この記事の連載
【9月】のっけて、食べる #1
【9月】のっけて、食べる #2
【9月】のっけて、食べる #3
【9月】のっけて、食べる #4
【9月】のっけて、食べる #5
【9月】のっけて、食べる #6
【9月】のっけて、食べる #7
【9月】のっけて、食べる #8
【9月】のっけて、食べる #9
【9月】のっけて、食べる #10
【9月】のっけて、食べる #11
【9月】のっけて、食べる #12
【9月】のっけて、食べる #13
【9月】のっけて、食べる #14
【9月】のっけて、食べる #15
【9月】のっけて、食べる #16
【9月】のっけて、食べる #17
【9月】のっけて、食べる #18
【9月】のっけて、食べる #19
【9月】のっけて、食べる #20
【9月】のっけて、食べる #21
【9月】のっけて、食べる #22
【9月】のっけて、食べる #23
【9月】のっけて、食べる #24
【9月】のっけて、食べる #25
【9月】のっけて、食べる #26
【9月】のっけて、食べる #27
【9月】のっけて、食べる #28
【9月】のっけて、食べる #29
【9月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2022年9月19日)
vol.67 ツナおろしのっけスパゲッティ

昔、アルバイトしていたレストランのまかないで出てきた組み合わせ。シンプルかつ手軽で、おいしいんだなあ。
オイル漬けのツナ缶ではなく、ノンオイルタイプを使い、オリーブオイルを後がけにするのが私なりの工夫。このほうがさっぱり軽く、風味良くいただけます。
■材料(1人分)
・ツナ水煮缶:50g程度
・大根おろし:大さじ3
・めんつゆ(ストレートタイプ):100ml
・かいわれ菜、オリーブオイル:適量
・スパゲッティ:80g
■作り方
(1) スパゲッティを袋の指示どおりにゆでて、ざるに上げて冷水にとり、水気をよく切る。
(2) お皿に盛ってツナ、大根おろし、かいわれ菜をのせ、めんつゆをかけて、オリーブオイルをふる。

ツナ缶は今回「いなば」のスーパーノンオイルを使いました。大根おろしもおろされたものが売られていますね。私も近所のスーパーで売られていた「新進」という会社の「手間いらず 大根おろし 粗おろしタイプ」を使ってみました。
パッケージに印刷されてる「大根おろすの面倒ですよね⁉」という文字につい、「う、うん……」と答えてしまって。なかなかおいしかったですよ。
パスタ、王道イタリアンはもちろんいいけど、和パスタ系も好きだなあ。しらいさんはどうですかー?

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.09.19(火)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔