場所
目的
CULTURE
1101-1120 / 1372件
三角関係マンガがBLへと進化! 『窮鼠はチーズの夢を見る』
人間は「一人」。いつか愛する他者と「二人」になりたいと夢見る動物だから、恋のライバル「第三者」が間に割って入る展開へ常に興味を惹かれます。三角関係の恋愛話が…
2015.1.5
「猫が教えてくれること」を描いた ふたつの傑作実録コミックを読む
元プロボクサーが、漫画家だった兄から譲り渡されたのは、2匹の猫と漫画道具一式。猫嫌いだったはずがまんまとハマり、漫画の夢も追い掛けることに。やがて1匹の死を…
2015.1.4
ふたりの男の「人生スイッチ」を描く 朝倉かすみの楽しい最新長篇
自分を「ぼく」と呼ぶ栄人の語りと、「おれ」と呼ぶ拓郎の語りが入り交じって描かれていく40年。ちゃんとしたお勤めをしたり、フリーターになったり、できちゃった結婚…
2015.1.2
ニコ動から登場したボカロPは メジャーシーンをひっくり返すか?
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2014.12.28
90歳を超え、なお一線で活躍する 染織家・志村ふくみを支えた母娘の絆
染織家の志村ふくみといえば、中学校の国語の教科書で接した大岡信のエッセイ、『言葉の力』の一節が最初の邂逅だった、という人は筆者を含めて少なくないのではないだ…
2014.12.27
日本でも人気上昇中のK-POPグループ 5tionのロイが大胆なラブシーンに挑戦!
新宿・歌舞伎町のラブホテルを舞台に、身も心もむき出しになった男女5組の人生が複雑に絡み合う群像劇『さよなら歌舞伎町』。本作で韓国人青年・チョンスを演じたのが…
2014.12.19
バーゼルを訪れたら絶対に足を運ぶべき バイエラー財団美術館のドイグ展
コンテンポラリーな具象画を堪能できる、スイスのバーゼル郊外にあるバイエラー財団美術館。ここはレンゾ・ピアノ設計の美しい建築と質の高い近現代アートのコレクショ…
2014.12.17
「粉雪」の大ヒットから9年を経て レミオロメン藤巻が歌う哀愁の正体
2014.12.14
遥かな過去から現在、そして未来へ 東アジア建築の文化と技術を探る
日本で唯一の大工道具の博物館が、創設30周年を機に移転、新設したのがJR新神戸駅に隣接する「竹中大工道具館」だ。 栗材を荒々しくはつった、その道具跡──刃痕…
2014.12.13
「クラシックはパンクだ」と教える イーヴォ・ポゴレリッチのピアノ
クラシックはパンクであり、ロックである。そして何よりも「考える」ためにある音楽なのである……。 まだ若かった筆者にそう教えてくれたピアニスト、イーヴォ・ポゴ…
2014.12.11
CREA1月号は台湾を総力特集! 「台湾でできること」ダイジェスト
豆乳と揚げパンの朝ごはんにはじまり、小籠包、お茶、マッサージ、夜市と、起きてから寝るまで、楽しいことテンコ盛りの台湾。今回の特集は、朝、ひる、夜、それぞれに…
2014.12.6
「圏外」の存在として恋愛対象から外された男と女を見事に描くマンガ
レンタルビデオ店でアルバイトを始めた伊賀は、1つ年上の先輩・白川五十鈴にあるきっかけで強く惹かれる。接近を試みるも、彼女はあまりに難攻不落。というのも五十鈴…
2014.12.5
日本のセックスシンボル・壇蜜が 毎晩書き綴った約一年間の日記
「誕生日。いつも一番一緒に過ごしたい人に一番冷たくされる日。慣れたけど」(2013年12月3日)。現代日本のミューズが毎晩お風呂に入りながら執筆した、約一年間…
2014.12.4
巨匠よしながふみのデビュー作 『月とサンダル』はBLマンガの傑作!
栴檀は双葉より芳しの意味は「栴檀(香木の白檀)は発芽から香気がするように、才能ある人物は最初から目立って優れている」です。これはしばしばマンガ家にも当てはま…
2014.12.3
アラフォーの愛を集めるギター少女 新山詩織は不器用さこそが才能?
2014.11.30
華やかでいてどこか謎めいた 近世風俗画に登場する「小袖」の美
豪奢な唐織から可憐な桜花文様の辻が花染めまで、衣桁や屏風にかけ並べられた、目も綾な衣装の数々。衣装の持ち主は室内に不在だが、趣味のよい衣とそこからくゆりたつ…
2014.11.29
大回顧展と新美術館のオープニング パリのふたつのフランク・ゲーリー展
ビルバオ・グッゲンハイム美術館などの設計で知られるアメリカの建築家、フランク・ゲーリーの大回顧展がパリのポンピドゥー・センターで開催中だ。ゲーリーの建築とい…
2014.11.24
「黒猫チェルシー」ドラマーの岡本啓佑が新作映画『日々ロック』で演技に初挑戦
榎屋克優原作の人気ロック漫画を、実写映画化した『日々ロック』で、主人公・日々沼(野村周平)とともにブレイクを夢見るドラマー・依田を演じるのが岡本啓佑。ロック…
2014.11.21
Superflyらしさに満ちた新曲は “付け入りやすい” 歌詞が魅力
2014.11.15
仏の真理をビジュアライズした 壮麗な密教美術の至宝の数々
釈尊入滅ののち千年。インドに勃興した新しい宗教運動は、人が仏となるための「最短」の道筋を示した。聖と俗とを包摂した巨大な思考と儀式の体系=密教は、チベットや…
SHARE
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
「母親の苦悩もあらゆるハラスメントも、一人で戦っているような気持ちになるけど…」作家・金原ひとみが語った“苦しみとの向き合い方”
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
ベテラン医師が「いうまでもなく太ります」と断言…つい選びがちな「避けたいランチ」4選《医学的に正しいダイエット》
2025.8.26
3週間の過酷な減量、「あさイチ」で涙も…『あんぱん』八木役・妻夫木聡(44)が初の朝ドラで見せた“大きな存在感”《モデルはサンリオ創業者か》
2025.8.27
天才・手塚治虫の登場による「長編漫画ブーム」で居場所がなくなり…やなせたかしが苦境の中で誕生させた「あの名曲」とは
2025.8.23
“困ったときのやなせさん”編集者に重宝され、漫画の収入が会社員の3倍に! 独立して漫画一本に絞ったやなせたかしを襲う「人生最大の挫折」
「花柄の水着のカットがお気に入り」ももクロ・玉井詩織(30)は写真集のロケ地でも「よく食べました(笑)」とにかく“食べること”にこだわる理由とは
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
「ストッパーが外れたみたいにいきなり大学を辞めて」関西から上京、朝ドラオーディションでは涙も…『あんぱん』琴子役・鳴海唯(27)の人生を変えた“俳優の名前”
2025.8.1
「60代で恋に落ちて…」「大勢の女性に愛を捧げてきた」浅野忠信の母・浅野順子さん(74)&近田春夫さん(74)の70代コンビが語った「シニアの恋」
2025.7.30
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
女子大生が高額バイトで訪れた山奥の古い旅館……女将が時間厳守で執り行っている“奇妙な配膳”への違和感とは
6月6日発売
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 2】レトロで可愛いホテル&モーテル、その進化系を楽しむ
2025.8.8
【夏のスイーツギフト5選】ゼリーにフルーツ大福に缶ケーキ…暑中見舞いにも贈りたい! きんきんに冷やして食べるおやつ
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
【八ヶ岳マルシェ開催中!】次の休日は標高約1000メートルの山麓に広がる名建築リゾートへ
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
2025.8.19
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】森の豊かさと街の文化が調和する【星のや軽井沢】へ
2025.8.4
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
8月31日の月が教えてくれるヒント 「4カ月計画」を立てる
2025.8.31
【心理テスト】会話の注意点 隣の席はどんなタイプがいい?
4時間前
イタリア タッソーニ社のジンを3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6