
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2023年7月6日)
vol.357 ツナと梅のっけお茶漬け

蒸し暑くなってくると私は食欲がどうにも落ちがち。そんなとき重宝するのがお茶漬け、梅干しにツナって結構合うんですよ。梅だけでなく、たんぱく質も加えたい気持ちから生まれたメニューです。
■材料(1人分)
・ツナ(水煮):25g
・梅干し:1/2個
・塩こんぶ:小さじ1程度
・ごはん:1膳分
・煎茶:適量
・刻み青ねぎ:少々
■作り方
(1) 梅干しは種を取り、包丁で叩いておく(市販の練り梅でもOK)。
(2) ごはんをうつわに盛り、ツナ、(1)、塩こんぶ、刻んだ青ねぎをのせ、お茶を注ぐ。
手間かけてOKなら、焼いたいわしをほぐしたのをツナと代えて梅と合わせると、最高にうまい茶漬けになります。
昨日のしらいさんのトマト酢豚、おいしそうでしたねえ。なんとなくですけど、バーガーにして食べたくなりました。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
- date
- writer
- staff
- 文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔 - category