◆埼玉県
道の駅 童謡のふる里おおとねのホテイアオイ

数多くの童謡や校歌を作曲した音楽家・下総皖一の生誕の地、加須市。この地にある道の駅「童謡のふる里おおとね」では、隣接する休耕田を活用してホテイアオイを栽培しています。
ホテイアオイは、葉の付け根の部分が膨らみ、浮き袋の役目をしているところが特徴の水生植物。夏から秋にかけて淡い紫色の可憐な花を咲かせ、一面に咲き広がる様子はフォトジェニック。和むような美しい景色が、人々の目を楽しませてくれます。
見ごろの時期:6月~10月中旬
道の駅 童謡のふる里おおとねのホテイアオイ(みちのえきどうようのふるさとおおとねのホテイアオイ)
所在地 埼玉県加須市佐波258-1道の駅 童謡のふる里おおとね周辺
http://komekomeclub.jp/hoteiaoi.html
Instagram @ootone2111
◆千葉県
守谷海水浴場

勝浦市の「守谷海岸」は関東一と称される抜群の透明度を誇り、「日本の渚百選」にも選ばれている海岸です。そこに広がる守谷海水浴場は「快水浴場百選」、「日本の水浴場88選」に選定され、海水浴やサーフィン、海岸散策などを楽しみに多くの人が訪れます。
市内のなかでも特に広いビーチで、JR外房線「上総興津駅」から徒歩約7分のアクセスの良さもポイントのひとつ。海岸は弧を描く入り江になっていて、波の穏やかな海の景観は美しく、非日常を味わえます。
沖合約170メートルの場所には渡島という小島があり、赤い鳥居が印象的です。海とともに渡島の鳥居を写真に収める人たちの姿も見られます。また年に数回、気候条件が合うと潮が引き、渡島の近くまで行くことができます。
開設期間:2025年7月19日(土)〜21日(月・祝)、26日(土)、27日(日)、8月1日(金)〜8月24日(日)
遊泳可能時間:8:30〜16:30
守谷海水浴場(もりやかいすいよくじょう)
所在地 千葉県勝浦市守谷765-9
https://bosotown.com/archives/62085
◆東京都
The Cruise Club Tokyo ナイトクルーズ

東京湾を舞台に優雅なクルーズを叶える「The Cruise Club Tokyo」。多彩なプランのなかでも、夏にぴったりなのが「ナイトクルーズ」。フリードリンクと共に、レインボーブリッジなどの夜景を楽しめます。
フリードリンクのアルコールは、スパークリングワインをはじめとするワインやビール、焼酎、カクテルのほか、ウイスキーでは「イチローズモルト ホワイトラベル」と「ホイッスルピッグ10年」もラインナップ。もちろんノンアルコールドリンクも用意されています。
また、2025年7月1日(火)〜8月29日(金)までは、平日のナイトクルーズ限定のサービスを実施。乗船後にスペシャル乾杯酒として、プレミアムスパークリングワイン「シャンドン ガーデン スプリッツ」が1人1杯提供されます。
クルーズ船には展望デッキやプライベートデッキがあり、船上から望む東京湾の夜景はロマンティック。
オフィスビルの夜景も美しいので、ビルに明かりが灯る平日の乗船がおすすめ。水上で涼しい夜風を感じながら、ドラマのような非日常を満喫できます。
The Cruise Club Tokyo ナイトクルーズ(ザ・クルーズクラブとうきょう ナイトクルーズ)
所在地 東京都品川区東品川2-3-16 シーフォートスクエア1階
https://cctokyo.co.jp/
◆神奈川県
ぼんぼり祭

「ぼんぼり祭」は鎌倉の夏の風物詩。文化庁が日本の文化・伝統を認定する日本遺産にも選定されています。
期間中は鎌倉在住の文化人、各界著名人が揮毫した書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、鶴岡八幡宮の参道に並びます。書画の作者はタレントや俳優、歌舞伎役者、漫画家など豪華な顔ぶれで、美しい絵画やメッセージが込められたものなど、オリジナリティにあふれています。
また、夕刻になると巫女たちによって明かりが灯され、参道が神秘的な空間に。
「ぼんぼり祭り」の期間中には「夏越祭」「立秋祭」「実朝祭」が執り行われ、巫女による奉納の舞や短歌会なども催されます。
開催日:2025年8月6日(水)~9日(土)
ぼんぼり祭(ぼんぼりまつり)
開催地 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮
https://www.trip-kamakura.com/event/234.html

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2024.08.06(火)
文=CREA編集部