場所
目的
5861-5880 / 6069件
幸せな本の街の、街の本屋さん 西荻窪・今野書店
中央線沿線の旅、この日は西荻窪に来てみた。学生時代の地元なので、西荻窪というよりも、愛称の西荻(ニシオギ)で呼ぶ方が自然だ。 西荻は、土日は快速が通過する駅…
2013.11.16
東から新旋風を巻き起こすリトアニア人アコーディオン奏者
クラシックの世界に「東」ブームが来ている……演奏会に足を運び、新譜をチェックしながら日々その確信が強まるばかりの私です。 東といっても日本や中国ではなく、オ…
2013.11.12
中国美術の大河のごとき流れを俯瞰!上海博物館の至宝たち
日頃エラソーに展覧会のガイドっぽいことを書いている身が、久しぶりに小学生のような気持ちに戻って見た展覧会だった。要するに「ぜーんぜんわからんちん」。 もちろ…
2013.11.9
映画監督に挑戦したマルチアーティストディーン・フジオカ
台湾を拠点に香港・インドネシア・日本などでさまざまな活動をする日本人アーティストDEAN FUJIOKA、33歳。2007年に千葉県で起きたイギリス人英会話…
2013.11.8
大人の本屋でオトナ買いを楽しむ 西国分寺・BOOKS隆文堂
西国分寺は、史跡の武蔵国分寺跡までほど近い、東京郊外の落ち着いた街だ。周辺は住宅街、駅前から団地が広がっている。ある秋の晴れた日、自転車で足を延ばし、国分寺…
2013.11.2
詩的な美しさと理論の深み。クレーの世界を堪能する
20世紀のモダン・アートを代表する画家のひとり、パウル・クレーの大規模な回顧展が10月16日からロンドンのテート・モダンで開催されている。 独特のデリケート…
2013.10.30
洛中洛外図と障壁画で体感「京都でも見ることのできない京都」
日本美術というと、畏まって見なければならないと思っている人(最近少数派ではないかと思うけれど)もいるかもしれない。実際、展覧会場で作品についてああでもない、…
2013.10.26
きゃりーぱみゅぱみゅをグローバルな視点から考察する
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2013.10.24
東京が誇るクラシックの名所が生んだ若き俊英アンサンブル
東京には世界のアーティストがこぞって絶賛するクラシックのホールがたくさんあることを、皆さんはご存知でしょうか? ヨーロッパでは古い教会やコンサート専門ではな…
2013.10.22
“キノミナ”はワクワクの宝庫! 紀伊國屋書店新宿南店
週末、中央線の小さな旅、出発点も帰り着くところも新宿。 筆者にとっては、実家から近かったこともあって、新宿は懐かしい街、基点となる街だ。紀伊國屋書店新宿本店…
2013.10.19
名画の登場人物全員に扮する絵画の国の住民、森村泰昌
ある時はマリリン・モンローに、またある時はゴッホの自画像やフェルメールの人物画、セザンヌの静物画に。現代美術作家の森村泰昌が、泰西名画の画中人物(時には静物…
2013.10.12
あの名作のその後の物語に挑戦サラブレッド俳優 三浦貴大
北野武監督が1996年に発表した『キッズ・リターン』の10年後を舞台に、主人公ふたりのその後を描いた『キッズ・リターン 再会の時』。本作で新たなマサル役を演…
2013.10.11
命がけの冬山登山のごとくブラームスを弾く美女ピアニスト
さて、行楽の秋ですが、ハイキングや登山などアウトドアが趣味の皆さんは、紅葉シーズンたけなわで楽しい気分を満喫されているかも知れません。 同じ山登りでも、今回…
2013.10.8
太宰コーナーも充実 地元と相思相愛、啓文堂書店三鷹店
少し秋らしくなった週末、今日も本屋さん日和、東京郊外の三鷹まで旅に出た。 三鷹は、同じ中央線沿線の荻窪や吉祥寺と比べると、ちょっと落ち着いた住宅地、その駅前…
2013.10.5
中村うさぎ・佐藤優が語り尽くす聖書のディープな世界
アダムとエバの「原罪」は「自意識を持つこと」だった? なぜ神はアベルをえこひいきしたの? 誰もが知っている聖書のエピソードを、もっと深く掘り下げてみたら………
2013.9.29
竹内栖鳳が圧倒的な筆技で築き上げた、近代日本画の礎
伊藤若冲や曾我蕭白、あるいは円山応挙が大好き、という日本美術ファンはずいぶん増えたけれど、ではそういう人たちが明治時代の「日本画家」に興味を持つかというと、…
2013.9.28
黒木渚「はさみ」が描き出す少女が体験した大人のスリル
2013.9.27
男性ヌードと浮世絵春画アートとしての裸体表現の奥深さ
西洋美術史で名高いヌードの絵画といえば、ボッティチェリの『ヴィーナスの誕生』、ゴヤの『裸のマハ』、マネの『オランピア」など、女性の裸体を描いた作品を思い浮か…
2013.9.25
ヴェルディのオペラはハイカロリーで食べ応えたっぷり
女性の美と知性を磨く秘儀のようなたしなみ……それはクラシック鑑賞! スキンケアよりネイルアートより、酵素ダイエットより新聞購読よりも、女性を「美・次元」に高…
2013.9.24
「エニシング・ゴーズ」出演 田代万里生の音楽人生30年
作詞・作曲家コール・ポーターによるブロードウェイ・ミュージカル「エニシング・ゴーズ」で、恋の暴走を巻き起こすビリーを演じる田代万里生、29歳。ミュージカル俳…
2013.9.20
SHARE
「かなり勇気ある演出だと思いました」ノーベル賞作家カズオ・イシグロが語った、映画『遠い山なみの光』が出来るまで
2025.9.7
朝ドラ『あんぱん』の誕生秘話 脚本家・中園ミホが語る、やなせたかしとの文通と原点
2025.9.5
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
俳優・山田杏奈さんと徳島県“うだつの町並み”を散策 時をつないだ伝統建築に宿る人々の郷土愛
2025.9.6
俳優・山田杏奈さんと48色の藍の世界へ。阿波藍の名産地・美馬市で、藍染め体験
【満月】9月8日 魚座の満月の日に行うといいこと
全然治らない“毛穴の開き”を改善するには?「最近になって、最良の方法が見つかっています」美容ジャーナリスト・齋藤薫が回答!
「日本の女性アイドルが『グラビアを撮る』という文化にも疑問を感じます」INI・許豊凡がアイドルとして感じた“ジェンダー格差”
3週間の過酷な減量、「あさイチ」で涙も…『あんぱん』八木役・妻夫木聡(44)が初の朝ドラで見せた“大きな存在感”《モデルはサンリオ創業者か》
2025.8.27
「女性が苗字を変えなきゃいけないと思い込んでいた」人気絶頂で結婚・妊娠を公表、黒島結菜(28)が語った“選択の理由”
無人だったはずの離れで見た人影……奇妙な“配膳儀式”が古旅館にもたらした結末
2025.8.9
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
女子大生が高額バイトで訪れた山奥の古い旅館……女将が時間厳守で執り行っている“奇妙な配膳”への違和感とは
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
2025.8.23
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
2025.9.1
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
八ヶ岳南麓のワインリゾートがさらに深化を遂げた!野菜✕ワインのマリアージュに酔いしれる美食体験
2025.8.13
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
9月9日の月が教えてくれるヒント 夏小物のお手入れを
6時間前
【心理テスト】10年後の暮らし 配信で勧められた作品は?
家庭用光脱毛(IPL)美容器の『スムーズスキン Pure Switch(ピュアスイッチ)』を1名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6