとらえ方の男女差を坊主マンガはどう描いたか?
美坊主がブームらしい。だが『ぶっせん』に登場するのは、その対極ともいえる汗くさーい感じの坊主たち。全寮制の仏教専門学校で、座禅、托鉢、荒行、精進料理と修行の…
2014.3.30
合戦史の研究者も舌を巻く 野口哲哉の「サムライ・フィクション」!
天明屋尚や山口晃、須田悦弘、会田誠、村上隆など、近年の日本の現代美術のひとつの傾向として、手法はさまざまながら、日本の古美術から引用、再編集した作品が増えて…
2014.3.29
食いしん坊っぷり炸裂のPOPが面白い 三省堂書店有楽町店の「売る勇気」
有楽町は不思議な町だ。銀座、日比谷、新橋、大手町、丸の内、八重洲といった個性がはっきりしたエリアに囲まれて、様々な顔を見せる。ガード下の昭和レトロな食堂と裏…
SHARE
【日韓オーディション番組経験者】IZ*ONE出身の矢吹奈子(24)が語る“あの頃”と新たな挑戦
2025.9.16
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「テレビで見たままで逆に親近感が」元アイドル 矢吹奈子(24)が撮影現場で感動した「大人気現役アイドル」とは【ドラマ「君がトクベツ」】
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
【銀座コージーコーナー】プリンセスのような麗しのイチゴのケーキに頬張りたくなるクリーム溢れるシュークリームやエクレアなどのスイーツ9品をセレクト
2025.9.17
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
軍国主義者だった男が時代に取り残されて…三浦友和(73)が挑む「人生で最も難しい役」戦後80年に託す思い
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
ベテラン医師が「いうまでもなく太ります」と断言…つい選びがちな「避けたいランチ」4選《医学的に正しいダイエット》
2025.8.26
9月5日発売
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【カリッと香ばしい北京ダックに“進化系”麻婆豆腐も】中国の⾷⽂化を五感で体験する没⼊型ショーレストラン「Taste of China」が上海にオープン︕
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
2025.9.12
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
2025.8.23
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
2025.9.5
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
2025.9.1
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
9月18日の月が教えてくれるヒント 暖色系の野菜を食べる
7時間前
【心理テスト】もし失恋したら 接続トラブルにどう対処する?
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30