この記事の連載

◆【新潟県】道の駅いりひろせ「笹雪だるま®」

 魚沼産コシヒカリでつくる団子の中にはつぶ餡がたっぷり。なめらかな口当たりもクセになる。

「ひと目で心をわしづかみにされる可愛い笹だんご。これを買いに道の駅へ行くといっても過言ではないほど大好きです」(37歳・看護師)

道の駅いりひろせ

所在地 新潟県魚沼市大栃山356-2
電話番号 025-796-2500
営業時間 9:00~17:00(冬季変更あり)
定休日 不定休
https://www.irihirose.jp/
※通販可

◆【富山県】中尾清月堂「ホットドラバター」

 創業150年を超える老舗和菓子店が手がける新スイーツ。

「レンジで温め専用のどら焼きというユニークさ。カレーや五郎島金時など種類も豊富で温めるとバターや具がとろりと溢れ出します」(36歳・広告業)

中尾清月堂

所在地 富山県高岡市宮田町2-1
電話番号 0766-25-0514
営業時間 8:00~19:00
定休日 水曜
https://hotdorabutter.com/
※通販可

◆【石川県】ル・コタンタン金沢「きんつばビスキィ ミックス」

 金沢で愛されてきたきんつばとフランス産のクリーミーなバターを使ったクッキーがひとつに。味はプレーンと抹茶の2種。

「洋酒やバターの芳醇な香りと小豆の風味が豊かなお菓子。水引のパッケージは贈りものにぴったりです」(32歳・広告)

ル・コタンタン金沢

所在地 石川県金沢市木ノ新保町1-1
電話番号 076-208-4077
営業時間 8:30~20:00
定休日 無休
https://lecotentin-kanazawa.com/
※通販可

◆【石川県】御菓子司たにぐち「能登名物 おだまき」

 全工程を手作業で仕上げる和菓子。もちもちの米粉生地に甘さ控えめの餡が包まれている。

「地元の名物菓子です。特産品であるイチジクの果肉が入った白餡と、クルミの入った味噌餡が特にお気に入り。季節ごとにその時季限定の味も登場します」(45歳・司書)

御菓子司たにぐち

所在地 石川県羽咋郡宝達志水町荻市へ9-1
電話番号 0767-29-2112
営業時間 8:00~18:00
定休日 無休
http://www.noto-odamaki.com/
※通販可

◆【石川県】清香室町「金澤文鳥 とまり木によりそい文鳥」

 石川県の特産を使った羊羹は加賀紅茶、加賀棒茶、白い珈琲の3種類入り。それぞれにドライフルーツ、ナッツ、かのこ豆が練り込まれているのも珍しい。

「小鳥のかわいいパッケージにきゅん。ひと目でときめきました。一口で食べられる大きさもいい」(25歳・アニメーター)

清香室町

所在地 石川県金沢市本多町2-1-2
フリーダイヤル 0120-80-2556
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜、祝日
https://www.seika-muromachi.com/
※通販可

◆【福井県】まめだまめお「生どらやき」

 通常焼いてつくるどら焼きの皮を蒸すことでふっくらと仕上げている。

「生クリームが入ったどら焼きはよく見かけるけれどここのは別格! 生地がふわふわでまるでケーキのスポンジのようです。焼き印もゆるかわいい」(29歳・スタイリスト)

まめだまめお

所在地 福井市東森田4-723
電話番号 0776-50-2539
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌休)、第2・4火曜
※通販不可

2025.08.16(土)
文=CREA編集部

CREA Due 2025年7月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。