この記事の連載
【1月】のっけて、食べる #1
【1月】のっけて、食べる #2
【1月】のっけて、食べる #3
【1月】のっけて、食べる #4
【1月】のっけて、食べる #5
【1月】のっけて、食べる #6
【1月】のっけて、食べる #7
【1月】のっけて、食べる #8
【1月】のっけて、食べる #9
【1月】のっけて、食べる #10
【1月】のっけて、食べる #11
【1月】のっけて、食べる #12
【1月】のっけて、食べる #13
【1月】のっけて、食べる #14
【1月】のっけて、食べる #15
【1月】のっけて、食べる #16
【1月】のっけて、食べる #17
【1月】のっけて、食べる #18
【1月】のっけて、食べる #19
【1月】のっけて、食べる #20
【1月】のっけて、食べる #21
【1月】のっけて、食べる #22
【1月】のっけて、食べる #23
【1月】のっけて、食べる #24
【1月】のっけて、食べる #25
【1月】のっけて、食べる #26
【1月】のっけて、食べる #27
【1月】のっけて、食べる #28
【1月】のっけて、食べる #29
【1月】のっけて、食べる #30
【1月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
» きのうのレシピ「春菊のガーリックライス、ステーキのっけ」
vol.193 春菊と桜エビの玉子とじ丼

昨日は春菊ガーリックライスでしたけれども、本日は春菊と桜エビを卵でとじてのっけましょう。
桜エビは干されたものがメジャーでしょうが、釜揚げのも見かけたらぜひ使ってみてください。いい出汁が出るんです。春菊と相性がいいんですよ。
■材料(1人分)
・春菊:30g程度
・釜揚げ桜エビ:大さじ2
・卵:1個
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1/2
・サラダ油:小さじ1/2
・ごはん:適量
■作り方
(1) 春菊は4センチ幅程度に刻む。容器に卵、めんつゆを入れてよく混ぜておく。
(2) フライパンに油をひいて中火にかけ、春菊を炒める。
(3) 桜エビ、めんつゆを入れた溶き卵を加えて全体を軽く混ぜ和え、1分ほど加熱する。器にごはんを盛ってのせる。

釜揚げの桜エビ、色がきれいでアクセントにもいい。目にやさしいね。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.01.23(月)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔