この記事の連載
【5月】のっけて、食べる #1
【5月】のっけて、食べる #2
【5月】のっけて、食べる #3
【5月】のっけて、食べる #4
【5月】のっけて、食べる #5
【5月】のっけて、食べる #6
【5月】のっけて、食べる #7
【5月】のっけて、食べる #8
【5月】のっけて、食べる #9
【5月】のっけて、食べる #10
【5月】のっけて、食べる #11
【5月】のっけて、食べる #12
【5月】のっけて、食べる #13
【5月】のっけて、食べる #14
【5月】のっけて、食べる #15
【5月】のっけて、食べる #16
【5月】のっけて、食べる #17
【5月】のっけて、食べる #18
【5月】のっけて、食べる #19
【5月】のっけて、食べる #20
【5月】のっけて、食べる #21
【5月】のっけて、食べる #22
【5月】のっけて、食べる #23
【5月】のっけて、食べる #24
【5月】のっけて、食べる #25
【5月】のっけて、食べる #26
【5月】のっけて、食べる #27
【5月】のっけて、食べる #28
【5月】のっけて、食べる #29
【5月】のっけて、食べる #30
【5月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.316 名古屋名物みそかつのっけごはん

東京駅でお弁当を買うときに、必ず、候補にあがるのが名古屋名物「矢場とんのみそカツ弁当」。この矢場とんのみそカツ用のソースがなんと売っていると知り、早速ゲット。
ヒレカツを揚げて、さっとソースにくぐらせて、炊きたてのごはんにのっけました。
は~~、これこれ、この味! 普段は白米、玄米、雑穀米とごはんを色々食べわけてますが、やっぱりみそカツには白米ですよね。
■材料(1人分)
・豚ヒレ肉:120g
・小麦粉:適量
・卵:1/2個
・パン粉:適量
・塩、こしょう:少々
・揚げ油:適量
・矢場とんのみそだれ:1袋
・ごはん:適量
■作り方
(1)豚ヒレ肉は3等分に切り分け、肉たたき(またはめん棒、瓶など)で叩いて7ミリ厚さくらいにする。塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけ、180度に熱した揚げ油で2分ほど揚げる。
(2)鍋に湯をわかし、矢場とんのみそだれを入れて3分ほど湯せんであたためる。ボウルに移し、(1)をくぐらせ、ごはんにのっける。


Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.05.26(金)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔