この記事の連載
【6月】のっけて、食べる #1
【6月】のっけて、食べる #2
【6月】のっけて、食べる #3
【6月】のっけて、食べる #4
【6月】のっけて、食べる #5
【6月】のっけて、食べる #6
【6月】のっけて、食べる #7
【6月】のっけて、食べる #8
【6月】のっけて、食べる #9
【6月】のっけて、食べる #10
【6月】のっけて、食べる #11
【6月】のっけて、食べる #12
【6月】のっけて、食べる #13
【6月】のっけて、食べる #14
【6月】のっけて、食べる #15
【6月】のっけて、食べる #16
【6月】のっけて、食べる #17
【6月】のっけて、食べる #18
【6月】のっけて、食べる #19
【6月】のっけて、食べる #20
【6月】のっけて、食べる #21
【6月】のっけて、食べる #22
【6月】のっけて、食べる #23
【6月】のっけて、食べる #24
【6月】のっけて、食べる #25
【6月】のっけて、食べる #26
【6月】のっけて、食べる #27
【6月】のっけて、食べる #28
【6月】のっけて、食べる #29
【6月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.342 蒸し鶏、たくあんのっけスープかけごはん

レンチン蒸し鶏シリーズ、最後はスープかけごはん。手軽でサラサラとあっという間に食べられます。このスープかけごはんはたくあんがマスト。
たくあんの甘さと塩味がいい仕事をします。必ずのっけて食べてください。
■材料(1人分)
・蒸し鶏:1/3枚
・たくあん:2枚(15g)
・万能ねぎ小口切り:大さじ1
[A]
・お湯:1/2カップ
・醤油:小さじ1
・蒸し汁:大さじ1(または鶏ガラスープの素 小さじ1/3)
・ごはん:好きなだけ
■作り方
(1) 蒸し鶏は手で割く。たくあんは細切りにする。
(2) 器にごはん、蒸し鶏、たくあんをのせる。[A]を混ぜ合わせてかけ、万能ねぎをのせていただく。
蒸し鶏の作り方は「蒸し鶏のっけごはん」のレンチン蒸し鶏の作り方を参照してください。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.06.21(水)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔