この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
» きのうのレシピ「トマトマリネとアボカドのっけカッペリーニ」
vol.41 パセリとカッテージチーズのっけトースト

苦いは、うまい。歳を重ねるにつれ、苦いものが妙に好きになってきました。
なかでも、パセリっておいしいなあという思いが年々エスカレーション。誰もが好むようなおいしさではないけれど、なんだか体が求めるんですね。
さっぱりとしたカッテージチーズと一緒に食べるトースト、たまに無性に食べたくなります。
■材料(1人分)
・好みのパン:1切れ
・刻んだパセリ:大さじ3
・カッテージチーズ:60g程度
・マヨネーズ:適量
A
・オリーブオイル:小さじ1/2
・レモン果汁:1カット分
・塩:ひとつまみ
■作り方
(1) ボウルに刻んだパセリ、カッテージチーズ、Aを入れてよく合える。
(2) パンをトーストしてマヨネーズをぬり、(1)をのせる。
パセリとカッテージチーズの組み合わせは、原田マハさんの『やっぱり食べに行こう。』(毎日文庫)で知ったもの。
マハさんがトルコ旅行中、イスタンブールのホテルの朝食で「パセリのサラダ」として出てきたもので、「びっくりするほどおいしく」「パセリをすっかり見直した体験であった」と。
真似してみたら確かにおいしい。ちょっと塩気を強くすれば、白ワインのおつまみにもいいですよ。
そういえば、昨日ののりこさんのアボカドとトマトのカッペリーニ、パセリ散らしてもうまそうですな。早速きょうでもやってみます!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.24(水)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔