場所
目的
LIFESTYLE
2781-2800 / 2895件
賃貸と持ち家、選択のポイントあなたにぴったりなのはどっち?
人生の中ではいろいろなお金がかかりますよね。その中でも一番大きい、住宅にかかるお金のお話をしたいと思います。 住居費にかける割合は手取り月収の30%程度にな…
2013.2.10
ネコ好きはスルーできない!看板ネコが毎日出勤する電器店
~前回のあらすじ~ 東京が大雪に見舞われた翌日、東急池上線の長原駅前にある「ぱすてる長原」という商店街で、初ネコ探し。いつも一緒に『CREA cat』や単行本…
2013.2.8
1歳児連れ海外旅行Part1持って行って、買ってよかったアイテム
年末、息子を連れてハワイへ二度目の海外旅行に行ってきました。 前回は7カ月の時(1歳で2度も海外旅行へ行けるとは、なんと生意気な!)。以前の記事にも書きまし…
2013.2.5
定年後の生活費はどうする?「手取り4分の1貯金」のすすめ
この連載ではシリーズで女性のライフプランとお金についてお伝えしています。今回は前回に引き続き「老後のお金」について考えます。 前回は老後にもらえるお金「年金…
2013.1.31
長男が気付かないうちに虫歯を抜いた凄腕先生の技に大感動!
前回、長男に虫歯が見つかったので、ネットで評判を調べて、誰もが絶賛する小児専門の歯医者へ行くことに決めました。300を越えるレビューの中、悪い評価は待ち時間…
2013.1.29
大雪の翌日に初ネコ探し手掛かりは「ドアにピカチュウ」
新年初の看板ネコ探し。 今回の情報提供者は、『吾輩は看板猫である』や『CREA cat』のデザインを担当している、エディトリアルデザイナーの木下容美子さん。…
2013.1.25
100年後も誇れる「時短」で「エコ」なお助けアイテムとは?
関純子さんお子さん:なな海ちゃん4歳4カ月女の子、駿之介くん1歳1カ月男の子会社名:イーオクト株式会社 マーケティング&MD/広報部仕事内容:市場の求めるニー…
2013.1.22
さすがはアメリカ!砂糖いっぱいお菓子の洗礼
日本の幼稚園の年中に当たるPre-K(Pre-Kindergartenの略称)に通って3日目のこと。お迎えに行ったら、長男の口の周りが茶色。「まっ、まさかチ…
ほかほかメンチカツを手ににゃんこ天国・谷中を行く
~前回のあらすじ~ 師走の根津をあてどもなく歩き、そこここでネコに出合ったネコハンターの梅津有希子は、人気の蕎麦屋「よし房 凛」で地蔵そばをズズッとすすり、冷…
2013.1.11
病を乗り越え起業子どもに寄り添い、仕事を諦めない
大原裕美さんお子さん:長女凜咲ちゃん 5カ月(株)ナチュラルスイート代表取締役社長URL natural-sweets.com静岡放送、テレビ神奈川、J‐WA…
2013.1.7
神戸「アンディ」の安心安全素材でつくられた干支クッキー
年初のご挨拶がわりに、毎年、私が知人に配っているクッキーをご紹介しましょう。 神戸の小さな工房で手作りされている干支クッキーです。今年はヘビで「可愛くするの…
2012.12.30
老後のお金にどう備える? 知っておきたい年金制度
シリーズで女性のライフプランとお金についてお伝えしています。今回は「老後のお金」について考えます。 老後にいくらお金がかかるのか、不安を感じている人はとても…
2012.12.29
下町を歩けばネコにあたる!師走の根津をそぞろ歩き
いやぁ、寒いですね。 ちょうど1年前の今ごろ、毎日のように『吾輩は看板猫である 東京下町篇』の撮影をしていたなぁ。 ネコがこたつから出てこなくて、2時間「こ…
2012.12.28
ラルフ ローレン ボーイズ&ガールズ展示会速報!
男の子ママである私にとって、スポーティでこなれたラルフ ローレンのボーイズウエアは憧れでもあり、定番でもある欠かせない存在。 お出かけに、実家の両親の家に遊…
2012.12.25
アメリカらしいボランティア「サンタへの手紙」に参加
氷点下の朝もあり、冬本番の12月。外に出ると身が凍ります。一方で、クリスマスデコレーションが街を彩っているので、ウキウキする季節でもあります。長男のお迎えも…
2012.12.23
新しい友達もできたThanksgiving Day(感謝祭)イベント
11月第四木曜日は、Thanksgiving Day(感謝祭)です。National Holiday(祝日)の一つで、翌日のBlack Friday(年末商…
2012.12.18
下町の問屋めぐりを楽しみ最後はあの美人猫と再会!
~前回のあらすじ~ ツイッター上で「おかず横丁のお肉屋さんに看板ネコがいますよ」という情報を得て、ネコハンター梅津有希子は意気揚々と浅草橋駅から現地入り。きっ…
2012.12.14
介護が必要な人は4人に1人!? 親の介護はいくらかかる?
この連載ではシリーズで女性のライフプランとお金についてお伝えしています。今回は「介護にかかるお金」について考えます。 20代から40代の女性にとって、自分の…
2012.12.9
先輩ママに聞いて気になっていたベビーくもん、始めました
絵本が好きな息子。好みのものを持ってきては、読んでくれとせがみます。しかも、次々に。 最初にはまったのは、ロングセラーの「いないいないばぁ」。子供の絵本の鉄…
生徒の遊び心を刺激するカリキュラムがいっぱい
先日、1年生になって初めてのOpen school(授業参観)がありました。学校制度が違うので(注1)、授業方法も違って興味深いです。例えば、先生の講義は床…
2012.11.29
SHARE
しずる・純「ロコディ堂前に見限られた」愛猫家とは思えない写真フォルダの中身と独特すぎる猫の愛し方「なでるのは50回まで」
1時間前
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
6時間前
「味方なの? アンチなの?」紗倉まなが“AVの世界”と“書くこと”をやめないワケ
2025.7.5
日本のビューティ50年を作った藤原美智子・齋藤薫が考える“人生後半の仕事・お金・メイク”「美智子の技術とセンスは芸術の域。レタッチなんて必要ありませんから」
2025.7.4
「撮影20日前から水抜き」「衣装の丈を細かく調整」吉沢亮×板垣李光人、人気マンガ実写化のこだわりを明かす
「大量のクソリプを浴び続けてきた結果…」紗倉まなの“ルッキズムへの向き合い方”
令和ロマン・松井ケムリが明かした“今一番の悩み”とは「仕事を頑張れているのは、単に心と体が強いから…」
【全文公開】FANTASTICS八木勇征が明かす「壁を壁と思わない」強い心のつくり方
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
吉沢亮と板垣李光人が明かす「影響を受けた本」「忘れられない味」 明治生まれの文豪に没頭した中学時代、香港で衝撃を受けた伝統料理
「アイドルグループの子から目が離せなくなって、映像を何度も巻き戻して、一時停止して…」つづ井に訪れた“推しにハマる瞬間”
2025.6.29
人生の選択を迫られた時、つづ井さんならどうする?「別の世界線を生きているパラレルワールドの“自分”に聞いてみて…」
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
ジェーン・スー&堀井美香「朝、起きた瞬間から疲れています…」30~40代、女性読者のお悩みに回答!
2025.6.13
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
2025.7.1
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
梅雨も猛暑も快適におしゃれに!【高島屋】夏のプロモーション「BREEZY COMFORT」で見つける、機能美ワンピース6選
ロレックスの世界観が輝く、西日本最大級のフラッグシップ ブティックがオープン
2025.6.9
ジェーン・スー「堀井美香さんはたんぱく質を積極的に摂ろうとしない! 焼肉屋でもお肉を2枚くらいしか食べません!」
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
22歳の若き才能がさらなる頂点を目指す。ロレックスとともに歩んできた、歴史ある大会ウィンブルドンが開幕
万策尽きた感じの自分の肌に「人生のバリアケア」。肌の人生相談、一問一答
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
7月6日の月が教えてくれるヒント 見えない部分にも気を配る
2025.7.6
【心理テスト】内に秘めた長所 「見たい鳥」の1位は?
草花木果 エンリッチクリーム EX を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6