この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.40 トマトマリネとアボカドのっけカッペリーニ

トマトとにんにくをオリーブオイルで和えるだけ。このトマトマリネ、夏の麺のお供として大活躍。
おすすめはカッペリーニかそうめん。細い麺と相性抜群。今日はちょうどアボカドがあったので一緒にのっけて。
あまりのシンプルさにベーコンとか、ハムとかのせたくなりますが、のせちゃだめ、絶対! シンプルな味だからこその驚きとおいしさを感じてくださいませ。
■材料(1人分)
・カッペリーニ(乾):100gくらい
・トマト:1個
・塩:小さじ1/2
・にんにくすりおろし:小さじ1/2
・オリーブオイル:大さじ1
・アボカド:1/4個
・バジル:1枚お好みで
■作り方
(1) トマトは1センチ角切りにし、塩、にんにく、オリーブオイルで和える。
(2) カッペリーニは袋の表示どおりに茹でて、水にさらしたのち水をきり、オリーブオイルで和える。1とスライスしたアボカド、バジルをちぎってのせて頂く。
トマトマリネは日持ちしないので、作り置きせず、その場でサッと混ぜてすぐに使って下さい。混ぜてしばらくおくとトマトから水がでてしまい、ぼんやりした味と食感になります。
白央さんのすじこ納豆、全国のすじこファンに激震が走ったと思います。すじこと納豆というごはんのお供東西横綱が一つの丼になるなんて!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.23(火)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔