この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
» きのうのレシピ「パセリとカッテージチーズのっけトースト」
vol.42 カニカマといんげんのエスニック卵のっけごはん

最近、仕事でカニカマを使うことが何度かあり、「あ、カニカマっていい出汁もでるし、便利じゃんねー」と我が家の冷蔵庫にカニカマが復活! なにかとカニカマ料理が登場するようになりました。
このナンプラー×カレー粉の味付け、すごくおいしいです。とあるTV番組に出演したときに共演した料理研究家のエダジュンさんから教えて頂きました。すぐできるのでリモートワークのランチに最高ですよ。
■材料(1人分)
・卵:1個
・ナンプラー:小さじ1/2
・カレー粉:少々
・インゲン:3本
・カニカマ:2本
・ホールコーン:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ1
■作り方
(1) 溶き卵にカニカマをほぐし、ナンプラー、カレー粉とよく混ぜる。
(2) フライパンにオリーブオイルを熱し、斜め薄切りにしたインゲンとコーンを炒める。インゲンに焼き色がついたら卵液を流し入れ、ゴムべらで大きくかき混ぜる。半熟でとりだし、ごはんにのっける。
カニカマって色々種類ありますよね~。今回は超スタンダードなものを使いましたけど、どんなカニカマでもOKです。カニカマ以外でもかまぼことかちくわでもおいしいですよ。練り物万歳!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.25(木)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔