場所
目的
10041-10060 / 11955件
「星野リゾート 界 阿蘇」で 森の中の客室露天風呂に浸かる
温泉を備えた和の宿の魅力を追求する「旅館道」シリーズ。「和心地」な温泉旅館をコンセプトとする星野リゾートの「界」と「現代を休む日」をコンセプトにした和のリゾ…
2014.11.8
インドネシアの知られざる海域 ラジャアンパットには驚きが満載!
今回は、かなりの秘境です。 これまでビーチはいろいろ見てきたつもりですが、未知数感がハンパありません。目にするものすべてが新鮮な驚きに満ちています。 ラジャ…
ムンバイの象徴たる壮麗な門は タージ・マハルにも比肩する
インド西部最大の都市ムンバイ。ムンバイ港を望む高さ26メートルのインド門は、イギリス領時代の1911年、英国王ジョージ5世とメアリー王妃がこの街を訪れたこと…
2014.11.7
インド独立の父ガンジーが 荼毘に付された神聖なる場所
非暴力、不服従に徹した戦いでインドを独立に導いたマハトマ・ガンジー。彼の墓とされているのが、ニューデリーにあるラージガート。墓といっても、ガンジーの遺灰はガ…
2014.11.6
キュビズム建築の世界に陶酔できる プラハのカフェのデザインに驚く
チェコにしかない建築様式のひとつにキュビズム様式があります。その特異な建築を生み出す中心的な役割を果たしたのが、1887年にプラハで発足した建築協会「The…
ベトナムにレンガの教会を建てた フランス人たちの思わぬ誤算とは?
ホーチミンを象徴する建築物といえば、サイゴン大教会。フランスの植民地だった1863年から1880年にかけて建てられた、ネオ・ゴシック様式の建物だ。後に増築さ…
2014.11.5
花の都の新しいランドマーク 「ザ・ペニンシュラパリ」 が堂々誕生
ザ・ペニンシュラ。誰もが一度は泊まってみたいと憧れるラグジュアリーホテル。その歴史は、1928年、「ザ・ペニンシュラ香港」開業から始まった。それから90年近…
昭和レトロな小学校を再現した 歌舞伎町の居酒屋で給食を堪能
小学生時代に思いを馳せ、友人同士、「あの頃が懐かしい」とあれこれ語り合った経験は誰にでもあることだろう。実は、そんな“あの頃”に戻ることのできる居酒屋が存在…
パリ市庁舎をモチーフに設計された ホーチミンの輝けるランドマーク
ルネサンス様式を採用した建物は、フランス統治時代に市役所として建てられたもの。パリ市庁舎の建築をベースにデザインされ、当時のフランスで流行していた古代ローマ…
2014.11.4
天正遣欧少年使節も足跡を残した ポルトガル中南部の三都をめぐる
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、週替わりで登板します…
『大奥』の世界を彷彿とさせる イスタンブールの絢爛たる宮殿
老朽化したトプカプ宮殿に代わる新宮殿として、1843年から十数年の歳月をかけて建てられたのが、ドルマバフチェ宮殿だ。この土地はもともと王室の庭園として利用さ…
2014.11.3
アジアとヨーロッパを隔てる海峡で 実現した150年来の悲願とは?
アジア大陸とヨーロッパ大陸にまたがるトルコ最大の都市、イスタンブール。両大陸を隔てているのが、ボスポラス海峡だ。海峡の長さは南北約30キロ、東西は最も狭いと…
2014.11.2
『深夜特急』の愛読者にはおなじみ サバサンドがかぐわしいガラタ橋
金角湾に架かり、イスタンブールの新市街と旧市街を結ぶガラタ橋。沢木耕太郎著『深夜特急』のファンなら、この街を訪れたことがなくても、容易にその光景を想像できる…
2014.11.1
幸福の箱が海底に眠るフィジーの島に存在する世にも不思議な魔法とは?
フィジーの本島、ビチレブ島の西に点在するママヌザ諸島。別名“リゾート・アイランズ”と呼ばれるこの海域には、個性豊かな1島1リゾートが無数に浮かんでいます(な…
絶海の孤島を文字通り埋め尽くす 85万羽ものペンギンの大群
オーストラリア領マッコーリー島は、ニュージーランドと南極との間にある絶海の孤島。南北約34キロ、東西は最大でも5キロという極細の形をしている。 島は風があま…
2014.10.31
アドリア海の魚介がうまい! ラヴェンナのアンチョビ追求店
豊かな穀倉地帯が広がるパダノ平原は、米どころ。ここでは、どこよりおいしいリゾットが食べられる。“幻の生ハム”といわれるクラテッロは、ポー川の霧なくしては造れ…
カンガルーたちのサンクチュアリ その名はずばり「カンガルー島」
オーストラリア南東の海上にあるカンガルー島。大陸と島とをわずかに隔てた海の潮流が速く、人も動物も容易に渡ることができなかったことから、ここにはオーストラリア…
2014.10.30
収穫真っ盛りのシチリアから オリーブオイルは「ノヴェッロ」を狙え!
フンギポルチーニ、白トリュフ・・・・・・。秋の味覚が続々登場するイタリア。この時季からは、オリーブオイルの「ノヴェッロ」、いわゆるヌーヴォー・オイルが登場し…
『ナルニア国物語』にも登場する 大聖堂のごとき威厳に満ちた洞窟
岬を貫通する巨大な岩窟と、その向こうにのぞく砂浜と海。この美しく不思議な光景は、映画『ナルニア国物語』冒頭にも登場する。ペベンシー4兄弟が、地下鉄のホームか…
2014.10.29
「ウトコ オーベルジュ&スパ」で 高知の味覚と極上の癒しを堪能
「星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ」は、高知県きっての名勝、室戸岬の絶景を望むスモールラグジュアリーリゾートホテル。ここでは、土佐の大らかな自然が培…
SHARE
アシスタントを夫の愛人にして、18カ月の別居生活…オノ・ヨーコがジョン・レノンと距離を置いた本当の理由
2025.7.20
【石川県】手みやげ12選 和菓子の老舗や気鋭のレストランが手がけるハイブリッドなスイーツ!
2025.7.21
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が明かす、人生を変えた「60代の恋」 離婚、介護を経て…「一緒にいられるのは10年。楽しいことをいっぱいしようねって」
2025.6.5
渋谷ヒカリエで開催中!「レオ・レオーニ展」のかわいすぎる限定グッズ紹介【ヨックモックとのコラボも】
2025.7.19
【神奈川県】手みやげ13選 スイーツも調味料もおいしさ保証付き。その上パッケージもハイセンス!
【東京都】手みやげ14選 老舗の逸品から気鋭の新顔まで!スイーツもお惣菜も間違いないラインアップ
「表情だけで悲しみと絶望が伝わってくる」朝ドラ『あんぱん』に説得力をもたらす神野三鈴(59)の“33年の芸歴”
2025.7.13
漫画家やなせたかしさんの「原点」とされるライオンの石像。故郷の高知県南国市の柳瀬医院跡地に放置されていたが、ナゼ“発見”されたのか?
2025.7.14
戦後、ひとりぼっちになったやなせたかしさん…ライオンの石像、三越ライオン像、『やさしいライオン』の3頭が運命の歯車を動かし始めた
2025.7.15
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
2025.7.7
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
6月6日発売
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
2025.7.8
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【この夏行くべき天空の絶景リゾート】星野リゾート トマムの「雲海テラス」20年のストーリー
2025.7.17
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.1】一生に一度は旅したい憧れのマザーロードへ
4分前
7月22日の月が教えてくれるヒント 不要なものを手放す
11時間前
【心理テスト】“裏切り”対処法 大切なものが壊れたら?
マリコールのインクレディブル イドロスモス コールを3名様にプレゼント
2025.7.18
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6