場所
目的
CULTURE
1221-1240 / 1442件
市場価格の先に「わかる」がある 現代美術の「最前線」を観に行こう
「古い美術作品は好きだけど、現代美術はちょっと苦手」、あるいは「これから現代美術を観ていきたいと思っているけどまず何を?」。こういう方にこそお勧めしたいのが、…
2014.8.9
コアなファンも惹かれるお台場の本屋 くまざわ書店 アクアシティお台場店
世の中が夏休みムードなので、夏らしく盛り上がっている臨海副都心エリアに行ってみた。人工渚の広がるお台場海浜公園、大観覧車のある屋内型アミューズメント施設、ト…
世界で絶賛の『FORMA フォルマ』で注目される脚本家・仁志原了
ベルリン国際映画祭など、世界の映画祭を震撼させている心理サスペンス『FORMA フォルマ』。今作が初監督となる女性監督とともに、6年の歳月を費やし、繊細な心…
2014.8.8
抱腹絶倒マンガ『少年よ耽美を描け』で ボーイズラブを根本から学ぶ
何のジャンルでもそうですが、遅まきながら興味を持った場合、いまさら誰にも聞けない専門用語にぶち当たって難儀することがあります。BL初心者ならさしずめ、受け攻…
2014.8.5
袖振り合うも多生の縁 不思議なめぐり合わせを描くマンガたち
本当なら関わらなくても済ませられる者同士が、わがままを言ったり、ひと肌脱いだり、お節介を焼いたりする。豊田徹也が描く「縁」は、そんな優しさでできている。 表…
2014.8.4
日本文学界のファンタジスタ 星野智幸が贈る「千夜一夜物語」
玲緒奈は結婚をエサに男達から金をむしり取り、用済みになったら殺す。死の直前には必ず、男達に物語を語らせた。だが、久音(クオン)という男の物語は一夜で終わらなか…
2014.8.3
ジェフ・クーンズのキッチュな美学が今夏のニューヨークを席巻する
2014年6月27日から、アメリカの現代美術家、ジェフ・クーンズの大回顧展がニューヨークのホイットニー美術館で開幕している。 クーンズは低級、俗悪、キッチュ…
2014.7.30
“ゲスの極み乙女。”というバンド名に込められた意図を探る
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
100年前、ファッションの世界で起こった 民族衣装によるドラマティックな変動
19世紀末~20世紀初頭、ファッションの世界で起こった変動のドラマティックさに以前から惹かれ続けている。 19世紀末、ヨーロッパにおける女性のモードは、恐竜…
2014.7.26
絵本作家を育てた町に 子どもの笑顔が咲く 広場のような本屋さん 川崎・北野書店
今回で20回目となる連載エッセイ「週末の旅は本屋さん」で、一番の悩みであり、楽しみでもあるのは、本屋さん選びだ。本屋さんとしての魅力、書店員さんの魅力はもち…
新作で最凶の暗殺者を演じるライダー出身俳優・三浦涼介
「仮面ライダーオーズ/OOO」のアンク役で一躍注目を浴びて、念願の歌手デビューも果たした三浦涼介。俳優の両親の遺伝子を継いだ27歳の彼の意外な素顔に接近。――…
2014.7.18
TEE & AIのコラボから考える 日本人にとってのデュエットの意味
2014.7.12
さりげないのにスゴイ! 本好きが育つ町の本屋さん、名古屋・七五書店
首都圏の、しかも東京から自転車で行ける範囲の本屋さんが多いこの連載だが、機会があれば行ってみたい本屋さんが、関東以外にももちろんある。関西は、以前TSUTA…
激動の時代、民藝運動の主導者 濱田庄司が手と眼で触れた世界
音楽業界で「ハマショー」といったら浜田省吾、美術業界なら濱田庄司である(違う)。柳宗悦らと共に「民藝運動」を主導したことで知られる陶芸家、濱田庄司の生誕12…
社交ダンスの王者同士が恋愛? 華麗なるBLマンガ『10DANCE』
「お前の背中は俺が守る、俺の背中はお前に任せた」そんな関係にすごくドキドキしませんか?「友だち以上恋人未満」よりも「ライバル以上敵未満」、すなわち相棒、もしく…
2014.7.5
主演舞台「タンブリングFINAL」で初めてのアクロバットに挑む松下優也
R&Bシンガー出身の俳優・松下優也、24歳。男子新体操部を描いた人気ドラマを舞台化する「タンブリング」最終作への想いを、そしてこれからの自分を熱く語…
2014.7.4
被災地における仕事と暮らしを男と女のマンガ家はいかに描いた?
福島第一原子力発電所のことを、メディアは「フクイチ」と呼ぶが、現場の作業員や地元の人間は「いちえふ」と呼ぶ。同所で働いた経験をルポ漫画化した本作はド頭から、…
2014.7.3
バランスの悪い恋に身をやつす男女を描いた柴崎友香の短編集
6人の語りで進む、7篇の片思い相関図。装画は柴崎さん憧れのマンガ家・くらもちふさこさんが担当。「くらもち先生の描く男子がカッコ良くて大好きでした。『チープス…
2014.7.1
水玉に会いに、松本へ行ってきました!CREA7月号アート特集、表紙撮影秘話
こんにちは。CREA編集部のIです。 CREA2014年7月号は、「人生にアートを!」。創刊25年目にして、初のアート特集でした。 この表紙、ステキでしょ?…
2014.6.30
存在感を増す乃木坂46はAKBグループを超えていくのか?
SHARE
【免疫力を高める薬膳レシピ3選】季節の変わり目の不調を解消するには?
2025.10.9
「健康でも不安になる」草彅剛が実践する〈睡眠の質〉を上げるルーティンとは?
2025.10.12
50歳とは思えない肌ツヤ! 美容オタク漫画家・まんきつが明かす「やめて一番良かった美容法」&“ピンピンコロリ”のための健康法
2025.10.8
【秋の自腹買いプチプラ】これひとつで簡単に「垢ぬけ顔」! コスパも抜群のFujikoマルチパレット《アイシャドウ、チーク、リップに…使い方無限大》
9時間前
【秋の自腹買いプチプラ】「何この落ち着く香り!?」烏龍茶に無花果が重なる、沼る香りのオードトワレ《睡眠前のリラックスタイムに》
2025.10.10
「ジーンズばっか買っているから貯金がない(笑)」草彅剛が人生の終幕に〈遺したい〉もの
「美容のために飼っていたヒルは死んでしまって…」美容オタク漫画家・まんきつ(50歳)に聞く、今すぐに真似したい【効果絶大な“若見え”美容法】
【マンガ】『そうです、私が美容バカです。極ツヤ』アラフィフのしぼんだ顔が「パーン」となる! 「やめて一番よかった美容法」
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
パートナーは経済力ゼロ、つわり中も高利貸しに追われ…ヤマザキマリが明かす、イタリア人詩人との“10年愛”と“帰国の決め手”
2025.10.3
第27回「ノー勉うどん選手権 前編」
2025.9.25
「育った環境のせいかもしれません」「ご褒美は大型スーパーの…」松坂桃李が他人から褒められる“長所”と見つけたら“即買い”する物
2025.9.18
9月5日発売
プライベート感抜群のビーチ、全室スイートのヴィラでくつろぐ。小浜島で体験したい6つのこと
2025.10.7
【最新版・日本のホテルが面白い】新しい旅のストーリーを紡ぐホテルで、ラグジュアリーに大阪を満喫
2025.9.29
太陽が昇り月が沈むドラマティックなビーチの景観を独占。【南海の楽園・小浜島】で叶う浮遊時間
2025.10.4
【カリッと香ばしい北京ダックに“進化系”麻婆豆腐も】中国の⾷⽂化を五感で体験する没⼊型ショーレストラン「Taste of China」が上海にオープン︕
2025.9.17
【星のや東京】江戸のデザインを映すインテリア。その物語を知るため、浮世絵に描かれた当時のトレンドを紐解く。
【吉田修一特別エッセイ】A.ランゲ&ゾーネ 小説家が耽溺する物語る時計
小さな肌変化に気づいたら。1アイテムから始められる新しいスキンケア「ageLOC トゥルー フェイス」
【最新版・日本のホテルが面白い】京都が育んできた「雅」の美意識を、隈研吾氏の建築と天然温泉とともに楽しむ
2025.9.26
【最新版・日本のホテルが面白い】縄文の美意識が宿る静謐な湖畔で、まるで美容液のような絶品温泉を楽しむ
2025.9.24
緑の楽園で“命の営み”の叡智と出合う
【最新版・日本のホテルが面白い】世界遺産・屋久島とともに生きる、未来へと繫がるラグジュアリー
10月13日の月が教えてくれるヒント 汗を流す
2025.10.13
【心理テスト】人間関係の修復方法 イチョウの葉を取ってくれたのは?
2025.9.28
&beのグロウクッションファンデーションを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30