この記事の連載
【12月】のっけて、食べる #1
【12月】のっけて、食べる #2
【12月】のっけて、食べる #3
【12月】のっけて、食べる #4
【12月】のっけて、食べる #5
【12月】のっけて、食べる #6
【12月】のっけて、食べる #7
【12月】のっけて、食べる #8
【12月】のっけて、食べる #9
【12月】のっけて、食べる #10
【12月】のっけて、食べる #11
【12月】のっけて、食べる #12
【12月】のっけて、食べる #13
【12月】のっけて、食べる #14
【12月】のっけて、食べる #15
【12月】のっけて、食べる #16
【12月】のっけて、食べる #17
【12月】のっけて、食べる #18
【12月】のっけて、食べる #19
【12月】のっけて、食べる #20
【12月】のっけて、食べる #21
【12月】のっけて、食べる #22
【12月】のっけて、食べる #23
【12月】のっけて、食べる #24
【12月】のっけて、食べる #25
【12月】のっけて、食べる #26
【12月】のっけて、食べる #27
【12月】のっけて、食べる #28
【12月】のっけて、食べる #29
【12月】のっけて、食べる #30
【12月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.144 バーモントえのきのっけカレー

たまにモーレツに食べたくなるバーモントカレー。母の作るカレーは豚バラ肉のブロック、じゃがいも、にんじん、玉ねぎが定番でした。
大学時代に友人の家で食べたカレーにえのき茸が入っていて衝撃をうけました。このえのきカレーがすごくおいしかったんです。あの全く味にブレがでないはずのルーのカレーにえのき茸が入ると、なんともまろやかでおいしい味わいに。今回は豆乳も足してさらにまろやか度アップ!
バーモントえのき、リングネームみたいでいいですよね。
■材料(2人分)
・バーモントカレー(ルー):3個
・えのき茸:1pc 200g
・豚バラ薄切り肉:120g
・玉ねぎ:1/2個
・豆乳:1カップ
・にんにくみじん:1/2片
・ごはん:好きなだけ
■作り方
(1) えのき茸は根元を落とし、3センチの長さに切る。豚肉は3センチ幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。
(2) 深めのフライパンに豚肉を入れて中火で熱し、出てきた脂をふきとる。にんにく、玉ねぎ、えのき茸をいれてさっと炒め、水1カップを入れて強火で熱する。
(3) 沸騰したらルーを入れて溶かし、豆乳を加え、ひと煮立ちしたら火をとめる。
(4) 器にごはんを盛って、(3)をかける。
エリンギやしめじなども追加で入れてもいいですが、えのき茸は絶対入れて下さい。えのき茸なくしてバーモントえのきのおいしさは体験できません。
それにしても、昨日の投稿、「白央篤司」と書いて「かきが大好き、このままかきだけを奪い去りたい」って…… (笑)。私は「白央篤司」と書いて「しらす大好き」と読んでましたが、あらためます。


Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.12.05(月)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔