場所
目的
801-820 / 833件
話題のココナッツミルクを使った お腹に優しいヴィーガンレシピ2選
ベルリン在住あっこさんの即興レシピ。今回は、ヨーロッパで流行中のココナッツを使ったヴィーガンレシピ。「カボチャと木の子とフェンネルのガドガドパスタ」と、「ココナツヨーグルト・タマリンドソース」を教えてくれます。
2018.11.20
温度計があれば揚げ物も怖くない! 濃厚な甘味の揚げ人参サラダ
苦手意識を持っている人が多い揚げ物。でも、温度計や温度管理のできるコンロに頼れば、初心者でも上手に揚げることが可能。今回紹介するレシピは、濃厚な甘味がクセになる揚げ人参のサラダ。揚げ物嫌いを克服して、おいしいサラダを堪能して。
2018.11.17
パンを焼くだけじゃもったいない!トースターフル活用ごちそうレシピ
バルミューダ公式サイトでレシピを担当するバルミューダキッチンチームが、トースターフル活用レシピをお届け。パンを焼く以外のトースターの使い方も必見です。材料を準備して、スイッチを入れるだけだから、誰でも味ブレなくおいしく作れるのも嬉しい!
2018.11.9
油揚げの開き方は覚えておいて損ナシ 小料理屋風! ほうれん草の信田巻
これぞ日本料理といった美しい佇まいの、ほうれん草の信田巻レシピをご紹介。実は簡単な油揚げの開き方を覚えておけば、いなり寿司も難なく作れるように。おもてなし料理にもぴったりのフォトジェニックな信田巻、ぜひ挑戦してみてください。
2018.10.30
拍子抜けするほど簡単! 秋刀魚の照り照り蒲焼き弁当レシピ
冷めてからもおいしい秋刀魚の蒲焼きはお弁当にぴったり。でも、作るのが難しそう? そんなことはありません。3枚におろした秋刀魚の切り身を用意して、小麦粉をまぶして、フライパンで焼いて、タレを絡ませていくだけ。拍子抜けするほど簡単なんです!
2018.10.26
災害時の保存食にもおすすめのレシピ 豆料理「コシャリ」はエジプト生まれ
ベルリン在住あっこさんの即興レシピ。今回は、レンズ豆やひよこ豆を使ったエジプト料理「コシャリ」を紹介してくれます。ご飯に小さいマカロニとレンズ豆が混ざっていて、トマトソースと揚げてサクサクにしたオニオンをのせて食べるそう。
2018.10.15
約1週間保存が効くから常備菜に! ご飯がすすむシイタケの甘辛煮
お料理の基本となる「和のたれベース」で作る、シイタケの甘辛煮のレシピをご紹介。醤油とみりんを使った定番の味付けは温かいご飯やお弁当のおかずに、またちらし寿司の具材として、作りおきしておくと重宝します。
2018.10.9
さわやかな辛味の白マーボー弁当 粒マスタードでマンネリ打破!
みんな大好き麻婆豆腐。定番の味付けもおいしいけど、毎日続くお弁当ライフにはマンネリを打破する、ピリリとした刺激が時には必要で……。思いついたのがインパクト大の白い麻婆豆腐の弁当。早速作り方をご紹介します。
2018.10.4
定番食材を超アップグレード! 劇的においしい鮭の焼き漬け弁当
お弁当の定番食材の鮭を超アップグレードさせて作る、鮭の焼き漬け弁当のレシピを紹介。作り方は簡単。前日の夜に、焼いた鮭を酢を効かせたしょうゆタレに漬けておいて、朝、ごはんの上にのっければ出来上がり。
2018.9.22
「和のたれベース」でササッと作る マルチに使える簡単きのこソース
醤油1、みりん2の割合で作る、和食料理のベースとなる調味料「和のたれベース」を活用して作る「きのこソース」レシピを公開。大根おろしと和えたり、冷奴や豆腐ステーキにかけたりとマルチに使えるので、作り置きがおすすめ!
2018.9.18
話題の調味料「ハリッサ」の作り方 天日で干した野菜との即興レシピも
ベルリン在住あっこさんの即興レシピ。「干した食材」が棚に常備されていると、スパイスやハーブと同じように便利に使えるそう。ヨーロッパでは一般的な唐辛子ペースト「ハリッサ」でのアレンジ法も伝授してくれます。
2018.9.10
ラク! うま! オサレ! トマトごまだれそうめん弁当
夏の疲れが残る日々は、ツルッと麺弁当がオススメ。夏に買い込んだそうめんの在庫もまだまだあるハズ。というわけで、簡単でおしゃれなそうめん弁当を提案します。そうめんをひと口ずつに分けて詰めておくと、食べやすいだけでなく、見た目もキレイ。
2018.9.8
万能調味料「和のたれベース」で作る ほくほく秋野菜の揚げびたし
和のお料理の基本となる万能調味料“和のたれベース”の作り方と、かぼちゃやししとうなど、秋野菜の揚げびたしのレシピを紹介。和のたれベースは保存が効くので、多めに作って冷蔵庫にストックしておくと便利。
2018.9.4
ヨーグルトも味噌も納豆も絶品! 全国「発酵食品」BEST7
えぐみがなく味わい深い神田明神名物「柴崎納豆」、具だくさんの「ポッサムキムチ」、りんご、クコの実など7種の素材を練り込んだ「信州下諏訪 七福味噌」などをご紹介。それらを使ったおいしいレシピも披露!
2018.9.2
全国「発酵調味料」BEST8 うめ糀や玄米黒酢で菌活スタート!
生甘酒と梅肉を合わせた「うめ糀」、寝かせること3年の「高山朝市唐辛子麹漬け」、まるでシロップのような「最上白味醂」など、全国から極上の発酵調味料をご紹介。それらを使ったおいしいレシピも披露!
2018.9.1
サバ缶×キムチで火を使わなくてOK さっぱり楽ちんサマービビンバ弁当
暑くてキッチンに立ちたくないときは、サマービビンバ弁当の出番。ごはんの上にサバ缶をキムチであえたものと、電子レンジで調理する野菜のナムルをのせるだけだから、火を使わずに作れる! お米をお酢と一緒に炊いて、すし飯風の味わいにするのもポイント。
2018.8.22
無限に食べたくなるおいしさ! ナスのオイル蒸し 大葉あえ
大葉をたっぷりと使った、ナスのオイル蒸しのレシピをご紹介します。さっぱりとしながらもコクのある味わいで、焼き茄子や油炒めとは一味違うおいしさ。ぜひお試しください。
2018.8.14
超簡単レシピ「ハーブ・ペースト」 は 食べきれない葉物野菜を有効活用
オーガニックファームと契約している我が家は、毎週たくさんの野菜が届きます。ときには、1週間では食べきれないことも。取り寄せで届いた最高の野菜を捨てるという最悪の事態を回避したい時、私はおいしいペーストを作ります。冷凍庫保存もOK!
2018.8.13
味噌と酒粕でコクを出す チーズを使わない和製ジェノバソース
ビタミン・ミネラルが豊富で、また独特の香り成分には鎮静、食欲増進、抗菌作用といった働きの他、集中力を高める効果もあると言われているバジル。このバジルを使ったイタリア料理の定番、ジェノバソースを作ります。
2018.7.31
簡単! 夏の贅沢おもてなしレシピ キラキラひんやりムースと水出し中国茶
夏のデザートは、見た目が涼やかでするんと食べられるものがいい。手軽に作れてお客様にも自信を持って出せる、キラキラひんやりムースのレシピをご紹介します。デザートとあわせて楽しみたい、水出しの中国茶のレシピも必見です。
2018.7.26
SHARE
「温泉のシーン、真水の川で冷たくて!」『天狗の台所』駒木根葵汰が塩野瑛久、越山敬達と1カ月過ごした宿
2023.12.7
川村壱馬と吉野北人を、やさしい眼差しで眺めるRIKU…3人が明かす自分を「救ってくれた」人
The Rowのローファー、ロエベのカードホルダー…この冬欲しい!憧れのメゾンの名品10選
贈りものバイブル
2023.12.4
「麻婆豆腐もよくソースから作ります」『天狗の台所』駒木根葵汰(23)がフライパン一皿食べた“家庭料理”
漫才師として「M-1」に挑戦 「お笑いは絶対に曲げたくない」 彼女が地方から発信するテレビ愛
2023.12.6
人生で大きな三つの出来事は「母親と出会ったこと」小田和正が語る父母への“対照的な”思い
2023.12.1
「なんであのイントロが思いついたのか」小田和正が『ラブ・ストーリーは突然に』のA面差し替えを拒んだ“納得の”理由
44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
2023.11.29
「母さん、ちょっといすぎ」 「世話が焼けるなぁ」緊急入院で無期限で 声優活動停止した娘と“ある日のココア”
2023.12.2
安達祐実の愛用シートマスクは、手軽に買えるあのブランド! 本人が教える御用達のスキンケアコスメ17選
2023.12.3
近年の朝ドラから消えた「ある台詞」とは…?『ブギウギ』に見る、ヒロイン像の“新しさ”
2023.11.7
数か月前から計画していた旅行も当日「やっぱり行きたくない」と…母の死後、娘が知った“母の秘密”
2023.11.22
12月7日発売
明日海りおさんの美しき旅スタイル 「いつでも心地よくいたいから ドライヤーはお気に入りを持参」
2023.11.30
【今、日本のホテルが面白い vol. 17】 クラブインターコンチネンタルという 非日常の贅沢を石垣島で堪能する
2023.11.20
【今、日本のホテルが面白い vol. 12】 初心を忘れぬおもてなしの積み重ね その矜持がもたらす安らぎの滞在
2023.11.13
「視覚的なインパクトで行動を促す」 海の危機を物語を込めて伝える ふたりの環境保護写真家
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
2023.11.15
佐渡の大自然に飛び込む2泊3日の アウトドアトリップ。ドンデン高原と へんじんもっこで贅沢に自然を満喫!
2023.11.18
ロフトで選ぶ素敵なプチギフト② ヘルス&ライフスタイル篇
ロフトで選ぶ素敵なプチギフト① ビューティー篇
【今、日本のホテルが面白い vol. 18】沖縄の青い海の絶景を独占する スイートルームで至福の朝食を
2023.11.21
【今、日本のホテルが面白い vol. 16】 注目のシェフが横浜を舞台に挑戦する地産地消の新たな世界
2023.11.17
12月8日の月が教えてくれるヒント 美しいものに触れる
2時間前
【心理テスト】チャームポイント あなたの前世の動物は?
トラヴァリーニ社のガッティナーラDOCG 2019年ヴィンテージを2名様へ
CREA Traveller 2023 Vol.3 記事にお詫びと訂正がございます
2023.8.1
「オンナの算命学」 連載再開につきまして
2023.1.10
CREA Traveller 2022 Vol.4 記事にお詫びと訂正がございます
2022.11.18