サクサク、ホロホロ、カリカリ……おいしい焼き菓子
「アーモンドクッキー」は、サイコロのようなコロコロした立方体。噛むとサクサク、ホロホロ。ローストしたアーモンドダイス(粒)のカリカリ食感がアクセント。甘さも程よく、香ばしい。これにも、たっぷりのアーモンドパウダーが入っています。
 左から「チョコクッキー」4個入り1袋150円、右「アーモンドクッキー」4個入り1袋150円。
左から「チョコクッキー」4個入り1袋150円、右「アーモンドクッキー」4個入り1袋150円。
クッキー生地にココアを入れた「チョコクッキー」も、サイコロ形。同じくサクサク、ホロホロした食感で、こちらにはチョコチップが入っています。甘くないココアの風味が広がって、コーヒーやウイスキーなどのお酒に合う味わい。
「フロランタン」は、ベースにクッキー生地などがないタイプ。全部がアーモンドで、ザクザクした食感。塩味がきいていて、甘みと隠し味の文旦ピールの苦みとのバランスも抜群。香ばしく贅沢な味わいです。
 「フロランタン」3個入り1袋200円。
「フロランタン」3個入り1袋200円。
「ガトーバスク」は、食べてびっくり。「生地にアーモンドパウダーを入れて、間に自家製の小豆あんを入れています。バスクの人に怒られるくらい、レシピを変えてしまいました」と田畑さんは苦笑い。小豆あんだけでなく、季節の果物で作る自家製のジャムをはさむこともあるのだとか。アーモンドパウダーで風味や食感が変わることを実感できるお菓子でもあります。
 「あんこのガトーバスク」1/4カット 200円。
「あんこのガトーバスク」1/4カット 200円。
「週末のレモンケーキ」は、「ウイークエンド」という名前で知られているレモン風味のケーキのアレンジ。「アーモンドパウダーを多く使っているので、ふわっと軽くは焼き上がりません。しっとり、コクがある生地にしたかった」と田畑さん。
 「週末のレモンケーキ」230円。
「週末のレモンケーキ」230円。
「フルーツケーキ」の生地にも、アーモンドパウダーを入れてしっとりさせているのだそう。レーズンや文旦のピール、自家製の梅の実のコンポートなどが入っていて、優しい甘みとさわやかな風味。小さなサイズで食べやすいのがいい。
 「フルーツケーキ」3個入り1袋220円。(期間限定)
「フルーツケーキ」3個入り1袋220円。(期間限定)
- date
- writer
- staff
- 文・撮影=そおだよおこ
- category
 
               
            
 
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
                    
                   
               
               
               
               
                



 
                 
                 
                 
                 
                 
                