場所
目的
16221-16240 / 36912件
代々木上原の食の最新アドレス 「GOOD EAT VILLAGE」で 日本の“愛すべき食”を楽しむ
代々木上原駅のまさに目の前! グルメな人も店も集まるこの街に、先月、食の複合施設「GOOD EAT VILLAGE」がオープンしました! なにが複合している…
2021.12.5
【12月5日の花】ツバキ 艶やかな葉とふっくらした花が美しい
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?» 別日の花の記事をチェッ…
「気圧が低くなってくるとつらい!」 片頭痛…そもそもどうして痛いの?
昔から「神経痛が始まると雨が降る」などという話をするお年寄りはたまにいた。医学的な検証がどこまでされているのかは不明だが、気圧の変化が人体に何らかの影響を持…
2021.12.4
体感して遊べる立川の「PLAY!」で 柚木沙弥郎展が開催中! 心ときめくオリジナルグッズも
立川に一昨年オープンした美術館「PLAY!」にて、染色家の柚木沙弥郎さんの展覧会が開催中。さっそく訪れたので、見どころをレポートします! 現在99歳の柚木沙…
アウトドアでもおうちでも大活躍の ミニダッチでご馳走クッキングレシピ
アウトドアごはんを作る調理道具で人気なのは、やっぱりダッチオーブン。そのまま焚き火にかけることができたり、炭火を蓋の上に置いて上下火で調理したり、ダッチオー…
プチプラコスメ・ザ・ベスト2021〈2〉 即お洒落な目元になれるアイシャドウ 07アプリコットベージュが可愛すぎる
みなさんこんにちは、プチプラ美です。 激動の日々が続きましたが、少しだけ以前の日常も戻りつつありますね。メイクアイテムには厳しい状況と言われながらも、プチプ…
和歌山県・紀伊半島【串本】の海には “世界で最北”のサンゴ群落がある? 映画『溺れるナイフ』のロケ地にも
紀伊半島の南端、台風中継でたびたび耳にする“潮岬(しおのみさき)”がある串本。 かつて潮岬は島でした。潮流によって運ばれた砂が堆積し、砂州を形成。潮岬半島と…
【東北建築を巡る旅へ②】 安藤忠雄氏が手がけた“町の財産” 「こども本の森 遠野」
物作りの姿を見守る森のアートスペース創造の世界を広げる復興のシンボル・図書館など土地の物語とともにある東北建築を見つめる旅へ。 東北各地の訪れたいスポットを…
【12月4日の花】シクラメン うつむくように咲く花姿が愛らしい
リカちゃんに飲酒、寝落ち、SNSパトロールさせて撮影… リアルすぎる「リカ活」の世界
ボサボサの髪の毛に散らかった部屋で、ソファに横になりながらスマホをいじるリカちゃん。YouTubeに突如現れた「現実を生きるリカちゃんねる」では、ズボラすぎ…
2021.12.3
【心理テスト】恋愛トラブルの切り札 探しているものは何?
買い物の途中、ふとみるとレジに並んでいる人が一生懸命バッグの中を探しています。それは何だと思いますか? 取り出したい物で、あなたが恋愛のトラブルで切り札にし…
MV界の俊英・丸山健志が 13人の若者群像劇で 初の長編映画監督デビュー
香港を舞台にしたMONDO GROSSO「ラビリンス [Vocal : 満島ひかり]」が話題を呼んだMV界の俊英・丸山健志が、ついに長編映画デビュー。“東京…
2021年のクリスマスケーキ総まとめ! 今年の幸せ時間のお供はもう決めた?
2021年も残りわずか。今年のクリスマスケーキはもう注文しましたか? CREA WEBが厳選したラグジュアリーホテルのケーキを一挙ご紹介! (※記事掲載時の…
【東北建築を巡る旅へ①】 安藤忠雄氏の思いを受け継ぐ 青森公立大学 国際芸術センター青森
【12月3日の花】コットンツリー モコモコの質感で冬の部屋にぴったり
「魅力度ランキング」最下位だけど… ガルパン、乃木坂の「聖地」茨城の WEBドラマが意外なヒットのワケ
まるでジブリアニメの自然風景と、新海誠の清新な青春映画を実写で合成したようだ。「茨城県が公費で制作したWEBドラマの出来がネットで話題になり、すでにYouT…
2021.12.2
大ブレイク中! お笑いコンビ錦鯉が 2021年を振り返り&自己採点!
「M-1グランプリ2020」ファイナリストであり、見事今年の「M-1グランプリ2021」の決勝進出を決めた錦鯉のお二人が、CREA WEBに初登場。 前編は…
三浦獠太・映画初出演インタビュー 「いつの日か、長瀬智也さんのような ヒーローみたいな俳優になりたい」
2021年12月3日(金)に劇場公開される映画『彼女が好きなものは』。 原作は2019年に「腐女子、うっかりゲイに告る。」のタイトルでドラマ化されて話題を呼…
【福島県会津若松市のお土産】 大きくゆらめく炎が心を癒す 四季の花が美しい「会津絵ろうそく」
日本全国、その土地だからこそ生まれる工芸品。 古くから愛されてきた工芸品は不思議とその見た目も愛らしいもの。お土産にもぴったりです。CREA編集部員が見つけ…
【角幡唯介さんエッセイ】 「あの時、あの場所で。」最終回
何事につけても、〈はじめて〉というのは大事なものである。四十五年前、母の子宮から私はこの世界に誕生した。 生まれた直後なので当たり前だが、まわりにあるもの、…
SHARE
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
「ジャムおじさんとバタコさんは、人間のかたちをしているけれど」やなせたかしが語った『アンパンマン』に人間が登場しない納得の理由
2025.7.2
MHL.がコンバースとのコラボシューズを発売 トレーニングシューズを思わせる洗練された一足
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
次の台湾旅行は“食べてきれい”を叶えるグルメ旅! 台湾フルーツを堪能できる台北のおすすめレストラン&カフェ3選
2025.7.1
災害は“心の準備”で乗り越えられる──三木大雲がたつき諒との対談を経て語る仏教的防災の知恵
2025.6.21
〈七月大歌舞伎〉中村隼人が“引っ張りだこ”の理由 「べらぼうの新しい平蔵像に、親戚や演じられた方からもご指摘を…」
2025.6.27
「いま世にいないYMOのふたりに、この演奏と歌を聴いてほしかった」テイ・トウワ、スカパラ、岡村靖幸、山口一郎…大物ミュージシャンたちが京都で名曲を奏でた理由
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
【神奈川県・箱根湯本】「養生館はるのひかり」心と体を“究極に整える”養生プランで不調を改善
2025.6.26
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
《今年の夏こそ、リゾート・軽井沢へ》上質なお部屋、料理、温泉がそろう“新たなホテル”で、軽井沢の魅力を堪能する“魅惑のひととき”を。
2025.5.27
6月6日発売
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
2025.6.13
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
2025.6.24
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
2025.6.11
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
カルティエのダイヤモンドが語る「時の旅」 辻村 深月
2025.6.6
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
7月4日の月が教えてくれるヒント トレンドを研究
10時間前
【心理テスト】恋のアプローチ方法 気になる人の飲み方は?
イタロ・チェスコンのマードレを1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6