この記事の連載

◆オクラとわかめの梅おかか和え

 オクラのネバネバ成分は、疲れた胃腸を保護し、消化をサポートします。ツルッとした食感で、食欲のない時にも食べやすいのが特徴です。和え物以外にも、味噌汁などスープ系の料理との相性もいいですよ。

 わかめは余分な熱を冷まし、体の余分な水分を排出する食材。肌のほてりや皮脂の過剰分泌にも効果的です。肌のベタつきが気になる方は、わかめ以外の海藻類も活用するといいでしょう。

 冷蔵庫で冷やしておけば、副菜やおつまみとしても重宝します。季節の変わり目は日によって暑さが戻ったり、急に涼しくなったりと気温差が大きい時期。そんな体をやさしく整えながら、肌もつるんとクリアに導いてくれるお助けメニューです。

●材料(4人前)

・オクラ:7本
・きゅうり:1本
・塩蔵わかめ:20g
・梅干し:1個
・鰹節:1袋
・米酢:大さじ1
・塩:適量

●作り方

(1)きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにします。塩蔵わかめは水で塩を洗い落として、食べやすい大きさに切ります。梅干しは種を取り除き、細かく刻みます。

(2)オクラは塩をふって、手でするように転がして板ずりをします。

(3)鍋に湯を沸かし、オクラを茹でます。

(4)茹でたオクラは水で洗いながら冷まします。ヘタを切り落とし、5mm幅に切ります。(1)の食材、鰹節と共にボウルに入れ全体を混ぜます。

(5)米酢、塩で味を整え、器に盛り付けます。

2025.09.25(木)
文・撮影=さとうあい