この記事の連載
#11 第56回じゃんとこい魚津まつり

見晴らしのいい海岸線からの花火は圧巻
魚津市最大のイベントとして、8月第1週の週末に開催される「じゃんとこい魚津まつり」。
海上花火大会は、諏訪神社境内や1キロ程続く、しんきろうロード沿いから見物が可能。見晴らしのいい海岸線から咲き誇る約2,000発の花火はすばらしく、特に海岸線付近で打ち上がる尺玉は県内随一の迫力。高さ16メートルもある7基の「たてもん」とのコラボレーションも注目だ。
なお、「じゃんとこい」とは魚津市で歌い継がれている富山県を代表する民謡「せり込み蝶六」の囃子ことば。魚津市全体が熱気を帯びる祭りに、多くの観覧者が訪れる。
第56回じゃんとこい魚津まつり(海上花火大会)(じゃんとこいうおづまつり かいじょうはなびたいかい)
会場 富山県魚津市 魚津港 海の駅蜃気楼 経田側海岸
花火打ち上げ日 2025年8月2日(土)19:40~20:20
※荒天時、8月4日(月)に順延
打ち上げ数 約2,000発
例年の人出 約4万人
公式HP https://uozu-kanko.jp/jyantokoi-uozu-fest/
#12 宇奈月温泉峡谷花火響宴

フィナーレは3か所同時打ち上げであちこちに花火が舞う
「宇奈月温泉峡谷花火響宴」は、70年以上前から続く宇奈月温泉の夏の風物詩。約2,400発の花火が黒部峡谷の玄関口・宇奈月温泉の夜空に花開き、破裂音が響き渡る。
フィナーレでは温泉街を取り囲むように3か所からの同時打ち上げを行う。場所によって複数の花火を同時に見ることができたり、前方や背後を花火で挟みながら打ち上げられる特別な体験を味わえる。
宿によっては客室の目前で艶やかな花火が打ち上がるのを見ることができる。メイン会場では音楽花火を実施する。音楽と花火のコラボレーションを迫力満点で楽しめる。
宇奈月温泉峡谷花火響宴(うなづきおんせんきょうこくはなびきょうえん)
打ち上げ場所 宇奈月温泉街一帯
花火打ち上げ日 2025年8月18日(月)20:30~20:50(予定)
※雨天の場合は8月19日(火)に順延
打ち上げ数 約2,400発
例年の人出 非公開
公式HP https://www.kurobe-unazuki.jp/
2025.08.02(土)
文=桐生奈奈子